ストレスが溜まっていたり、気鬱状態に陥っている人に、散歩や軽いウォーキングで気分転換することをおすすめするのですが、若者の場合それを言うとほぼ必ず聞かれることがある。それは、
「何分くらい?」「何歩くらい歩くんでしょう?」
何分ではなくせめて何十分と聞いてくれと思いながら、この質問に答えると
「それは、疲れるなあ」
とあっさり断られてしまう。
散歩の情景がまったく浮かばないようで、数字しか判断材料がない様子。
散歩をイメージすれば、「何に出会えますか?」という質問が出てきてほしい。
ハナモモの蜜を吸うメジロ
先日読んだ本の中に、
「いまほど世界中で子どもたちが、人間ばかりと接触している時代はない。」
(僕たちはどう生きるか エコロジカルな転回より)という文があり、衝撃を受けた。
ホオアカが桜の木に
一歩外に出れば、草木や虫や鳥など様々な生き物が生活していて、それらのご機嫌を伺いながらそぞろ歩き、それらから元気をもらって気分スッキリするのが散歩だと思う(もちろんほかの散歩もあると思うが)
様々な生き物のおかげで人間も上手に暮らしていけていることを実感できず、人と機械だけで世界が成り立っている、なんて感覚の人間に、将来の地球を守ることなんてできない。
猫散歩
自然を知っている人々よ。子供たちに散歩の楽しみを教えましょうよ。
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく