楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


おお明治。2位で予選突破。

2016年10月16日 | スポーツ

 

 今年2016年新春行われた箱根駅伝で14位に沈んだ明大。

15日行われた予選会で2位となり、本舞台への出場権を手にした。

予選会には50大学585人が挑戦した。

 

以下の記事は明治大学HPより

 2017年1月2日~3日に開催される第93回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)への出場校を決める予選会(東京都・陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園)が10月15日、「10」の出場枠を懸けて行われ、明治大学は2位で9年連続59回目の箱根駅伝本戦出場を決めました。

予選会は、1大学12人までの選手が20kmのコースを同時に走り、大学ごとに上位10選手のタイムを合計。この10選手の合計タイムで大学ごとの順位を競い、上位10大学が箱根駅伝への出場権を争います。

明治大学は、スタートから籔下選手(経営学部4年)・江頭選手(商学部4年)が先頭集団の中を走り、残り10選手は中団で集団を形成。5km地点・10km地点の上位10選手合計タイムを2位で通過すると、10km過ぎからは集団の10選手もペースを上げ、15km地点のタイムでは僅差の1位に。この勢いのまま各選手が20kmを走りきり、2位での予選通過が決定しました。

チームは11月6日に行われる全日本大学駅伝を経て、来年1月2日~3日の箱根駅伝に出場します。引き続き皆さまのご声援を、よろしくお願いします。

選手・監督のコメント

江頭 賢太郎 選手(チームトップでゴール)
チームとしては予選会突破は当然の結果。籔下と集団についていけたが、15km地点でペースが落ちてしまい実力不足を痛感した。箱根駅伝本戦では、まずはシード奪還を目指し、残り2か月半練習に励む。

籔下 響大 選手(チーム2位でゴール)
予選会を突破できてよかったが、個人としては納得できない結果だった。課題を見つけることができたので、克服できるように、まずは3週間後の全日本大学駅伝、そして箱根駅伝本戦に向けて頑張りたい。

西 弘美 駅伝監督
気温高くなってタイムは設定よりも若干遅くなったが、とにかく10位以内に入るのが一つの目標だった。箱根駅伝本戦では課題をつぶして上位に持ってきたい。今日の疲れはそれほどないと思うので、3週間後の全日本大学駅伝に向けて明日から普段通りの練習を行い、シードを目指したい。

上位10選手の合計タイム

順位大学名記録
1位 大東文化大学  10時間08分07秒
2位 明治大学 10時間08分17秒 
3位 創価大学 10時間10分09秒
4位 法政大学 10時間10分18秒
5位 神奈川大学 10時間11分47秒
6位 上武大学 10時間12分12秒
7位 拓殖大学 10時間12分36秒
8位 國學院大学 10時間14分09秒
9位 国士舘大学 10時間14分45秒
10位 日本大学 10時間16分17秒

※以上の10校が、第93回箱根駅伝の出場権を獲得 

個人記録

順位エントリー選手所属学部記録
21位 江頭 賢太郎 (えがしら・けんたろう) 商学部4年 1時間00分22秒
25位 籔下 響大(やぶした・きょうた) 経営学部4年 1時間00分26秒
35位 阿部 弘輝 (あべ・ひろき) 政治経済学部1年 1時間00分38秒
37位 末次 慶太 (すえつぐ・けいた) 理工学部3年 1時間00分41秒
38位 射場 雄太朗 (いば・ゆうたろう) 政治経済学部4年 1時間00分41秒
43位 中島 大就 (なかしま・たいじゅ) 商学部1年 1時間00分46秒
47位 磯口 晋平 (いそぐち・しんぺい) 商学部3年 1時間00分53秒
69位 三輪 軌道 (みわ・のりみち) 理工学部1年 1時間01分13秒
74位 吉田 楓 (よしだ・かえで) 経営学部4年 1時間01分17秒
75位 皆浦 巧 (みなうら・たくみ) 情報コミュニケーション学部3年 1時間01分20秒
80位 東島 清純 (ひがしじま・きよすみ) 経営学部2年 1時間01分27秒
124位 竹山 直宏 (たけやま・なおひろ) 法学部2年 1時間02分01秒

 

 

連続87回連続出場中の中央大学は11位となった。日大と44秒差。1人4秒ほど。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳登山

2016年10月15日 | 登山・トレッキング

~ 四方に聳ゆる山々は御嶽乗鞍駒ヶ岳浅間はことに活火山 ~

県歌「信濃の国」の歌詞に載る山々。その中の一つ乗鞍岳に10月14日登った。

快晴の予報どおり晴れ渡った。この秋最高の天晴れ。

午前5時自宅出発。

乗鞍観光センターから7時発のバスに乗る。往復2,500円。終点の畳平まで行かず、肩の小屋口で下車。

そこから大きな石が並ぶ道を登る。

 もう霜柱が。

 左が肩の小屋。右は旧コロナ観測所

30分のコースタイムだったが40分。肩の小屋に着く。

トイレ休憩して、剣が峰まで数十分いうコースタイムの登山道に向かう。8時40分

日帰り登山だからゆっくり進む。白馬岳登山の影響で左膝に少し違和感があったからだ。

風が冷たい。手袋とフード付きフリースで助かった。

 

だいぶ登ってきた。東大宇宙線研究所が下に見える。

 蚕玉岳(2979m)の頂きより剣が峰(3026m)

 

 

  もうすぐ。剣が峰の頂き。乗鞍本宮の建物。

  10時前剣ヶ峰。

宮司も居られる本宮。山々の名を聞くと親切に答えてくれた。

家内安全の木製お札を贖う。

14日に閉鎖。最終日だった。ラッキー。

 御嶽山はすぐお隣に聳える。

 北を向くと100名山に名を連ねる山々が居並ぶ。

左から槍ヶ岳、奥穂高、前穂高岳、常念岳。

  何時間でも見ていたい山々だったが、山を下りることにした。

5分くらい下りたところにある頂上小屋。

  ひきたてのコーヒーで喉を潤す。

 

 白雲が舞う自然科学研究機構乗鞍観測所。摩利支天岳山頂。

  肩の小屋から畳平に向かう。左の峯が剣が峰。

畳平を遠望する道を行く

奥の山々。右から常念岳、前穂高岳、奥穂高岳

 

水を湛える鶴ヶ池。向こうに奥穂高岳と槍ヶ岳

畳平着12時10分。銀嶺荘のレストランで豚汁定食でホットに。

 

13時05分発のバスで観光センターに。

次の予定は日帰り入浴、白骨温泉へ。

ところが旅館営業しているお宿は14時までしか入浴できない。

観光案内所で17時まで入浴可能な施設「媒香庵」を教えてくれた。

男女別7~8人くらい入れるの湯船。まとわりついた白くカルシウム。歴史を刻む温泉。

ランチと日帰り温泉だけのサービスを提供している。

 

15時半自宅に向かう。沢渡経由で。

 

 頂上小屋から頂いた登山証明カード。

 

乗鞍岳からみえる山々については次のHPがとても参考になります。

〇乗鞍岳の展望全般

yamao.lolipop.jp/norikura06/zenpan.htm
 


 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てサロン10月12日

2016年10月13日 | 出来事

 子育てサロン野村の人気イベント『ぴよぴよ運動会』を12日開催した。

指導をお願いする方は徳原さん。本年5月以来2回目の登場。

さっそく親子体操から始まる。おかあさん20人キッズ24人総勢44人。

いろんな器具が並ぶ。これに一つずつチャレンジしていく。

 お母さんの手が頼りです。

大きくジャンプ

 トンネルくぐり

 マットでゴロゴロ

 綱送り。大きな箱から飛び出したサツマイモ

 お姉さんの曳く篭に紙のボールを入れます

 大きく広げよう

 今回だけのサービス。頑張った子にプレゼント。

中味:風船2個(信毎販売さんご協力ありがとうございました)、みかん1個、岩塚のお子様せんべい、メモ用紙、

市社会福祉協議会キャラクターシール。

 

 徳原さんの指導:

幼児のうちは様々な運動が大切だが、手足を左右両方とも動かせるスポーツを取り入れることが大切。

水泳とか体操とか縄跳びなど。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本山雅工藤浩平

2016年10月12日 | スポーツ

 3試合連続ゴールを誇る工藤。

清水、讃岐、岡山戦3連続ゴールを挙げた。

 トップの高崎とタッグを組んでシャドーの役割をキチッと果たす。

今年応援用に工藤のユニホームを着ている。

得点順位13位。

 

J1昇格に向けて頑張ってほしい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク

2016年10月11日 | 草花・樹木

 秋の庭に光彩を放つ白花シュウメイギク。

キンポウゲ科の植物。別名貴船菊。京都の貴船で見られたから。

3月と11月に緩効性肥料を施す。

花言葉は。

薄れゆく愛情

淡い思い

あせていく愛

忍耐

 

 

もう一つはホトトギス。ユリ科の花。

花が長く咲いている姿にちなんで花言葉は。

永遠にあなたのもの 

秘めた意志 

永遠の若さ

 

愛についての花言葉が正反対。二つの花が咲く庭を見ながら過ごす秋。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青トマトジェノベーゼパスタ

2016年10月10日 | 料理・食べ物



最近レシピの投稿が続いてる。

この原因は青トマトの活用にチャレンジしているからだ。

今回は『青トマトジェノベーゼ』。

ジェノベーゼソースでパスタを食べる。

楽天レシピから。

(レシピではトマト500g。バジル30枚  オリーブオイル大さじ10)



材 料:
トマト400g バジル20枚 オリーブオイル大さじ8杯

作り方:
トマトを4つにカットし、フードプロセッサに入れて細かにする。バジルも入れる。

それからオリーブオイルも加えて、塩とコショウで仕上げる。

瓶に保存する。

 
我流でパスタづくりにチャレンジ。

パスタを茹でる。

青トマトジェノベーゼソースをまぶす。

ウインナーソーセージも一緒。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青トマトジャム

2016年10月09日 | 料理・食べ物


 
 地域の運動会が予定されている今日9日。

昨夜来の雨が降り続く。
 
8時に開催について決定されるとのこと。

昨日畑の青トマトを採ってきた。ピクルス以外に何かのレシピは?

ジャムづくりにしよう!クックパッドが頼り。

材料:トマト600㌘ グラニュー糖80㌘ レモン汁適量

作り方:トマトの皮を剥く。2~3㎜に刻む。鍋に入れてグラニュー糖を加え、一時間待つ。

そしてとろとろするまで煮る。レモン汁も加える。

こげないように注意。

濾して仕上げる。

以上はレシピのとおり。


 今回はトマトの量を少なめにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダル男舞台挨拶

2016年10月08日 | 音楽・映画

 今月22日公開される「金メダル男」

内村光良監督作品で塩尻をロケした映画。

 初日22日の舞台挨拶劇場は決定しているが、

23日の舞台挨拶はキャンペーンの応募数で決定する。

早速ホームページから応募した。塩尻の東座は6位。

10月10日まで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しさと悲しみ

2016年10月07日 | 出来事

 全国短歌フォーラムin塩尻の事務局から贈られたイッピン。

連続投稿者28人に贈られる感謝状と赤ワイン(イヅツ)。ビンには文字の彫刻が施されている。

 1986年に始まったフォーラム。歴史の深み。いかに繋いでいけるか31年目から⋯

 

 このフォーラムを支え続けてくれた方の訃報をタイムスの記事で知る。

市議としての功績は言うまでもないが、市文芸の会長として長年にわたり短歌フォーラムを支え続けた。

米窪千加代さん。

 

作品集を広げてみた。米窪さんの投稿歌。連続投稿30回作品。

  乳癌の生存率の言の葉にのぼりて八年残照思ふ

  持ち歩く小手帳に少し挿みたるローズマリーの香と旅をする

 ご冥福をお祈りします。

合掌

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片栗粉の変身

2016年10月06日 | 料理・食べ物

 4日放送の「あさイチ」のレシピ。

片栗粉でソイミルクもちのレシピ ー に挑戦した。

 

【材 料】 一人分

片栗粉 15g 砂糖10g 豆乳100mg

 

【作り方】

鍋に材料を入れて混ぜる。

中火~強火で熱し、とろみがつき始めたら弱火にして1分。

(ダマにならないように)

餅のように粘りが均一になったら火からおろす。

2つのスプーンを氷水でぬらし、1口サイズに丸めて氷水で冷やす

冷え固まったらお皿に。

 

 今回は食材を2倍分で作った。片栗粉30gでこんなにい量ができるとは。

 

 粒あんを載せてみた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンのパン

2016年10月05日 | 料理・食べ物

 アイ・シティのパン屋さんDONQが贈るハロウィンパン。

まとめて求めた5種類。

ハロウィンは元々は秋の収穫を祝うお祭りだったとのこと。

くり抜かれたかぼちゃ君も食べるのかな。

 

 10月も5日。良い天気は長く続かない。

台風18号が今夜最も近づきそう。ご用心。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園運動会

2016年10月03日 | スポーツ

 雨のため1日延びた運動会。

10月2日は好天気に恵まれた。

「わ・ら・う・ど オリンピック運動会」

わくわく らっきー うきうき どきどき 

心をひとつに

 

園児のパフォーマンス種目は14。

まずはかけっこ。

バルーンみたいに大きく膨らまそう

みんな集まれ

 力一杯引いて~

年長児童のマスゲーム

 よさこい。鳴子鳴らしながら。

応援席。保護者大勢のみなさん。

 園長先生のお話し

園長代理先生の掛け声で金メダルがかけられる。

 最後に運動会成功を祝う薬玉割り。

 

11時40分お開きに。

 頑張った園児たち。

お疲れさま保育士の皆さん。新たな種目へのチャレンジ、細やかな心配りありがとう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山雅2連勝

2016年10月03日 | スポーツ

 

 10月2日讃岐とのアウェイゲーム。

松本山雅は4:2で勝利。勝ち点を67とした。

写真は田中の好ディフェンス。チームを奮い立たせるプレー。

 

 試合はいきなりのPK。後藤の右手がハンドに。

 讃岐木島が決めた。

 その直後、田中のクロスを工藤がシュート。1:1

  なんと山雅那須川が倒される。PKを得る。

 高崎が決めて2:1.逆転。

  讃岐ゴール前ごちゃごちゃしたパス回しの末、飯田が決める。3:1

 あっと驚いた。讃岐森川のシュート、ポストにはじかれて胸をなでおろす。

 讃岐高木のミドル。シュミットがはじくもゴール。3:2

前半終了。

 

 後半唯一の得点シーン。工藤がボール処理をもたつくディフェンスの足元を襲う。

ボールを奪ってゴール。4:2

 

 

セレッソが敗れる。札幌は引き分け。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煎茶教室

2016年10月02日 | 出来事


公民館事業でも長い歴史のある煎茶教室を開催した。

今までの受講生は小学生だけだったのだが、今回成人女性が3人応募してくれて

総勢9人となった。

 4回開催し、三村先生から指導を受ける。



掛け軸は山頭火の句。生け花は米野先生。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち曇り

2016年10月01日 | 天候



 昨夜は強い雨。

朝は小雨に明けた。孫のお世話になっている保育園運動会も明日に延びた。



雨の日に挟まれた晴れの日がほんのわずかという状況が続いてる。

松の葉の露がいまにもこぼれそう。


薄むらさきのコルチカムが芽を出し始める。雨の中でも。



この花の名は不明。白も赤も咲く。

 今日から10月。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする