goo

もの心付いた頃から、なんとなく建築に関する職に就きたいと思い始め、実際、その思いのままの道を歩んで
きたけれど、じゃぁ具体的にどんな仕事をしたかったのかというと、甚だ曖昧ではっきりしなかった。


ただ、いざ就職という時になって、住宅建築の方向性だけは排除していた。


今にしてみれば不思議なんだけれど、やっぱり、若くて何も知らない頃は、いわゆる最先端に憧れるもので、
当時も、あらゆる技術を駆使した高層建築物とか、大規模建築物とかに目が行っていた、ということなんだと
思う。




それが、時を経て、少なくとも経験をそれなりに積み、ついには自宅を建てるに至り、仕事以外の建築関連の
自分の中での全注目が、住宅に向かってしまった。

だからといって、特に詳しいわけでもなく、もちろん全面的に住宅建築(のみ)を生活の糧にしているわけ
ではない。

それが悲しいことではあるけれど・・・







そして・・・


今日の地均しから一つの住宅建築が始まった。

次男がまだ幼稚園にも入っていなかった頃からの、知り合いのご一家のおうちだ。







ただの知り合いではなく、

6年前、自分が自分の家に居ることができなかった一年間、家族揃って大変お世話になったご一家の、晴れの
一戸建住宅なのだ。

どれだけお世話になったかというと、俗に言う「足を向けて寝る事ができない」ぐらい、物理的にも精神的にも
お世話になっただけに、我が家を見る以上に期待と不安と。




お互いの子どもも成長し、それにつれて「住まい」の持つ意味も大きく変わってきた。

「家」って、
それぞれのご家庭で、「住まう」目的は違うのだろうけど、一番の家の意味は、住む人、住む家族が、いかに
安らぎを得られるかだと思う。



病院に「住まわせて」もらっていた一年間、家族そのものと共に、家族の住む「家」というのは本当に大きな
比重をもって常に頭の中に存在していた。

脳症時、頭の中で何度も引っ越ししていたことからもわかる。





なんだか「家」って、家族そのものでもあり、幸せそのものであり、平和を感じられる場所だと思う。

だから「夢のマイホーム」って言われるんだと。




「3度建てなければ満足のいく家は建てられない」と言われる住宅だけれど、でも殆んどの人にとって、
「一生に一度」の大仕事であることも事実だ。

なんとか全精力を注いで、後悔の無い「住まい」となることを願うばかりだ。






これから3か月間、夢に向かってのスタート。

そしてもっと大切なのは3か月後、住まい始めてからの数十年。



家の経年数は家族の成長とともにある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の重み

どうも最近、赤字のデカ字の!!マーク付の、そんな文字列で溢れつつあるこのブログ。




どうもねぇ、いかんですねぇ。


「人の振り見て我が振り直せ」ということわざもあるように、そのうちにわが身にしっぺ返しがきそうでもあり。






ここらで反省。

でも、反省だけなら猿でもできる、なんって。






まぁそれにしても、暴言、放言に対しては、「正論だ」とか「別に大したことではない」とか、「・・・
らしくていい」とか「性格だから」とか、あげくに「自分を持っていていい」なんて、必ず擁護する意見
が出てくる。

SA○時りぇ理科の時もそうで、それはそれで大事なことだと思う。


みんながみんな「右向け右」ほど恐ろしい流れはないから。




でも、何が「変」かって、

あの場面で、あのタイミングで、あの言葉はないだろう、ってこと。



結局、どこぞの誰かと一緒で、どっち向いて仕事しているか、誰の為か、何の為か、その意義は、誰に迷惑が
かかるか、そんな、小学生でもわかる事がわかってない、このことに尽きると思う。




逆に言えば、100%誰にも迷惑もかけなければ嫌な気持にもさせない言葉であれば、何を言ってもいいのかも
しれない。

でも、そんな言葉は褒め言葉以外にはないと思う。




そしてこれはブログでも同じこと、きっと。

だから、プチ反省。

更に、前復興相のように言うのです、


「よい経験をさせてもらいました。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼は大事

昨日から眼が赤く腫れ、今朝になっても良くならず痛みもあり、結局、朝一番の仕事の打ち合わせから
の帰り道、4月から3か所目の眼科に。


やはり「急性結膜炎」。



眼底に異常は、なし。



痛みの原因はよくわからず、かつての傷から炎症を引き起こしているかも、という事で抗炎症剤を処方
してもらった。



目の不具合は仕事にも影響するし行動も制約される。

不都合極まりない。



五感のうち、視覚は一番大切にしたい所でもあるし注意したいところでもある。







・・・ ・・・

過去に行った厚労省の調査で、いわゆる難病患者のうち、4割以上が無収入にあるという。

『31.8%が「在職中に発症し、離職」し、「発症して休職し、職場復帰したが、離職した」人が
7.9%に上り、合わせると4割近くが職を失ったことになる。』

と。


実に10人に4人。


もし、サラリーマンだったら、しかも建築系によくある肉体労働的仕事に従事していたら・・・


今頃・・・



運が良かった、としか言い様がない。


でも・・・

はっきり言って今はオーバーワーク気味。


しかも、そのぐらいでないと日常生活を保てない。





こんな状態で、目に限らず、どこかにちょっとでも支障をきたしたら・・・


路頭に迷う。





きっと、病気を抱えることになって、働けなくなって、「働かなくてもいいや。」

なんて思ってる人はいないと思う。


医療費の助成は色んなところで拡充されつつあるようだ。



あとは、就労支援であり回復後の生活支援。





それなのに、ちょっと話しはずれるけど、

どこかの復興担当相ときたら、



『 3分の1~5分の1集約すると言っているけど、県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何も
しないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。

 今、後から入ってきたけど、お客さんが入ってくる時は、自分が入ってからお客さん呼べ。いいか。
長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ。分かった? 
しっかりやれよ。最後の言葉はオフレコです、いいですか、みなさん。
書いたらその社は終わりですからね。


 俺九州の人間だから、東北が何市がどこの県とか分からない。

 本当はね、仮設住宅はあなたたちの仕事だから、仮設よりも次の恒久住宅みたいなのを我々は構想する。
だから、どういう知恵が出せるか、これからは知恵合戦だ。

 知事は県産品ばっかり売っているから、青森とか北海道の業者呼んで、その人たちに、例えば、
県内で雇ってやれよと言えばいい。そのくらいの気持ちでやっていかないと。

 ちょっともどかしかったのは、緊急雇用創出基金とかいうのも提示をしたが、地方に伝わっていない。
どんどん使いな。

 俺なんかちゃんとアイデアもっているだろ。
ずっとこの仕事やっているから、ずっと指示しているから。
国は今、進んだことやっているから、まずそこに付いてこないと。

 知恵出したところは助けますけど、知恵出さないやつは助けない、
そのくらいの気持ちを持って。
だから昨日、宮古市の山本にも言ったけど、もうアレがほしいコレがほしいはダメだぞ、知恵出せよ、
という話をした。
あれ俺の弟みたいなものだから。甘えるなと言った。 』






復興担当相、お前が知恵出して話せ!ば~か!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »