Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

仕切り直しの養沢

2017年11月16日 | フライフィッシング

今日から一週間、早い冬休みです(笑)

初日の今日は日曜日に満杯で断念した養沢毛鉤専用釣場へ行ってきました。

休み明けの昨日は「27名」とHPにあったので今日も同じくらいかと着くまでやきもきも

9時到着にも拘わらず「6番目」でした。

早速、事務所下へ。

今日も対岸すれすれに数尾がへばりついてるので、キャストせずに暫く様子を見てるとライズはしないけど水面近くまで浮上してはまた中層へ戻る動きをしています。

何とかなるかな? と、0.2号のティペットに#20CDCミッジピューパを岸際にトレース。

魚の頭上に差し掛かると思惑通り浮いてきたと思ったら、あらら・・・・

2回目までは見に来たけどその後は無視か露骨に嫌ってくれちゃいます。

まー、3時間もすれば飽きる(釣れ過ぎて)だろうと甘く見てたけど、こりゃー心して掛からないとボウズもありそうです。

2時間後にやっと。

でも釣っちゃいけないサカナ君。今日は触れずにリリースしましょ。

事務所下を諦め上流へ移動です。

流れがあることからノーウェイトニンフィングに変更したんですが、今日もニンフィングあるある(笑)

インジケーターに出るわ出るわ。

やっと主役君登場です。

ココのニジマスは決して大きくないけど鰭がしっかりしててとても奇麗なので気持ちがイイですよ。

たまにこんなのも釣れちゃったりして。

水面を意識してるのは俄然釣ってはいけない子ばかり。

結局主役のニジマスはバラシばっかでちゃんとリリースしたのは1尾のみ。

しかし、そんなに混雑してないのに魚のIQが高くなっちゃってるのか、最悪のボウズを食らわなかっただけでもヨシとしましょう。

なんだかなー、未練たらたら・・・・・、やっぱ消化不良なのは否めません。

やっぱり、このままじゃ終われないでしょう。

来月のクローズまでにもう一回来よっーと。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする