木曽から採って来た山蕗で「きゃらぶき」を作る。
【材 料】
レシピの参考例:山蕗400g しょう油80cc みりん100cc 酒50cc だし汁200cc 砂糖大さじ1 となっているが、これではしょっぱい
(長く保存するならいいかも)。 でも、私はしょう油を少なくし、黒砂糖を加えている。
【方 法】
・根元を2cmほど切り落とし、4cm位にそろえて切る
・鍋にたっぷりの湯で5分間茹で、水に30分さらす
・調味料を煮立たせ、水気を切った山蕗とだし汁を加える
・最初は中火、沸騰したらとろ火で落し蓋をし、ことこと気長に煮る
・アクはすくい、煮汁が少なくなるまで煮る
【材 料】
レシピの参考例:山蕗400g しょう油80cc みりん100cc 酒50cc だし汁200cc 砂糖大さじ1 となっているが、これではしょっぱい
(長く保存するならいいかも)。 でも、私はしょう油を少なくし、黒砂糖を加えている。
【方 法】
・根元を2cmほど切り落とし、4cm位にそろえて切る
・鍋にたっぷりの湯で5分間茹で、水に30分さらす
・調味料を煮立たせ、水気を切った山蕗とだし汁を加える
・最初は中火、沸騰したらとろ火で落し蓋をし、ことこと気長に煮る
・アクはすくい、煮汁が少なくなるまで煮る