流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

住吉ステーションの碑

2018-05-13 | 史跡・旧跡
神戸市東灘区御影本町に「住吉ステーションの碑」があります。

当地は西国街道と呼ばれていた道路が面していました。
西国街道はと京都(東寺口)から大山崎、高槻など、淀川右岸を通り、大阪市内を経ないで西国(下関、九州まで)
へ至る江戸時代の重要な幹線道路でした。
近世から近代にかけて、幾多の人物が往来し、物資が流れ、情報や文化の伝播を担う動脈だったそうです。


明治7年に大阪~神戸間に鉄道が建設され、その間に神埼・西宮・住吉・三宮の駅が設けられた。
この碑は、西国街道を通る旅人に住吉駅を教えるために、明治14年6月に建てられたもので、表面に
「従是住吉ステーション迄九丁四十五間」とある。
※九丁四十五間:約1キロ


住吉駅は、明治7年6月1日に官設鉄道(後の国鉄)の西ノ宮駅(現在:JR西宮駅)-三ノ宮駅間開業に伴い、
開設されました。

当時における鉄道利用の推進のために設置されたようですね。
石碑にカタカナが記された珍しい標でした。
(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪市高速電気軌道・中央線 | トップ | 大物公園 »

コメントを投稿

史跡・旧跡」カテゴリの最新記事