北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

創成川の上流を辿る~4~

2022-11-01 19:25:12 | 札幌

 

 

 

中島公園を流れている「鴨々川」を上流に向けて遡ると、その先に水門がありました。

 

 

いよいよ豊平川です。

 

 

道路を挟んで豊平川側には、小さな川と大きな川が合流する場所において、増水が発生した場合などに、小さな川への逆流が生じないよう操作するための「樋門」が設置されています。

 

 

 

 

樋門の下は河川敷の道路。橋になっています。

 

 

 

 

 

樋門の名前に「創成川」が入っているのに、川の名前は、大きな川の方である「豊平川」になっているというのも面白いですが、それ以前に、豊平川に合流する方の川が、「鴨々川」から再び「創成川」になっているというのも「へぇ~」という感じがします。

ということはもしかして・・・と思って調べてみたところ、「鴨々川」というのは一つの独立した川ではなく、創成川の上流部分を指す、別名的な名称ということのようです。

これは一つ勉強になりました。因みに「鴨々川」という名前は、札幌の街づくりの手本となったとされる、京都の「鴨川」に因んだとする説や、アイヌ民族が使用していた「カモカモ」という、鮭を取る道具に由来するという説、同じくアイヌ語で「上流の方で塞ぐ」という意味の「カムム」に由来するという説など、様々な説があるようです。

 

※ 札幌の街づくりが京都を手本にしたということは通説となっているようですが、それは間違いだという説もあります。

 

 

 

 

できる限り豊平川に近づいて見ましたが、危険回避のため、行けたのはここまで。

実際の合流の様子は、航空写真でご確認ください。

 

 

創成川の源流を辿るぶらり歩きはこれにて終了。

色々な発見もあって楽しかったです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創成川の上流を辿る~3~ | トップ | 巴里銅羅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2022-11-01 23:39:09
トンチンカンなことを聞きます。
創成川は「そうせいがわ」
豊平館は「ほうへいかん」
と読むところまでは知っているのです。

豊平川は「とよひらがわ」と読むような気がするのですが、まさか「ほーへーがわ」ではないですよね?
いつも頭の中で迷いながら変換しています。
恥ずかしながら。
その謎解きも、いつか解説していただけるとうれしいです。
返信する
Unknown (ナナマガラー)
2022-11-02 07:00:45
しましま様

こんにちは。
そうです、「豊平川」は「とよひらがわ」です。
リクエスト承りました。
既に答えは出ているのですが、ここであっさり書いても面白くないので、ストーリー立てして書きたいと思います。
そのために調べることも幾つかあるので、調べられ次第記事にしてみますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。