「気前 ……中田七段作詰将棋 『将棋世界』2015年10月号」の解答です。
初手は▲1六飛、▲2七馬、▲3八飛などありますが、何となく▲3七飛と打ちたくなります。
これに対し、2六と4六の二通りの逃げ方がありますが、4六の方が開き王手(場合によっては両王手)が掛けられそうで危険な感じがしますが、ここはそれ…作為手順ぽいので、4六へ逃げるべきです(逃げましょう、逃げたいですよね)。△2六玉と逃げる変化は後述。
めでたく開き王手の位置に入ったのですが、開き王手の掛け方(飛車の移動場所)が9通りもあります。また、開き王手せず、持駒の飛車で王手を掛けることもできます。
しかし、あれこれ考えず、何となく▲3六飛と両王手を掛けたくなりませんか?……なりますよね。
この手には△3六同玉とするよりありません。
さて、第4図は初図と比べると、攻め方の4六の歩が消えています。飛車1枚使って4六の歩を消したことになります。
実戦だと≪飛車を一枚使ったのに何の成果もなし、いえ、拠点の歩まで失って、大失敗だぁ≫となるわけですが、詰将棋だと≪邪魔駒消去完了、ゴールは近いぞ≫となるわけです。
もし、この図が初図として出題されたら、すぐ詰みが見えるはずです。
▲4六飛!
よくある捨て駒ですが、初図では歩が邪魔で打てません。
△4六同とに▲2七馬で詰みです。
持駒の飛車2枚を気前よく捨て、“邪魔駒消去”を織り込んだ詰将棋でした。
2手目に△2六玉と逃げる手には、▲1六飛が必殺。
△1六同玉に▲1七飛△2六玉▲2七馬で詰みです。
玉方配置の1七の歩は詰手順に絡まず、余詰防止でもなさそう。意味がよく分からなかったのですが、この2手目の変化の詰みで歩が余るようにするための存在のようです。
第2図に戻ります。
ここで▲5七飛も有力です。
△3六玉には▲3七馬で詰み。
また、合駒を打っても(たとえば△3七金)
▲4七飛打△3六玉▲3七馬で豪華に詰みます。
しかし、△3七香成(不成も可)で
3五への逃走経路ができ、逃れられます。
詰手順……▲3七飛△4六玉▲3六飛△同玉▲4六玉△同と▲2七馬まで7手詰
初手は▲1六飛、▲2七馬、▲3八飛などありますが、何となく▲3七飛と打ちたくなります。
これに対し、2六と4六の二通りの逃げ方がありますが、4六の方が開き王手(場合によっては両王手)が掛けられそうで危険な感じがしますが、ここはそれ…作為手順ぽいので、4六へ逃げるべきです(逃げましょう、逃げたいですよね)。△2六玉と逃げる変化は後述。
めでたく開き王手の位置に入ったのですが、開き王手の掛け方(飛車の移動場所)が9通りもあります。また、開き王手せず、持駒の飛車で王手を掛けることもできます。
しかし、あれこれ考えず、何となく▲3六飛と両王手を掛けたくなりませんか?……なりますよね。
この手には△3六同玉とするよりありません。
さて、第4図は初図と比べると、攻め方の4六の歩が消えています。飛車1枚使って4六の歩を消したことになります。
実戦だと≪飛車を一枚使ったのに何の成果もなし、いえ、拠点の歩まで失って、大失敗だぁ≫となるわけですが、詰将棋だと≪邪魔駒消去完了、ゴールは近いぞ≫となるわけです。
もし、この図が初図として出題されたら、すぐ詰みが見えるはずです。
▲4六飛!
よくある捨て駒ですが、初図では歩が邪魔で打てません。
△4六同とに▲2七馬で詰みです。
持駒の飛車2枚を気前よく捨て、“邪魔駒消去”を織り込んだ詰将棋でした。
2手目に△2六玉と逃げる手には、▲1六飛が必殺。
△1六同玉に▲1七飛△2六玉▲2七馬で詰みです。
玉方配置の1七の歩は詰手順に絡まず、余詰防止でもなさそう。意味がよく分からなかったのですが、この2手目の変化の詰みで歩が余るようにするための存在のようです。
第2図に戻ります。
ここで▲5七飛も有力です。
△3六玉には▲3七馬で詰み。
また、合駒を打っても(たとえば△3七金)
▲4七飛打△3六玉▲3七馬で豪華に詰みます。
しかし、△3七香成(不成も可)で
3五への逃走経路ができ、逃れられます。
詰手順……▲3七飛△4六玉▲3六飛△同玉▲4六玉△同と▲2七馬まで7手詰