流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

ランウェイウォーク2014

2014-04-26 | 航空自衛隊
今日(4/26)は、航空自衛隊入間基地で開催された「ランウェイウォーク2014」
へ行ってきました。
本イベントは毎年開催されており、参加者は全員公募により参加しています。
昨年に引き続き、今年も当選することができました。\(^^@)/
まずは、正門にて受付します。


基地内へ入ります。(◎-◎;)!!


会場へは、大型バスで移動します。
基地内を歩いても良いんですけどね。ヽ(*´∀`)ノ


中部航空警戒管制団「トレーラ1t炊事車」
陸上自衛隊の野外炊具1号と同じ装備のようですが、航空自衛隊では名称が
異なるようです。


第2移動通信隊「炊事車」


隊員さんが炊事を行っています。


こちらでは、「野外炊具」による調理を行っています。


自衛隊埼玉地方協力本部・ゆるキャラ「サイポン」(左側)
狭山市公式イメージキャラクター「七夕の妖精おりぴぃ」(右側)


第1高射群・マスコットキャラクター「パックさん」


第1高射群第4高射隊「レーダー装置(RS)」


第1高射群第4高射隊「アンテナ・マスト・グループ(AMG)」


第1高射群第4高射隊「発射機(LS)」


航空総隊司令部飛行隊・中等練習機「T-4」


コクピット見学が行われていました。


第2輸送航空隊第402飛行隊・輸送機「C-1」


戦後初めて開発された国産の中型輸送機です。


C-1の機内に入ることができました。


人員輸送用の座席です。


C-1の操縦室


入間ヘリコプター空輸隊・輸送ヘリコプター「CH-47J」


航空基地と点在しているレーダーサイトへ必要器材を運ぶ輸送ヘリコプターです。


CH-47Jの機内に入ることができました。


CH-47Jの操縦室


飛行点検隊・飛行点検機「YS-11FC」


陸海空自衛隊が持つ航空航法設備などの動作点検を行う航空機です。


防衛省マスコットキャラクター「ピクルスくん」と「パセリちゃん」
航空自衛隊冬制服バージョンです。


中部航空警戒管制団「大型破壊機救難消防車・A-MB-3」


消防服の一つである「耐火服」
体験試着が行われていました。


中部航空警戒管制団「C-130型航空機用カーゴローダー」
C-130型機やC-1型機などの輸送機における航空貨物の積み込み、
積み降ろしを行うための特殊車両です。


中部航空警戒管制団「軽装甲機動車」
陸上自衛隊の普通科連隊などで装備されている車両ですが、航空自衛隊でも
基地警備などで使われています。

本イベントは、ウォーク以外の各種プログラムが催しされているのがいいですね。
まもなく、ウォークのスタート時間です。つづく・・・(*≧∀≦*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする