楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


保母達が守った園児53人

2021年08月22日 | 音楽・映画
 映画「あの日のオルガン」を昨夜鑑賞した。

上映は「あの日のオルガンを観る会塩尻実行委員会」の皆さんの

熱意の成果である。このメンバーが受付で明るく迎えてくれた。

塩尻市総合文化センター 午後7時から9時まで

 写真の童話は平成6年に発刊。

この映画のもとになった作品である。

 空襲が日本中に襲う、東京下町も安心出来ない!

保母達が立ち上がる。親を説得したり、疎開先を見つけたり。

1944年11月25日上野駅から疎開保育園に出発した。

行き先は埼玉県平野村妙楽寺。

8人の先生+保健婦+栄養士+調理士=11人

園児は3歳児2人 4歳児10人 5~6歳児41人=53人







1945年3月10日の東京大空襲では10万人が亡くなった。

東京にいた園児の保護者も犠牲に。

童話の主人公けんちゃんも両親と妹、祖父を亡くした。



今日22日午前10時と午後2時からも上映される。

当日券1,500円


☆長野県コロナウイルス感染者数21日150人 6976人





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする