Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

やっと来れました

2014年10月18日 | フライフィッシング

渓流オフになり次のステージである恒例の野反湖も台風で2週連続出撃を遮られると、正直テンションは下降気味。前夜車中泊の準備やらゴソゴソしてたら0時を回ってしまって、”寝坊”やってもうた(笑)

141018no1
しかし、寒い。

家を出る時ですら10℃、高度が上がる度に車の外気温表示は下がる一方。

途中の水汲み場の「八石の水」では薄氷が張ってて危うくスッテンコロリンするところでした。

141018no2
野反湖手前で草津を望んでみました。

今年の紅葉は格別とか言われてるけど、どうなんでしょうか。

141018no3
7:30見晴らし台到着!

色彩に鮮やかさがありませんね、ピークと台風が重なってか名残惜しい部分すら残ってません。

一方釣りの大敵である風はというと珍しく殆どありません。しかし、駐車場に車が1台もありゃせんし、湖畔、見える範囲に人影全くありませんよ。

ココの情報今シーズンも余りないけどやっぱり、芳しくないのか。

141018no4
それでも何時もの駐車スペースには先客車が2台。

ノンビリ仕度してるとルアーマンが上がって来ました。結果は期待せず社交辞令で挨拶がてら状況を聞くと「40オーバー出ました」だと!

のんびりムード一転、チャチャッとザックを背負い小走りで何時もの湖畔を目指したのは言うまでもありませんね。

すぐさま東からの風になりそうとのことで場所移動のFFマンに遭遇し話を聞かせてもらうと、「昨日は30~40を15本」・・・・だと!!

一気にテンション上がりまくり!!!!!

141018no5

キター!!

って、比較物がないのでサンマルって言えばサンマルに見えちゃうでしょうか。

残念ながら出るのは皆12cm前後のココの”アベレージ”ばかり(泣)

水温は13℃、気温は10℃で東風、体感温度は間違いなく一桁でしょう。故か水も魚も暖かく感じられます。

141018no6
全く状況が変わらないので遅い朝飯と言うか早い昼飯と言うのか‥

今日はカップ麺やめて今川焼とカレー揚げパン、しかも焼き網で温めてみました。

が、2分後揚げパンの油が燃え上がってすんごいことに(爆)

141018no7
パンが燃えたことで何かに火が着いた訳ではないんでしょうが、出ました。

一応、サンマルオーバー。

愈々、爆釣タイムの始まりか!?

141018no9
日没後までヨンマルオーバーを目指したものの惜しいシーンすらないまま初日は幕引きです。

ところが車に戻り塒に移動してから体に異変、寒気が(汗)

最悪氷点下まで想定しそれなりの準備はしてきてるけど・・・・

葛藤の末、来週もう一度来ることとし明日を断念、帰路を選択です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする