英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

立春寒波(2025年2月4日~9日)その5……2月6~7日朝、ずっとピークじゃん!

2025-02-07 10:37:26 | 気象
「立春寒波(2025年2月4日~6日)……いやな予感」(1月28日記事)
「立春寒波(2025年2月4日~6日)その2……2月1日時点の寒気予想」
「立春寒波(2025年2月4日~9日)その3……2月3日時点の寒気予想」
「立春寒波(2025年2月4日~9日)その4……2月5日朝、それなりに積もりました」
の続き

 昨日(2月6日)の朝は、前夜の降雪はそれほどでなかったので、朝6時ごろの新たな積雪は10センチ弱でした。
 で、市場に行ったのですが、市場についてしばらくすると雪が降り始め、帰宅した8時半までの間にさらに10cm積もりました。
 《ああ、やっぱり、雪かきかぁ》と1時間ほど雪かき。(10時ごろ終了)
 でも、その間も、その後も降り続け昼過ぎには新たに、15cmほどの積雪。《さっきの雪かきは何だったんだ!》という積もり具合。
 で、午後、1時半から3時まで雪かき。
 その後も午後8時ごろまで断続的に雪が降り、更に10センチくらい積もりましたが、ようやく、降雪が収まりました(時折、降っていましたが)
 予報では「6日の午後から寒気が一旦北上し、明日(7日…今日ですね)の後半から、もう一度大雪のピークがやってきます(土曜日・8日にかけて)」と何度も報じていました。
 なので、《今日・7日の午後までは小康状態になる(休めるぞ)》と思いました。
 ところが、朝起きると、新たに15センチほど積雪が!
 結局、また1時間ほど雪かき。

 《ずっと、ピークじゃん!!》
 《昨日の雪かきは何だったんだ!》←デジャブか?
 7日午前7時の各地の積雪
福井市42cm、越前市54cm、今庄(南越前町)95cm、敦賀市32cm、小浜市0cm、大野市135cm、九頭竜223cm、金沢市22cm、富山市65cm、米原3cm、関ヶ原2cm

 7日午前7時までの24時間降雪量
福井市14cm、越前市26cm、今庄(南越前町)24cm、敦賀市7cm、小浜市0cm、大野市33cm、九頭竜44cm、金沢市5cm、富山市13cm、米原6cm、関ヶ原4cm

 アメダスデータの地点とは少し離れており、私の近辺の方が多く降ったような気がします。
 実際には、積雪は65cm、24時間降雪量は40cmぐらいあると思います。

 帯広市や酸ヶ湯(青森)、魚沼市(新潟県)、津南町(新潟県)、白川村(岐阜県)、十日町市(新潟県)の皆さんの苦労を思うと、愚痴など言えませんね。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相棒 season23 第14話「... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
したことありません。 (せぷ)
2025-02-07 13:00:21
雪かき、九州人の自分は当然したことありません。
せいぜい車の屋根に積もった雪を下すぐらいです。

いつも思うんですけど、雪かきって機械的にできないのでしょうか。
いや、地面に積もった雪は人力に頼るしかないのはわかるのですが、屋根の上に積もった雪って雪下ろし装置みたいなものを作ればわざわざ人が屋根の上に登らなくてもいいような気がするんですよね。

というようなことを考えるのは自分が一度も雪下ろしをしたことがないからだと思います。笑。
返信する

コメントを投稿

気象」カテゴリの最新記事