11月3日(日曜日)、陸上自衛隊福知山駐屯地にて創立記念行事が開催されました。

当地は、京都府福知山市字天田に所在する陸上自衛隊の駐屯地です。

同駐屯地には次の部隊が駐屯しています。
・第7普通科連隊
・第3後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊
・中部方面会計隊第352会計隊福知山派遣隊
・中部方面通信群第318基地通信中隊福知山派遣隊
・福知山駐屯地業務隊
・中部方面警務隊第131地区警務隊福知山派遣隊

当地の起源は、明治31年(1898年)8月30日、大阪に所在していた旧陸軍歩兵第二十聯隊が当地に移駐されたのが始まりとの事

「本部庁舎」
当駐屯地の主力となる第7普通科連隊は、陸上自衛隊第3師団の隷下部隊として、京都府宇治川以北の10市4町の防衛警備担当区域を担任します。
また、レンジャー発祥の地だそうです。

<駐屯地沿革>
昭和25年(1950年)12月05日、警察予備隊若竹部隊(606名)が仙台市より移駐
12月06日、仙台市から榴ヶ岡部隊(1,268名)が移駐完了し、警察予備隊福知山駐屯部隊が発足
昭和27年(1952年)01月19日、普通科第7連隊本部及び第1大隊が岡山県水島駐屯地から移駐
10月15日、警察予備隊が保安隊に改編
昭和29年(1954年)07月01日、保安隊が陸上自衛隊に改編。
07月04日、福知山駐屯地業務隊が編成完結。
昭和37年(1962年)01月18日、管区隊が師団編成となり駐屯していた第1大隊及び直轄部隊をもって第7普通科連隊として編成完結

「通信鉄塔」第318基地通信中隊福知山派遣隊

「消防ポンプ班」

「消防車」福知山駐屯地業務隊 管理科 消防ポンプ班

「業務トラック」福知山駐屯地業務隊

「駐屯地医務室」

「1トン半救急車」第7普通科連隊 本部管理中隊

「災害派遣待機車両」第7普通科連隊
各種車両等を初動対処部隊として待機させているようです。

「73式大型トラック(作業装置付)」第7普通科連隊 本部管理中隊
作業用のクレーンが追加装備されています。

「94式除染装置」第7普通科連隊 本部管理中隊
除染装置は、工場や実験室等で汚染された物品の汚染を取り除きます。
73式中型トラックに搭載されています。

「資材運搬車」第7普通科連隊 本部管理中隊
弾薬運搬や築城資材運搬等の不整地における局地輸送に使用されています。

「1トン水タンクトレーラ」第7普通科連隊 本部管理中隊

「1/4tトレーラ」第131地区警務隊福知山派遣隊

「73式小型トラック(警務隊仕様)」第131地区警務隊福知山派遣隊

「73式小型トラック」第352会計隊福知山派遣隊

「リヤカー」第352会計隊福知山派遣隊
構造は単純にして低価格、動力は人力のため燃料不要。
噂では、陸上自衛隊最強の車輌とか。(;^_^A

「業務車4号」自衛隊京都地方協力本部(京都市中京区西ノ京笠殿町)

「73式特大型セミトレーラ」第3後方支援連隊 輸送隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)
74式戦車を輸送するために来ているようです。

「業務車1号」第3音楽隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)

「楽器運搬車」第3音楽隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)

「人員輸送車1号」第3音楽隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)

「プール」

「燃料交付所」

「隊員憩いの場」

「厚生センター」

厚生センター・食堂にて「カツカレー」をいただきました。

厚生センター・売店では、超一流スナイパー(狙撃手)・ゴルゴ13が自衛官募集に協力しています。
見所満載の駐屯地を徘徊しています。
この後は、敷地内にある史跡などを巡ります。・・・・続く。
ワーイワーイへ(ゝд・三≧Д≦)ノワーイワーイ

当地は、京都府福知山市字天田に所在する陸上自衛隊の駐屯地です。

同駐屯地には次の部隊が駐屯しています。
・第7普通科連隊
・第3後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊
・中部方面会計隊第352会計隊福知山派遣隊
・中部方面通信群第318基地通信中隊福知山派遣隊
・福知山駐屯地業務隊
・中部方面警務隊第131地区警務隊福知山派遣隊

当地の起源は、明治31年(1898年)8月30日、大阪に所在していた旧陸軍歩兵第二十聯隊が当地に移駐されたのが始まりとの事

「本部庁舎」
当駐屯地の主力となる第7普通科連隊は、陸上自衛隊第3師団の隷下部隊として、京都府宇治川以北の10市4町の防衛警備担当区域を担任します。
また、レンジャー発祥の地だそうです。

<駐屯地沿革>
昭和25年(1950年)12月05日、警察予備隊若竹部隊(606名)が仙台市より移駐
12月06日、仙台市から榴ヶ岡部隊(1,268名)が移駐完了し、警察予備隊福知山駐屯部隊が発足
昭和27年(1952年)01月19日、普通科第7連隊本部及び第1大隊が岡山県水島駐屯地から移駐
10月15日、警察予備隊が保安隊に改編
昭和29年(1954年)07月01日、保安隊が陸上自衛隊に改編。
07月04日、福知山駐屯地業務隊が編成完結。
昭和37年(1962年)01月18日、管区隊が師団編成となり駐屯していた第1大隊及び直轄部隊をもって第7普通科連隊として編成完結

「通信鉄塔」第318基地通信中隊福知山派遣隊

「消防ポンプ班」

「消防車」福知山駐屯地業務隊 管理科 消防ポンプ班

「業務トラック」福知山駐屯地業務隊

「駐屯地医務室」

「1トン半救急車」第7普通科連隊 本部管理中隊

「災害派遣待機車両」第7普通科連隊
各種車両等を初動対処部隊として待機させているようです。

「73式大型トラック(作業装置付)」第7普通科連隊 本部管理中隊
作業用のクレーンが追加装備されています。

「94式除染装置」第7普通科連隊 本部管理中隊
除染装置は、工場や実験室等で汚染された物品の汚染を取り除きます。
73式中型トラックに搭載されています。

「資材運搬車」第7普通科連隊 本部管理中隊
弾薬運搬や築城資材運搬等の不整地における局地輸送に使用されています。

「1トン水タンクトレーラ」第7普通科連隊 本部管理中隊

「1/4tトレーラ」第131地区警務隊福知山派遣隊

「73式小型トラック(警務隊仕様)」第131地区警務隊福知山派遣隊

「73式小型トラック」第352会計隊福知山派遣隊

「リヤカー」第352会計隊福知山派遣隊
構造は単純にして低価格、動力は人力のため燃料不要。
噂では、陸上自衛隊最強の車輌とか。(;^_^A

「業務車4号」自衛隊京都地方協力本部(京都市中京区西ノ京笠殿町)

「73式特大型セミトレーラ」第3後方支援連隊 輸送隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)
74式戦車を輸送するために来ているようです。

「業務車1号」第3音楽隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)

「楽器運搬車」第3音楽隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)

「人員輸送車1号」第3音楽隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)

「プール」

「燃料交付所」

「隊員憩いの場」

「厚生センター」

厚生センター・食堂にて「カツカレー」をいただきました。

厚生センター・売店では、超一流スナイパー(狙撃手)・ゴルゴ13が自衛官募集に協力しています。
見所満載の駐屯地を徘徊しています。
この後は、敷地内にある史跡などを巡ります。・・・・続く。
ワーイワーイへ(ゝд・三≧Д≦)ノワーイワーイ