昨夜、楽天市場にファーウェイがお店を開店し(Huawei)の新しいSIMフリースマホを販売するというので覗いてみたら、デュアルカメラで撮影後にピントを合わせられる機能が付いているとしって、即予約してしまいました。
Huawei honor6 plus
値段に比べて機能は高めでけっこう期待できる。電池容量が大きいのもポイントが高い。
問題があるとすれば、LTEバンドが1,3,7しか対応していないということ。
せめて19がほしかったなあ。
ただし、Asend mate7とは違い、3GのFOMAプラスは対応しているので、とりあえず途切れることはなさそうです。
っていうか、今使っている
Xperia Z Ultra も
LTEバンド(DoCoMo)についていえばバンド1,3しか対応していないけれど、ほぼLTEでつかえている。
高速で使わなくてもだいたいメールとSNSなら十分なので、私個人の使用についていえば大きな問題はない。
問題ないはず。
たぶん大丈夫だと……まあ、ちょっとリスクは覚悟の上です(笑)。
むしろデュアルレンズのカメラはぜひとも使ってみたいので、それが楽しみ。
納品は6月後半。
とはいえ、Zenfone2も使ってみたい(笑)
Huawei honor6 plus
値段に比べて機能は高めでけっこう期待できる。電池容量が大きいのもポイントが高い。
問題があるとすれば、LTEバンドが1,3,7しか対応していないということ。
せめて19がほしかったなあ。
ただし、Asend mate7とは違い、3GのFOMAプラスは対応しているので、とりあえず途切れることはなさそうです。
っていうか、今使っている
Xperia Z Ultra も
LTEバンド(DoCoMo)についていえばバンド1,3しか対応していないけれど、ほぼLTEでつかえている。
高速で使わなくてもだいたいメールとSNSなら十分なので、私個人の使用についていえば大きな問題はない。
問題ないはず。
たぶん大丈夫だと……まあ、ちょっとリスクは覚悟の上です(笑)。
むしろデュアルレンズのカメラはぜひとも使ってみたいので、それが楽しみ。
納品は6月後半。
とはいえ、Zenfone2も使ってみたい(笑)