一度百円ショップのブロックになっている付箋紙を買ったことがある。ところが、紙はまあ悪くないのだが、糊が残念だった。粘着力が強すぎてブロックから剥がすときに裂けてしまう場合があるのだ。
たから、ブロック付箋紙については結局定番のポストイット(3M)になっていた。
ところが。
先週ネモニック(nemonic)という付箋プリンターがあるのを知ってしまったのである。
詳細は例えばこちらへ。
おもしろい!
ただ、今日びプリンターなんぞは3,000円~5,000円も出せば取り買えてしまう。
そしてブロック付箋紙もせいぜい数百円。
いくらおもしろいからと言って、一万数千円もする付箋紙プリンターを誰が買うのだろう。
で、買ってしまいました。
我ながらいかにもガジェット好きの人柱っぽい消費行動……と思ったが、これ、意外に楽しいです。
メモって、書いたけど読めないってこと、ないですか?
スマホで書いておけばそんなことはない。人に伝言するにもキレイに渡せる。
そして、写真も手書きも活字も、自由自在に付箋化できてしまう。
さらに、単なるミニプリンターとしてももちろん使用可能だし、結局のところ、沢山あるテンプレート一つををプリンタに保存しておくと、スマホなしでもそのテンプレートをボタン一つでグイーンと繰り出してカットしたくれる。つまり、電動付箋供給機にもなるのだ。
スマホ内にはテンプレートが60以上あるから、好きなテンプレートも選んで登録できる(登録後はスマホ不要)。
また、スマホを起動しておけば、手書きに活字を加えたオリジナルな付箋が、自由自在に作り放題。
付箋好きなら一台あっていいんじゃなかろうか。
加えてBluetoothでスマホ20台まで接続可能だから、いろんな使い方ができそう。
あとは実売15,000円という金額を、この付箋紙遊びに出せるかどうか、が問題ですね(笑)
カートリッジは200枚で1000円ほどとリーズナブル。
100円ショップ付箋紙ブロックで十分という方は不要でしょうが、メモや付箋紙に興味のある方にはなかなか楽しめる一品です。
たから、ブロック付箋紙については結局定番のポストイット(3M)になっていた。
ところが。
先週ネモニック(nemonic)という付箋プリンターがあるのを知ってしまったのである。
詳細は例えばこちらへ。
おもしろい!
ただ、今日びプリンターなんぞは3,000円~5,000円も出せば取り買えてしまう。
そしてブロック付箋紙もせいぜい数百円。
いくらおもしろいからと言って、一万数千円もする付箋紙プリンターを誰が買うのだろう。
で、買ってしまいました。
我ながらいかにもガジェット好きの人柱っぽい消費行動……と思ったが、これ、意外に楽しいです。
メモって、書いたけど読めないってこと、ないですか?
スマホで書いておけばそんなことはない。人に伝言するにもキレイに渡せる。
そして、写真も手書きも活字も、自由自在に付箋化できてしまう。
さらに、単なるミニプリンターとしてももちろん使用可能だし、結局のところ、沢山あるテンプレート一つををプリンタに保存しておくと、スマホなしでもそのテンプレートをボタン一つでグイーンと繰り出してカットしたくれる。つまり、電動付箋供給機にもなるのだ。
スマホ内にはテンプレートが60以上あるから、好きなテンプレートも選んで登録できる(登録後はスマホ不要)。
また、スマホを起動しておけば、手書きに活字を加えたオリジナルな付箋が、自由自在に作り放題。
付箋好きなら一台あっていいんじゃなかろうか。
加えてBluetoothでスマホ20台まで接続可能だから、いろんな使い方ができそう。
あとは実売15,000円という金額を、この付箋紙遊びに出せるかどうか、が問題ですね(笑)
カートリッジは200枚で1000円ほどとリーズナブル。
100円ショップ付箋紙ブロックで十分という方は不要でしょうが、メモや付箋紙に興味のある方にはなかなか楽しめる一品です。