流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館 2階「昭和のファミリーカー」

2013-09-19 | 博物館・資料館等
“伊香保おもちゃと人形自動車博物館”では、スポーツカーや国産クラシックカー
を中心に昭和を駆け抜けた往年の名車が展示されています。
同館2階フロアでは、昭和のファミリーカーが展示されています。


「マツダ・ファミリア」(昭和41年)


「マツダ・ファミリアクーペ」(昭和41年)


「日野・コンテッサ」(昭和40年)


「日産・スカイライン」(昭和42年)


「トヨタ・コロナ」(昭和36年)


「トヨタ・コロナ」(昭和39年)


「トヨタ・クラウン」(昭和42年)


「日産・セドリック」(昭和36年)


「トヨタ・マークⅡ」(昭和44年)


「トヨタ・マークⅡGSS」(昭和49年)


「ホンダ・ホンダクーペ」(昭和47年)


「日産・ローレル」(昭和43年)


「日野・ルノー」(昭和38年)


「日産・ダットサン 17型」(昭和13年)


「日産・ブールーバード312 レースカー」(昭和37年)


「日産・ダットサン211」(昭和34年)


「日産・ブールーバード312」(昭和37年)


「日産・ブールーバード411」(昭和41年)


「トヨタ・カローラ」(昭和42年)


「日産・サニークーペ」(昭和43年)


「日産・サニー」(昭和43年)


「ダイハツ・ベルリーナ」(昭和42年)


「トヨタ・コロナ」(昭和45年)


「三菱・ギャラン」(昭和46年)


「日産・スカイライン1500」(昭和47年)


「トヨタ・パブリカ」(昭和43年)


「トヨタ・パブリカ UP20」(昭和42年)


群馬県渋川市を舞台とした映画「頭文字D」に登場する“藤原豆腐店”のセットを
移築・展示しています。
本映画は、峠において自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者
たちを描いた作品です。


「トヨタ・スプリンタートレノ GT-APEX 3door(前期型)」(昭和58年)
本映画の主人公である藤原拓海が運転する車両です。
トヨタ自動車が生産していた1.6Lクラスの小型スポーツクーペです。
通称“ハチロク”と呼ばれています。

昭和の懐かしい自動車を堪能しました。
この後は、さらに3階フロアへ移動します。つづく・・・・(^_^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊香保 おもちゃと人形 自動... | トップ | 伊香保 おもちゃと人形 自動... »

コメントを投稿

博物館・資料館等」カテゴリの最新記事