暑い日が続いている。
その暑い日の中でも、特に暑い日があり、その度に《今日が一番暑い!》と思ってしまう。
今月の福井市の猛暑日だけを抜き出してみると……
……5日 36.9℃、7日 36.9℃、18日 36.0℃、19日 35.8℃、21日 36.5℃、22日 35.1℃、23日 35.9℃、25日 35.1℃
で今日(26日)も36.6℃。
暑いと感じる要素は、気温の他に湿度があり、当然、湿度が高いと同じ気温でも暑く感じる。
なので、平均湿度も加えてみると……
5日 36.9℃(72%)、7日 36.9℃(71%)、18日 36.0℃(68%)、19日 35.8℃(70%)、21日 36.5℃(71%)、22日 35.1℃(73%)、23日 35.9℃(67%)、25日 35.1℃(72%)
……いい勝負だ(笑)
ちなみに、気温が高いと飽和水蒸気量が増えるので、空気の状態が同じだと湿度は低くなる。
湿度の計算式……水蒸気の量÷飽和水蒸気量
なので、31~33℃くらいの方が湿度は高い傾向がある。
実際、6日の最高気温は31.0℃で平均湿度は88%。
また、雨の日は湿気が多いので、雨降りだった14日は最高気温27.6℃、90%だった。
暑さの要素としては、暑い時間の長さであろう。暑い時間が長ければ長いほど、暑く感じる。
朝起きた時から30℃近くあったら、既に消耗しているので、午後になるころにはうんざりしている。
で、今日は最高気温を記録したのが15:48で、午後6時になっても34.5℃もある。
午後5時40分は35.0℃を維持していた。
とにかく、暑い。とにかく暑い(大事なので2回言いました)
いや、別に大事じゃないんだけど……
その暑い日の中でも、特に暑い日があり、その度に《今日が一番暑い!》と思ってしまう。
今月の福井市の猛暑日だけを抜き出してみると……
……5日 36.9℃、7日 36.9℃、18日 36.0℃、19日 35.8℃、21日 36.5℃、22日 35.1℃、23日 35.9℃、25日 35.1℃
で今日(26日)も36.6℃。
暑いと感じる要素は、気温の他に湿度があり、当然、湿度が高いと同じ気温でも暑く感じる。
なので、平均湿度も加えてみると……
5日 36.9℃(72%)、7日 36.9℃(71%)、18日 36.0℃(68%)、19日 35.8℃(70%)、21日 36.5℃(71%)、22日 35.1℃(73%)、23日 35.9℃(67%)、25日 35.1℃(72%)
……いい勝負だ(笑)
ちなみに、気温が高いと飽和水蒸気量が増えるので、空気の状態が同じだと湿度は低くなる。
湿度の計算式……水蒸気の量÷飽和水蒸気量
なので、31~33℃くらいの方が湿度は高い傾向がある。
実際、6日の最高気温は31.0℃で平均湿度は88%。
また、雨の日は湿気が多いので、雨降りだった14日は最高気温27.6℃、90%だった。
暑さの要素としては、暑い時間の長さであろう。暑い時間が長ければ長いほど、暑く感じる。
朝起きた時から30℃近くあったら、既に消耗しているので、午後になるころにはうんざりしている。
で、今日は最高気温を記録したのが15:48で、午後6時になっても34.5℃もある。
午後5時40分は35.0℃を維持していた。
とにかく、暑い。とにかく暑い(大事なので2回言いました)
いや、別に大事じゃないんだけど……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます