町中を歩いていて、こんな広告を見つけました。
「愛され続けて40年」とあるけれど、これを見て、「そういえば、昔食べたことある、懐かしい~」と思いました。
「ユカたん」というのは、かつて札幌市内で人気だった「ニシムラ」という和洋菓子店の人気商品で、シフォンケーキの中にカスタードクリームの入ったお菓子のこと。
「ユカたん」という名前も、この広告を見るまで忘れていたけれど、「ニシムラ」というブランド名も、そういえばあったな~と思い出しました。
私もすっかり忘れていた、「ニシムラ」さんの歴史。
読み取れないと思うので書きます。
1929年(昭和4年)、札幌。
ニシムラファミリーの前身企業である西村食品工業は、「すべての札幌の子どもたちにシュークリームを」と唱えた、キリスト者西村久蔵により今の札幌グランドホテルの地で創業されました。
※久蔵の人に尽くした生涯は、小説『氷点』で知られる作家の三浦綾子氏が『愛の鬼才 西村久蔵の歩んだ道』という本に記しています。
戦時中は水産加工業に転身した時期もありましたが、戦後はパン・ケーキの製造販売に戻り、学校用給食パン製造等で順調に販売を拡大しました。
その後は、「マリモ羊羹」「雪もち」「バターフィンガー」「レモンケーキ」「ユカたん」などのヒット菓子を出し続け、「洋菓子のニシムラ」として長く道民に親しまれてきました。
写真に写っているお店のロゴ。札幌市民であれば見覚えがあるという方も多いと思います。
かつては、札幌の地下鉄駅構内で営業していた聴覚障碍者のお店「リリー」にもケーキを供給していました。
平成15年(2003年)に、母体である「西村食品工業」が倒産して全店舗が閉鎖され、その後は、千歳市にあった「ニシムラファミリー」が事業を承継するも、そちらも四年前に破産。今度は「どさんこエナジー」という会社に商品が引き継がれ、このほど、札幌市内に、人気商品であった「ユカたん」のショップが開業したということです。
行ってきたのは、札幌の中心部にある「札幌ナナイロ」というビルの1階にある店舗。
このほか、JR手稲駅前と、地下鉄北24条駅直結のバスターミナルにも店舗があります。
これもまた美味しそうですが、今回はあくまでも「ユカたん」が目当てなので、こちらはスルー。
ぜひまたの機会にということで。
いつ以来でしょう食べたのは。
とても懐かしい味で、また一つ、道外の方にオススメしたいお菓子ができました。
お疲れ様です。
ユカたんは、親戚の集まりの時に誰かが
持ってきてたのを食べて、覚えています。
美味しいですよね。みんな、各地のお菓子を持って
くるので帰るときには、みんなに平等に分けて
持って帰るのが習わしでした。
ユカたんの歴史を知る事ができて面白かったです。ありがとうございます。😊🍀
幸せ感溢れるケーキですね❣️
私の住む街のケーキ屋さんに、そっくりなものがあるんですよ😊
「タスティフール」という名前で、良かったら検索してみてください。
シンプルながら本当に美味しくて大好きですし、以前はちょっとした会議のおやつにしたりしていました。
「誰にでも好かれる味」「嫌いな人はいないと思う」と言われている素朴なケーキです。
久しぶりに買いに行こうかな〜。
札幌のこのケーキは由緒のあるもの。
味わい深く文章を読みました。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
一年の締め括り・師走 12月が
明けました。
今月もどうぞ宜しくお願い致します。
一気に雪景色になりました。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
こんばんは。
そうでしたか、そんな思い出があったのですね。
親戚が各地のお土産を持ち寄って集まるって楽しそうですね。
私も、東京で「遠足」を開催するときには、いつしか各自がご当地のお土産を持参するのが習慣になっています。
次回は何にしようかなあ・・・。
こんにちは。
「タスティフール」見ましたよ。
本当に「ユカたん」と同じようなお菓子ですね。
「ユカたん」もそうだけど、素朴な味わいだなというのが写真からも伝わってくる気がします。
「ユカたん」の歴史、由緒は、今回調べるまで全く知りませんでした。
他の名物についても調べてみようと思ったので、後日、記事に纏めたいと思います。
こんにちは。
12月の声と同時に積雪になりましたね。
一回は融けてくれると思いたいですが、この時期なので、このまま根雪かもしれませんね。
今年も残り一か月、お互い元気に過ごしましょう!