Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

滑り込みセーフ?

2023年06月09日 | フライタイイング

先々週から空き時間にコツコツと巻き巻きしてたデカフライ、何とかぎりちょんでフライボックスを賑わすことができました。

時間はいっぱいあったのにね、切羽詰まらないとやらない性格は何時まで経っても治りません。

そうそう、コレ、衝動買いしたんですが慣れないせいか力加減と言うか自重の重さと言うか、指で挟んでするよりは楽なんですがチョットだけ慣れが必要みたいです。

カミソリのセットは至極簡単で危険もなし。

フラットにもできるし、湾曲はMaxココまでならいくらでも調整できます。

セミフライのつもりが、う~ん微妙(笑)

他にはノーハックルスティミュレーターとか

ハサミムシとか

お守りのプリンスニンフ派生型? ウェットプリンスも巻くことができました。

正統?スティミュレーターはティペットを細くしてから出番が無くなっちゃって。

そう、3Xの時は良かったんですが5Xにするとキャストでクルクル回転しちゃうんですよね。

なので今回、ノーハックルパターンにしてみました。

セミ(のつもり)も何とかそれなりに数は揃ったかな。

モンカゲは手が回らなかったので既存ので勝負です。

しかし、黒のマテリアルは全て上州熊(笑)

今回もいい仕事頼んますよ!

さて、これでやっとチェックリストに基づき忘れ物ないよう荷造りに励めそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾(フライ)不足発覚!

2023年06月04日 | フライタイイング

北の大地用に荷造りする中、念のためフライボックスを確認すると、

▼$#◇&>●¥=!!

と言うことで、急遽デカフライを巻き溜めることに。

先ずはバーブを落とし

マテリアルを引っ張り出して、

こんなのを巻くことにします。

とりあえず今夜はココまで。明日の晩から実践あるのみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に頑張ってみました。

2023年04月24日 | フライタイイング

前回の蒲田で想定外のフライロスト。

8割は埋まってた(ウソですけどww)BOXがスッカスカになっちゃったので、チビチビ巻き溜めていたのです。

どうです? 最近にしては頑張ってみました(笑)

ガンガン瀬や白泡へ放り込む12番のCDCカディスを6本。

マーカー付けなかったけど開けた流れなら十分見えるでしょう。って、面倒だっただけですけど。

こっちは、16番のブラウンパラ。

何かをイメージした訳ではなく考えるのが面倒だったので、目の前にあったブラッドレッドのストレッチボディで巻いてみました。

前回、サイズはもっと小さかったけど、こんなボディのがストマックに入ってたので細めのボディを意識して、仕上げはホットワックスでコーティング。

ここんところホットワックスコーティングがマイブーム(笑)

こーすると、ポストもボディも吸水しないのでメンテが非常に楽です。ロストさえしなければ1本で一日中使えちゃいます。

さて、今日の蒲田の機嫌はどんなもんでしょうか。

水位が落ちてると嬉しいんですけど、果たして!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾(フライ)補充

2023年03月05日 | フライタイイング

明日からの遠征を前にフライボックスがあまりにもスカスカだったので、久々にリキ入れてドライフライを巻いてみました。

アソコの鉄板フライ、相変わらず上手くできません。

止む無く普通のパラシュート。

ダンを意識してダラシないボディーとしましたが、ちょっとホットワックス盛り過ぎました。

20番も巻こうと思いましたが・・・・、全部18番で統一。もう、20番より小さいハックルフライは巻けないかも(涙)

さー、今夜は早寝です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023解禁日 前日

2023年02月28日 | フライタイイング

昨日の畑作業の後、さー巻こうかとなったところで目の痒みとクシャミが止まらず、フライを巻くどころの騒ぎではありませんでした。(決して言い訳ではございませんww)

とりあえず物置となってたバイス周りを整理、

整理し終わったあたりから再びクシャミが止まらず。

ホコリやらフィリューとかにも過敏に反応しちゃったようです。

そんなんで、今日解禁日前日ではありますが、ナントか補充することができました。

このボックス、最低1っ個だけでも解禁までには埋めようと年明けまでは思っていたのですが、・・・まー、そんなもんですよね。

定番のCDCピューパ。

工程少ないので20本を目指しボディーの色を替えたりして、極力飽きないよう集中力が持続するよう頑張ったのですが、11本で敢え無く撃沈です。

全てのフライボックスから使えそうなのを寄せ集め埋めては見たものの、・・・美しくない!(笑)

1っ個置きに納めたのがいけなかったか。

ハックルのないピューパはキッチリ納めた方が見た目イイんですけど解禁当初、悴んだ指で摘まむと1本摘まむところが3本摘まんじゃったりするのでこの方がFlyaokiにとって実戦向きなのです。

ボックス1っ個じゃ心もとないので、枯れ木も山のナントかじゃないけど全部ベストに忍ばせることにします。

次はリーダーをトッカエないと・・・・。

こんなんで明日、4時に起きれんのか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 最後のフライ

2022年12月27日 | フライタイイング

ちょっとテンション上がってきたので久々に巻いてみました。

d04、ハコスチにも延ばされたことがないFlyaoki的に信頼度抜群のフックなのです。

どうでもいいけど。

番手は久々なのでリハビリも兼ね18番です。

ハックルファイバーのテールに次にピンクのポスト、オリーブのストレッチボディ、最後にパラシュート用のハックルを縛り付けます。

適当にボディーを巻いてハックルを4~5回巻きます。

最後にポストを適当に整えて完成です。

小さいフライの場合、ポストの位置を気持ち後ろにずらすとハックルを巻き込むこともなくフィニッシュが楽なので最近はこんなんばっか(笑)

この子たちの出番があるといいな。

それより納得の竿納めになりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のニンフ

2022年11月26日 | フライタイイング

盛り上がらなかったサッカーW杯もまさかのドイツ戦勝利に世間は手のひら返し、どうでもいいけど。

さて前回、久々の神流川では舐めてた訳じゃないけどしっかり魚に遊ばれてしまったので、リキ入れてニンフを久々に巻いてみました。

たまたまだったかもしれないけど、ピーコックボディのが気に入られたので。

(掛けたけど皆魚にプレゼントしてしまったのでww)

先ずはw57の12番に獣毛のガードヘアーのテールを縛り付け、次にナチュラルピーコックと人工ピーコック、そしてワイヤーを縛り付けます。

テールはバイオットでも頑丈なら何でもイイと思います。因みに、上州タヌキのガードヘアーは頑丈ですよ。

半面、ピーコックは耐久性がないので人工ピーコックに拠りつけて巻いた後、更にワイヤーでリビング(補強)するので耐久性は半端なく向上します。

次にウィングケースのグースクイルを載せ獣毛のアンダーファーをダビング。そして自己満足の獣毛ガードヘアーをレッグに見立て縛り付け再度ファーを巻きソラックスを整えます。

最後にクイルをアイまで持ってきてスレッドで絞り込んで完成です。

ただ、クイルも無補強ピーコックほどではないにしろハコスチの一撃でバラバラになることもあるので、敢て人工素材にするのが賢明かもしれませんね。

珍しく8本も巻いてしまいました(笑)

テールもレッグも色々(笑)

そんな中、ウィングケースですが真ん中のがグースクイル、他はカディス用ウィングか何かのシートを使ってみました。

前回良かったフライが次回もイイとは限りませんが、明日前回の消化不良をスッキリさせてこようと思います。

果たして思惑通りになるかならないか、乞うご期待!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコスチ用フライ量産

2022年10月15日 | フライタイイング

今巻くべきは、このフライじゃないんだけど。。。

先日の神流川でハコスチに好評?だった試しに巻いてった2本のフライ。午前中に2本ともロストしてから露骨な洗礼を受けちゃったので今週行けるか分らんけど巻かずにはいられません!

と言うことで、集中力が続く限り巻いてみました。

マラブーのオリーブ色はマストですね。

まずはフックのバーブを鑢で落としボディとなるキラッキラの人工ピーコックを巻き付け、ボディをちょっと太くしたいのでアンダーボディを巻き巻き。

今回は、目の前に出てたアイスダブにしましたが何でもいいでしょう。

おっと!失礼、〇玉も必須です!

お尻よりアイ側に最初のマラブーをつけ、ピーコックを少し巻いて

2回目、3回目とマラブーを取り付けます。

ウーリーバガーみたいなテールにしないのは、キャストが下手くそゆえマラブーがフックに絡みにくくなるような気がするからです。気がするだけで確証はありませんので悪しからず。

最後のマラブーを巻き付けたらアクセントに赤いダブをマラブーの上から巻き付けます。

こんな感じ。

肝心なのはここから(笑)

アイ側のマラブーはここでちょん切らず、折り返してからテーパーをつけてちょん切ります。

最後のマラブーの量が少なく左右に広げられなかったのでナンかヘンですが、こんな感じ。

最後にマラブーを手で千切って形を整えて完成です。

マラブーは水に濡れるとウソみたく痩せるのでボリューミーに作りこんでおいて現場で調整もありでしょうか。

簡単なこともあって6本も巻けちゃいました(笑)

実は、ハコスチ用とは言いつつも北海道でもスイングさせればドラマチックなシーンに巡り合えるんじゃないかと密かにニヤついてるところであります。

打倒!Tanaさん55cm!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月末のフライ

2022年10月06日 | フライタイイング

今日は、朝から冷たい雨が降ってて外作業はNGです。

先月の最終週に北の大地へ行ってきたTanaさん、あのフライでイイ思いをしたらしい。

こんなのを始めレインボーもイイのを掛けたらしい。

今年のダービーは、Tanaの6月55cmでアドバンテージを握られたまま。ラストチャンスは今月末・・・。

シャクだったけど頭を下げ、教えてもらったレシピを参考に未だイケるんじゃないかと、あのフライ巻いてみました(笑)

食材のメインはダイドのディアヘアです。

今回のフックは、ヘビーワイヤー仕様のw10BLの12番を使ってみました。

まずはライトブラウン(オレンジ)のディアヘアをフレアさせます。

次にライトグリーン(グリーン)のディアを2回に分けてフレアさせ、刈り込むために一旦フィニッシュします。

上下の刈り込みは、シザーズよりも剃刀の方が薄いお陰で全体を湾曲させカットできるので綺麗なRが出せますね。ただ、意外と直ぐに切れ味が落ちるのが何だかな~ぁ。

最後に両脇をホームベース型にカットすればもう出来たも同然です。

昔はこのパターンで使ってましたが、今の視力じゃロックオンできないのでもう一工夫してみますかね。

再びスレッドを巻き付け落ちてた(笑)エッグヤーンをポスト(マーカー)にし、ついでにテール以外使わないであろう長いハックルも縛り付けてみました。

ハックルは3回転程度、ヘッドを適当に作りフィニッシュ!

最後にポスト(マーカー)をこれまた適当に切り揃えて完成です。

昨日の北の大地は一部で初冠雪したって言うし、さすがに賞味期限切れになっちゃうのかなぁ。

そんな時のためにカメムシインジケーターも作ってみました。

(この後、浮力増強のためホットワックスを染み込ませる予定です)

勿論、10番のフック付きです。

プリンスニンフの1.5m上に付けるのですが、上を見てるのがいればコッチに出てくれるんじゃないかと。

ガッハッハッハッハ!

しかし、予報通り今日は寒く片付けそびれてたダウンが役に立ちました。

先週まで「暑いのはヤダ」ってのたまってたけど、やっぱり寒いのもヤダなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン最後のフライ

2022年09月23日 | フライタイイング

先日の懐かしいフライの中にあったバリアント。

(正式名称はH&Lバリアントらしい)

今ではほとんど使わなくなったカーフテールのウィングは、取り付けた前後が凸凹になちゃってハックルが上手く巻けず当時の出番は殆どなし。なので、まんま残ってたんだと思います。

好きなフライだったので、スタンダードパターンではないパラシュートパターンでの出番となったのを覚えてます。

懐かしさから現代バージョンのパラシュートパターンを巻いてみることにしました。

フックは今回B11の12番。テールは獣毛、ボディはVHSテープと人工ピーコック。

ポストは定番?どピンクのエアロドライ。ハックルはブラウン、・・・ブラウン?

テールを上州クマにしたので、ハックルは黒に変更です(笑)

短冊切のVHSテープをシャンクの半分まで巻いてから人工ピーコックでソラックスボディとします。

ハックルを巻いて最後にポストを適当にカットして完成です。

人工ピーコックのフリュー?が妙に足っぽくてイイ感じ。ただ、魚からどう見えるかは魚に聞かないと何とも分かりませんけどね。

前回のイワイイワナっぽいのはイマイチ反応鈍かったので、果たして名誉挽回となりますか?

同じパターンを巻く気力が萎えたので、テールとハックルを変えたのも巻いてみました。

泣いても笑っても怒ってもレギュラーシーズン来週で終了(一部除)なのに今週末も台風でテンション上がらず。

雨の影響少なかったのって、何処でしょうか。

誰か、教えてくださ~い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする