レヴォーグは、「大きくなりすぎた」と国内市場で不評を買った5代目レガシィに対する「反省」を踏まえて2014年新たに発表された車種だ。
レガシィを一回り凝縮させたようなモデルで、国内中心にワゴンとしては人気のクルマである。
エンジンへ1.6リッターと2.0リッター。馬力は倍近く違う。
私が300馬力を使いこなせないのは自明だし、多動症の私がそんな馬力を手にしたら事故に直結しかねない。
だから選んだの1.6リッター。これでも十分力強い。
一年25,000km走ってみてのレヴォーグの問題は2点。
①ターボの効かない発進時がとうしても一呼吸遅れる
②燃費は11.9km/Lと、年間3万キロ走る者としてはガソリン代が優に年30万円を超える
どちらも承知の上で買ったので、それ以外はほぼ満足していた。特に発表当時派硬すぎ多足まわりがしなやかになり、ストローク不足のせいか高い段差でガツンと底つきはするものの、、乗り心地は思いの外良かった。
ワゴンだから荷物も載るし、発進時を除けば120kn/hぐらいまでは十分に素早く動く。また、最高水準の安全&運転支援装置。スムーズに回る水平対抗エンジンe.t.c.満足度は高かったと言える。
だから、MercedesのCclassに乗り換えるなんてことは微塵も考えてはいなかった。
Mercedesベンツの1日試乗キャンペーンに応募するまでは(^_^;)
レガシィを一回り凝縮させたようなモデルで、国内中心にワゴンとしては人気のクルマである。
エンジンへ1.6リッターと2.0リッター。馬力は倍近く違う。
私が300馬力を使いこなせないのは自明だし、多動症の私がそんな馬力を手にしたら事故に直結しかねない。
だから選んだの1.6リッター。これでも十分力強い。
一年25,000km走ってみてのレヴォーグの問題は2点。
①ターボの効かない発進時がとうしても一呼吸遅れる
②燃費は11.9km/Lと、年間3万キロ走る者としてはガソリン代が優に年30万円を超える
どちらも承知の上で買ったので、それ以外はほぼ満足していた。特に発表当時派硬すぎ多足まわりがしなやかになり、ストローク不足のせいか高い段差でガツンと底つきはするものの、、乗り心地は思いの外良かった。
ワゴンだから荷物も載るし、発進時を除けば120kn/hぐらいまでは十分に素早く動く。また、最高水準の安全&運転支援装置。スムーズに回る水平対抗エンジンe.t.c.満足度は高かったと言える。
だから、MercedesのCclassに乗り換えるなんてことは微塵も考えてはいなかった。
Mercedesベンツの1日試乗キャンペーンに応募するまでは(^_^;)