予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
眼は大事
昨日から眼が赤く腫れ、今朝になっても良くならず痛みもあり、結局、朝一番の仕事の打ち合わせから
の帰り道、4月から3か所目の眼科に。
やはり「急性結膜炎」。
眼底に異常は、なし。
痛みの原因はよくわからず、かつての傷から炎症を引き起こしているかも、という事で抗炎症剤を処方
してもらった。
目の不具合は仕事にも影響するし行動も制約される。
不都合極まりない。
五感のうち、視覚は一番大切にしたい所でもあるし注意したいところでもある。
・・・ ・・・
過去に行った厚労省の調査で、いわゆる難病患者のうち、4割以上が無収入にあるという。
『31.8%が「在職中に発症し、離職」し、「発症して休職し、職場復帰したが、離職した」人が
7.9%に上り、合わせると4割近くが職を失ったことになる。』
と。
実に10人に4人。
もし、サラリーマンだったら、しかも建築系によくある肉体労働的仕事に従事していたら・・・
今頃・・・
運が良かった、としか言い様がない。
でも・・・
はっきり言って今はオーバーワーク気味。
しかも、そのぐらいでないと日常生活を保てない。
こんな状態で、目に限らず、どこかにちょっとでも支障をきたしたら・・・
路頭に迷う。
きっと、病気を抱えることになって、働けなくなって、「働かなくてもいいや。」
なんて思ってる人はいないと思う。
医療費の助成は色んなところで拡充されつつあるようだ。
あとは、就労支援であり回復後の生活支援。
それなのに、ちょっと話しはずれるけど、
どこかの復興担当相ときたら、
『 3分の1~5分の1集約すると言っているけど、県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何も
しないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。
今、後から入ってきたけど、お客さんが入ってくる時は、自分が入ってからお客さん呼べ。いいか。
長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ。分かった?
しっかりやれよ。最後の言葉はオフレコです、いいですか、みなさん。
書いたらその社は終わりですからね。
俺九州の人間だから、東北が何市がどこの県とか分からない。
本当はね、仮設住宅はあなたたちの仕事だから、仮設よりも次の恒久住宅みたいなのを我々は構想する。
だから、どういう知恵が出せるか、これからは知恵合戦だ。
知事は県産品ばっかり売っているから、青森とか北海道の業者呼んで、その人たちに、例えば、
県内で雇ってやれよと言えばいい。そのくらいの気持ちでやっていかないと。
ちょっともどかしかったのは、緊急雇用創出基金とかいうのも提示をしたが、地方に伝わっていない。
どんどん使いな。
俺なんかちゃんとアイデアもっているだろ。
ずっとこの仕事やっているから、ずっと指示しているから。
国は今、進んだことやっているから、まずそこに付いてこないと。
知恵出したところは助けますけど、知恵出さないやつは助けない、
そのくらいの気持ちを持って。
だから昨日、宮古市の山本にも言ったけど、もうアレがほしいコレがほしいはダメだぞ、知恵出せよ、
という話をした。
あれ俺の弟みたいなものだから。甘えるなと言った。 』
復興担当相、お前が知恵出して話せ!ば~か!!
の帰り道、4月から3か所目の眼科に。
やはり「急性結膜炎」。
眼底に異常は、なし。
痛みの原因はよくわからず、かつての傷から炎症を引き起こしているかも、という事で抗炎症剤を処方
してもらった。
目の不具合は仕事にも影響するし行動も制約される。
不都合極まりない。
五感のうち、視覚は一番大切にしたい所でもあるし注意したいところでもある。
・・・ ・・・
過去に行った厚労省の調査で、いわゆる難病患者のうち、4割以上が無収入にあるという。
『31.8%が「在職中に発症し、離職」し、「発症して休職し、職場復帰したが、離職した」人が
7.9%に上り、合わせると4割近くが職を失ったことになる。』
と。
実に10人に4人。
もし、サラリーマンだったら、しかも建築系によくある肉体労働的仕事に従事していたら・・・
今頃・・・
運が良かった、としか言い様がない。
でも・・・
はっきり言って今はオーバーワーク気味。
しかも、そのぐらいでないと日常生活を保てない。
こんな状態で、目に限らず、どこかにちょっとでも支障をきたしたら・・・
路頭に迷う。
きっと、病気を抱えることになって、働けなくなって、「働かなくてもいいや。」
なんて思ってる人はいないと思う。
医療費の助成は色んなところで拡充されつつあるようだ。
あとは、就労支援であり回復後の生活支援。
それなのに、ちょっと話しはずれるけど、
どこかの復興担当相ときたら、
『 3分の1~5分の1集約すると言っているけど、県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何も
しないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。
今、後から入ってきたけど、お客さんが入ってくる時は、自分が入ってからお客さん呼べ。いいか。
長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ。分かった?
しっかりやれよ。最後の言葉はオフレコです、いいですか、みなさん。
書いたらその社は終わりですからね。
俺九州の人間だから、東北が何市がどこの県とか分からない。
本当はね、仮設住宅はあなたたちの仕事だから、仮設よりも次の恒久住宅みたいなのを我々は構想する。
だから、どういう知恵が出せるか、これからは知恵合戦だ。
知事は県産品ばっかり売っているから、青森とか北海道の業者呼んで、その人たちに、例えば、
県内で雇ってやれよと言えばいい。そのくらいの気持ちでやっていかないと。
ちょっともどかしかったのは、緊急雇用創出基金とかいうのも提示をしたが、地方に伝わっていない。
どんどん使いな。
俺なんかちゃんとアイデアもっているだろ。
ずっとこの仕事やっているから、ずっと指示しているから。
国は今、進んだことやっているから、まずそこに付いてこないと。
知恵出したところは助けますけど、知恵出さないやつは助けない、
そのくらいの気持ちを持って。
だから昨日、宮古市の山本にも言ったけど、もうアレがほしいコレがほしいはダメだぞ、知恵出せよ、
という話をした。
あれ俺の弟みたいなものだから。甘えるなと言った。 』
復興担当相、お前が知恵出して話せ!ば~か!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )