英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

竜王戦第七局④

2009-01-04 10:43:02 | 将棋
 前回よりかなり間が空いてしまいましたので、前回の最後の部分を再掲載します。
-----------------------------------------
 BS中継解説の藤井九段と淡路九段がいろいろ考えて、「▲6二金が決め手かも」と言ったので、ほっとした途端、△6五香!(第10図)。

 次に△6七銀成が厳しいので▲6六歩と受ける一手。そこで、△5三飛と逃げられてみると、5四に打つ歩がない。これを先に△5三飛と手順前後すると▲5四歩に△6五香と打っても▲5三歩成で先手の勝ちになる。
 △5三飛に▲6五歩と香を取っても、△8七歩成が厳しく、そこで▲5四香には金2枚取られ、6三にも銀の質駒があるので、先手勝てそうにない(実際は先手が残っているらしい)

 「変調ですね」(淡路九段)
 「こんなことなら、先ほど▲2三歩のところで▲5二金と打ったほうがよかった」(藤井九段)
 「これはちょっと変でしょう」
 「ここ(6二)に金を打つくらいなら、こっち(5二)に打ったほうが(良かった)」

 おいおい、「▲6二金は決め手かも」と言ったところやんか!
 もちろん、大盤での解説は大変なので、両九段を責めるところではないが、羽生ファンとしては「え~、そんなあ!」と叫びたくなる。

 戻って▲6二金では▲6四角が正着で、以下△5三香▲5四歩で先手が良いとのこと。

-----------------------------------------

 実戦は第10図以下、▲6六歩△5三飛▲6五歩△6七銀成▲同金△5八金▲7八玉△6五桂(第11図)と進む。

 第11図は先手玉は後手の駒に包囲されて風前の灯。後手に金気1枚と香車1枚持たれると詰んでしまう。しかも、6二と6三に質駒がある。そして何より、遊んでいた後手の8四の角と7三の桂馬が働いてきたのが大きい。取りにいった筈の後手飛車も健在だ。羽生名人、ピンチ!

 ▲6六金!玉の懐を広げた手だが、終盤で防戦一方の手では苦しい。しかし、羽生名人は「おそらくこれが最善手」と『囲碁将棋ジャーナル』で解説したように、ギリギリ踏みとどまっている。
 渡辺竜王は△4八金と銀を取る。これに対し▲4八同飛と応じると△5九飛成で収拾がつかなくなるので、▲5四香(第12図)。

ようやくこれで飛車を捕獲したが、金銀香と投資した上、その間、銀を取られ遊んでいた後手の角桂が働いてきてしまった。羽生ファンとしては生きた心地がしなかった。
 第12図より△6二角▲5三香成△5三角(第13図)と進む。

 先手は、ようやく飛車を手に入れたがその間に後手の角に6二→5三と金香を取り逃げされてしまった。相当流れの悪い先手だが、この第13図は先手勝ちの局面だったらしい。改めて図を見ると、先手の飛車金交換の駒得(歩損)。遊び駒が多いのと歩切れが先手のマイナス要素だが、駒得の上手番を握っているのが大きい。それに大駒の威力も再認識させられる局面で、先手玉は小駒だけではなかなか寄らず、後手玉は大駒の威力で詰み筋が生じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始テレビ番組雑感

2009-01-03 22:52:22 | 芸能
 年始回りの隙間をぬって、『レコード大将』『紅白歌合戦』『実業団駅伝』『箱根駅伝』(録画)を観ました。どれも恒例で、惰性で観ている部分もありますが、つい観てしまいます。しかも、どれも長時間。正直、見るのは大変です。もっと他のことをしたほうがいいと思いますが……

★レコード大賞
 今年は50回目だそうです。レコードという名称は、すごく時代遅れだと思うのですが、実際に50の年月を重ねたという事実は重いものがあります。途中で名称を変えてリニューアルしなくて正解だったと思います。
 まあ、誰が大賞を取るかはまったく興味がなくて、過去の受賞シーンや歌唱シーンを見て、懐かしく感慨にふけるのが目的です。これも毎年やるので、毎回見る必要がない気もしますが、一年を終える(1年が始まる)儀式なのです。

 オープニングは例の上原ひろみ氏の大賞受賞曲メドレーだったので、ちょっと引きましたが、流石の演奏だったです。
 メモリアルシーンは例年のものと大差なかった気がしますが、いつもより時間が長かったように思いました。余分なシーンがなく、淡々と楽曲シーンを流してくれたのが良かったです。
 特別ゲストは米米CLUBとWINKと水谷豊さんでした。9年ぶり?にWINKが観れたのは嬉しかったです。女性ユニットと言えば、キャンディーズやピンクレディなのですが、この2組は、若者や若年層のアイドルというエネルギーを感じますが、WINKは彗星のように現われて、潔く散っていきました。手で持つ花火のような感じでした。どこか寂しげで儚げで、妖精や人形のようなイメージがありました。
 そういうユニットはWINKだけで、もう一度観れて嬉しかったです。
 水谷豊さんの『カリフォルニア・コネクション』も懐かしいです。『熱中時代』と言えば教師編のほうが有名なのですが、この曲は刑事編の主題歌です。
 私は教師編より刑事編のほうを、それこそ熱中して観ていた記憶があります。今見ると、アラをたくさん見つけてしまうかもしれませんね。逆に、『相棒』をあの時代に観ると、つまらないと思うかもしれません。
 この『カリフォルニア・コネクション』を歌う水谷さんの心境は少し複雑なものがあるのではと余計な心配をしたりします。(このドラマで共演したミッキー・マッケンジーさんと結婚、離婚しています)
 教師編2の『やさしさ紙芝居』も好きです。

★紅白歌合戦
 過度な期待をせず、方の力を抜いてみていると楽しめます。いろんな世代やジャンルの歌が聞けますし、ゲストや応援も豪華ですし、しつこさや嫌らしさもないです(時間がないせいもある)。

 ゲスト審査員の松本幸四郎氏の「人を中傷したり、悪口を言ったりすることは誰にでもできるが、人を感動させることはなかなかできない。そのなかなかできないことを仕事にしているんだなあと」という言葉がありました。発言の意図は別にあったと思いますが、最後の一文は余分で、《へえ、そうなのかい》と、卑屈になってしまいました。

★全日本実業団駅伝
 1秒差で3チームがゴールになだれ込むという大接戦。
 100km走って、1mの差。面白かったですが、3チームともに勝たせてあげたいと思いました。

★箱根駅伝
 そこまで、青春や人生を懸けなくてもいいのではないかと思いますが、それだけに心打たれるものがあり、面白いです。
 2区のモグス(山梨学院大学)の区間新の快走、20人抜きのダニエル(日大)の爆走、竹澤(早稲田大学)のエースの走り、途中棄権、シード権争いなどありましたが、やはり東洋大学のスーパールーキーの5区の山登りでしょう。順天堂大学の今井選手の不滅の記録をあっさり破ってしまいました。他の駅伝でも見かけて、思い切りの良い走りをするし、腰の高いスピードのある走法も魅力だなと思っていましたが、あの走りには脱帽です。

 瀬古俊彦氏、実業団駅伝・箱根駅伝と3日間連続の長時間の解説、お疲れ様でした。選手としては超一流なのですが、解説者としては疑問符がつきます。自分の経験だけを頼りの解説は、的を射ていないことが多いです。もっと、選手の走法や様子をしっかり観察していただきたいです。
 特に、箱根駅伝においては、早稲田寄りの希望的解説は止めていただきたいです。ただでさえ、早稲田びいきの放送なのに。

と、勝手なことを新年早々書いてしまうのであった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2009-01-01 10:58:45 | 日記
 あけましておめでとうございます。
 暑苦しい私ですが、これからも嫌がらないでおつきあい下さい。

新年早々、雪かきか…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする