goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

あれから11年

2006-08-26 19:09:05 | 音楽&アーティスト
今日から24時間テレビが始まった。
毎年多くの感動を届けてくれる番組だけど、
今年はそれに加えて、ちょっと思い入れが違う部分がある。

今年は1995年(平成7年)と曜日の配列が同じなのだけど、
その1995年の24時間テレビも、今日8月26日から翌27日の放送だった。
で、その24時間テレビの放送中に、実は私にとって、
非常に画期的な出来事が起こっていたのだ。

番組が始まって、確か1~2時間くらい経った頃だったろうか、
女性の出演者の方達が、武道館のステージで歌を歌い始めた。
私はその曲を聴くのはその時が初めてだったのだけど、
曲が終わった後で、
「こんな曲があったんだ。もっと聴いてみたい」
という感想を持った。
その時は、その曲が何という人の歌なのか分からなかったのだが、
翌日、再びその歌が流れた時に、曲名とアーティストの名前を知った。

曲名「TOMORROW」
アーティスト「岡本真夜」

「おかもとまよ」?
初めて聞く名前だが、この曲は大変印象に残っていたので、
昼過ぎ、募金のために外出した際に、CDを探して買ってきた。
改めてCDで聴いてみると・・・。

「すごいいい曲だ。こんな曲があったなんて・・・」

そうです、これこそが、私が岡本真夜さんとの出会いの真相なのです。
これ以降、既にリリースされていた1stアルバムも買い、
翌年以降はテレビでも真夜さんをチェックするようになり、
そのまた翌年の97年にはFCにも入会し、今に至っている私。
毎年24時間テレビが始まるとこのことが思い起こされるんだけど、
今年は95年と日付が同じということで、記念(?)にアップしてみました。



写真は、昨年マキシシングルで再発売された「TOMORROW」。
今でも、聴いていて元気が出る大切な曲です。


さてさて、突然話は変わるけど、下の写真は、
今日のドライブ中に遭遇した光景。
印象に残ったのでシャッターを切りました。



これは、帯広市郊外にある小さなダムなんだけど、
真ん中に見えるのは、上流から流れてきたと思われる木。
恐らく、流れきらずに引っかかっているのだと思われる。




そしてこれは、帯広の隣町の中札内村にある「道の駅」の入り口にある物。
北海道の道の駅は、こんな感じの像(?)が出迎えてくれる所が多いのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惑星の数は昔から8個?

2006-08-25 23:32:35 | 特撮作品鑑賞
冥王星外し、惑星数8に 国際天文学連合が新定義 (朝日新聞) - goo ニュース


なるほどなるほど、結局そうなってしまったのね。
子供の頃から「すいきんちかもくどってんかいめい」と覚えてきたけど、
これが「・・・どってんかい」になるわけだ。
「どってんかい」って、何だか地方の方言みたいだなあ・・・
方言に興味のある私にとってはいい響きかも?

私が「冥王星」なる惑星の存在を知ったのは・・・
ウーン、恐らく名前は小さい頃から知っていたと思うんだけど、
海王星や天王星と同じ惑星の1つだと知ったのは、かなり後だったと思う。
え、なんでって?
実はですね、ウルトラマンタロウの第40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」
という回で、ウルトラ兄弟が太陽系の各惑星で1人づつ怪獣と戦い、
ことごとく敗れていくという展開が描かれているんだけど、
そこで登場するのが、海王星、天王星、土星、木星、火星の5つであって、
子供の頃は、この話の影響で、この5つの星に、地球、金星、水星を加えた
8つの星が、「惑星」であると思い込んでいたのだ。
そんな子供の頃の記憶が強く頭に残っているせいか、
大人になってからも、冥王星が惑星であることは知っていつつも、
何だか今ひとつピンとこないものを感じ続けていたのもまた事実。
そんな思いが、今度の一件でどう変わっていくのか、
これは自分でも興味のあるところだと思っている。

さ、明日は土曜日。
天気もよさそうなので、ドライブにでも行ってこようっと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右京さんと薫ちゃんを目撃!

2006-08-24 19:48:06 | ロケ地巡り
昨日書いたとおり、「相棒」のDVDを、いつものネット通販で予約した。
23,423円とかなり値は張るけれど、これは価値は大きい。
今年の秋は、新シリーズも含めて、「相棒」三昧の毎日になりそうだ。
(ゴーグルファイブもあるけどね)





以前にも一度アップしたんだけど、
写真は芝にある「シーバンス」というオフィスビルの敷地の一角。
戦隊シリーズでもよくロケ地として使われているが、
「相棒」でも、第1シリーズの「人間消失」という回(14年12月4日放送)
で登場していて、上京中に偶然そのロケ現場に遭遇したというのが、
「相棒」にハマるきっかけとなったというわけなのだ。

その時は、とある集まりに参加すべく上京していて、
都内周遊の途中でここに立ち寄ったところ、何やら人だかりができていて、
近づいてみると「相棒」のロケだったというわけだったのだが、
運がいいことに、その時は主演の水谷さん寺脇さん両名の出番で、
一緒に行動していたメンバーの中の女性数名は、
寺脇さんを生で見ることができて、興奮冷めやらぬ感じだったのが、
今でも印象に残っている。
そんなわけで、私にとっては、戦隊シリーズに登場しても、
ついつい「相棒」を見る目で見てしまう、そんな記念すべき場所なのです。

「相棒」のロケ地を1つ紹介したので、
今度は、戦隊のロケ地もアップしようと思います。
他のサイト様と重複せぬよう慎重を期さねばなりませんが、
そこは私なりの表現でということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD化を願って

2006-08-23 20:02:33 | その他テレビ全般
昨日、「晩夏の夢日記」(先週19日の記事)にいただいた
コメントにレスを打っている際に、思わずハッとさせられることがあった。
大事な物が1つ欠落していることに気付かされたのだ。
それは、今後DVD化を希望する作品について。

5月に曽我町子さんが天に召されて以降、友人達と、
曽我さんの出演作品である「5年3組魔法組」や「ジュウレンジャー」などの
DVD化を希望する会話を交わしてきたのだけど、
肝心な物が1つ抜け落ちていたことに気が付かされたのだ。
そう、曽我さんの名を世に知らしめるきっかけとなった作品、
「オバケのQ太郎」である。
特撮作品のことばかり頭にあって、肝心の作品が抜け落ちていたとは・・・。
まあ、今更悔やんでも仕方がない。
せっかくこのことに気がついたのだから、今後は、何とか機会を見つけて、
オバQのDVD化を要望していきたいと思う。

DVDかぁ・・・。新たに要望するのもいいけれど、
その以前に新しいDVD収納ボックス買わなきゃいかんなあ。
これから年末にかけて「相棒」と「ゴーグルファイブ」が控えてるし。
そうそう、「相棒」そろそろ予約しとかなきゃ。
今秋のシーズン5の情報もぼちぼちアップされてきてるし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の本性見たり

2006-08-22 20:36:38 | 日々のもろもろ
今日は職場の健康診断。
もっとも、私は10月に人間ドックを受診するので視力検査だけなのだが、
ドックを受診しない人達は、朝からレントゲンや血液検査のため、
職場の玄関前に長蛇の列を作っていた。

で、午前9時頃、こんな情報が飛び交い始めた。

「受付のお姉さんが美人らしい」

いやはや、さすが野郎が全体の85%を占める我が部署。
それまで、診断に行くのを渋っていた若い連中が、
早速仕事を放り出して早速玄関へ飛んでいったではないか。
私は既に検査を終えていたので、自席で彼らを見送っていたのだけど、
そんな彼らが、ものの1分くらいで自席に戻ってきた。
どうした?何があった?受付のお姉さんには出会えたのか?
いや、そうではないらしい。
なんとなんと、レントゲンの機械が故障して、
いつ復旧するかわからないのだという。
おまけに受付のお姉さんは、そのレントゲン車の方に行っていて、
うちの野郎共は彼女とご対面できなかったらしい。
トホホな結末・・・だったのかな連中にしてみれば。

因みに、今日1日、とうとうレントゲンの機械は復旧せず、
後日仕切り直しになりましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする