【4月12日(昨日)撮影】
梅

ここ数年、2、3月が寒いので、梅の咲くのが年々遅くなってきている気がします。
近所の梅もほぼ桜と同時に咲き始めました。

山茶花(さざんか)

「さざんか、さざんか、咲いた道♪、焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き~♪」
というように、山茶花というと、焚き火の季節、つまり、初冬(12月初旬)が旬だと思いますが、わりと、開花の時期におおらかで、4月に咲くのをあちこちで見かけるように思います。ただ、ぱっと見には、椿と区別がつきにくいので、椿を見てそう思っているのかもしれません。
同じツバキ科なのですが、散り方に大きな違いがあります。椿は花弁がくっついていてポトリと花全体がポトリと落ち、山茶花は一枚一枚散っていきます。

写真は家の裏に咲いたもの。本当は2週間ほど前が盛りだったのですが、撮るのをサボっていました。
梅


ここ数年、2、3月が寒いので、梅の咲くのが年々遅くなってきている気がします。
近所の梅もほぼ桜と同時に咲き始めました。

山茶花(さざんか)

「さざんか、さざんか、咲いた道♪、焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き~♪」
というように、山茶花というと、焚き火の季節、つまり、初冬(12月初旬)が旬だと思いますが、わりと、開花の時期におおらかで、4月に咲くのをあちこちで見かけるように思います。ただ、ぱっと見には、椿と区別がつきにくいので、椿を見てそう思っているのかもしれません。
同じツバキ科なのですが、散り方に大きな違いがあります。椿は花弁がくっついていてポトリと花全体がポトリと落ち、山茶花は一枚一枚散っていきます。

写真は家の裏に咲いたもの。本当は2週間ほど前が盛りだったのですが、撮るのをサボっていました。