
海上自衛隊館山航空基地(千葉県館山市)にて開催された「ヘリコプターフェスティバル IN TATEYAMA 2013」では、
陸海空自衛隊や官公庁が保有するヘリコプターが地上展示されていました。

第23航空隊(舞鶴)・哨戒ヘリコプター「SH-60K」(8433)

第21航空隊(館山)・哨戒ヘリコプター「SH-60J」(8286)

浜松救難隊(浜松)・救難ヘリコプター「UH-60J」(48-4579)

第102飛行隊(木更津)・多用途ヘリコプター・UH-60JA(3129)

ガナーズドアに、“5.56mm機関銃MINIMI”が搭載されていました。

また、キャビンドアには、“12.7mm重機関銃M2”が搭載されていました。
状況に応じて、『ドアガン』としての運用を可能にしています。

第73航空隊(館山)・救難ヘリコプター「UH-60J」(8979)

海上自衛隊の捜索救難を担う部隊として、救難待機に就いています

第111航空隊(岩国)・掃海ヘリコプター「MH-53E」(8631)

洋上に敷設された“機雷”を排除し、海域の安全を図ることを任務としています。

海上保安庁羽田航空基地・いぬわし「ベル412EP」(JA906A)

東京消防庁航空隊・つばめ「AS365N3」(JA119G)

川崎市消防局警防部航空隊・そよかぜ2「BK117B-2」(JA6730)

館山航空基地は海上自衛隊航空部隊の発祥の地といわれ、回転翼専用飛行場としては日本最大規模のヘリポートです。
陸海空自衛隊が、共通に装備しているヘリコプター“H-60シリーズ”を一同に見る事ができて良かったです。
本イベントは、まさに『ヘリコプター祭り』でしたね。
この後は舟艇地区へ移動し、自衛艦の艦内見学へと移行します。
つづく・・・・・(^_^)
陸海空自衛隊や官公庁が保有するヘリコプターが地上展示されていました。

第23航空隊(舞鶴)・哨戒ヘリコプター「SH-60K」(8433)

第21航空隊(館山)・哨戒ヘリコプター「SH-60J」(8286)

浜松救難隊(浜松)・救難ヘリコプター「UH-60J」(48-4579)

第102飛行隊(木更津)・多用途ヘリコプター・UH-60JA(3129)

ガナーズドアに、“5.56mm機関銃MINIMI”が搭載されていました。

また、キャビンドアには、“12.7mm重機関銃M2”が搭載されていました。
状況に応じて、『ドアガン』としての運用を可能にしています。

第73航空隊(館山)・救難ヘリコプター「UH-60J」(8979)

海上自衛隊の捜索救難を担う部隊として、救難待機に就いています

第111航空隊(岩国)・掃海ヘリコプター「MH-53E」(8631)

洋上に敷設された“機雷”を排除し、海域の安全を図ることを任務としています。

海上保安庁羽田航空基地・いぬわし「ベル412EP」(JA906A)

東京消防庁航空隊・つばめ「AS365N3」(JA119G)

川崎市消防局警防部航空隊・そよかぜ2「BK117B-2」(JA6730)

館山航空基地は海上自衛隊航空部隊の発祥の地といわれ、回転翼専用飛行場としては日本最大規模のヘリポートです。
陸海空自衛隊が、共通に装備しているヘリコプター“H-60シリーズ”を一同に見る事ができて良かったです。
本イベントは、まさに『ヘリコプター祭り』でしたね。
この後は舟艇地区へ移動し、自衛艦の艦内見学へと移行します。
つづく・・・・・(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます