風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

ジュリーのデイサービス、その2

2008-05-04 23:20:59 | Weblog
5月4日(日)晴れ【ジュリーのデイサービス、その2】

ジュリー、朝のお迎え

少し立たせてみました


            ジュリーのお見舞いに来てくれたご近所の人たちと


            ジュリーのお帰り、お店の前で

*韓国の友人から花祭りに招待されましたので、明日から一週間ほど、母とソウルに行って来ます。コメントバックはできませんがよろしく。ジュリーは元気でいてくれるでしょうか。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワンちゃんのデイサービス (tera)
2008-05-06 09:02:49
すばらしいご近所の支援ですね。うちのタロもかなり後期高齢化で老犬介護の問題に直面しそうです。
どうしても日中、面倒を見られない家庭では、ワンちゃんのデイサービス、必要かも知れませんね。

介護で大切なことは「愛情を注ぐこと」の一語に尽きると思っています。ワンちゃんではなくて、父を看ていて思うことですが・・・。
返信する
立派な輿 (光泊)
2008-05-09 10:09:04
立派な輿に乗って移動ですね。こんなに大事にされている犬もなかなか居ないでしょう。
カメラにに対してもちゃんと顔を向けていますので、気持ちはしっかりしているようですね。歩けるようになることを、祈念しています。
返信する
ボン・ビアッへ (青目)
2008-05-13 04:14:52
ジュリーは幸せ者ですね。
お母様との旅が、楽しいものでありますように。
返信する
tera和尚さんへ (風月)
2008-05-13 11:58:53
ジュリーは、デイ・サービスのお二人のお蔭で元気でした。

今回91歳の母と韓国に行きまして、老人を大切にする国であることを度々に体験しました。

いつまでも老人や老犬が大事にされる国でありたいですね。
返信する
光泊さんへ (風月)
2008-05-13 12:07:21
今朝、美容院に寄ってきましたら、ジュリーは少し立ち上がる気力さえでていました。この美容院のお二人の介護のお蔭です。ご近所もこのお二人のお蔭でつながっています。

私のブログには、決して人間嫌いではありませんが、今まであまり人物の写真は載せませんでしたが、この素敵な輿の写真はとてもよいですね。一応お二人からも掲載許可を頂きました。そう、人物の場合は掲載許可もいるので、あまり掲載できないこともあります。ジュリーには無許可ですがお許しを。
返信する
青目さまへ (風月)
2008-05-13 12:09:16
本当にこのように大事にしてもらえる犬はそういないでしょうね。

人間には人徳という言葉がありますが、犬にも「犬徳のある犬」なのではないかと思うほどです。果たして前世は?
返信する
お帰りなさい (春女)
2008-05-13 17:39:58
ご高齢のお母様とご旅行、無事お帰りなさい。韓国は儒教精神がまだ健在のようですね。日本は子供は甘やかされますが、高齢者にはどんどん厳しくなってきました。老後はお上を頼らず、元気で自立するしかありませんね。とは言え、もう準備の期間も余り残っていません。
返信する
春女さんへ (風月)
2008-05-14 11:09:38
無事に帰って参りました。韓国もだいぶ儒教精神が薄れてきたと、韓国の人は言いますが、日本人から見ましたら、まだまだ敬老精神は強いです

しかし、キリスト教が韓国も押し寄せていて、今の大統領もクリスチャンで、同じ教会派の人間で国の重職は占められているようです。

儒教精神の切り崩しは、日本人の精神がアメリカナイズされて、めったぎりにされたように、韓国にもキリスト教を通して入っているのではないかというのは、私の独断的な意見です。おそらくこの意見にはクリスチャンのかたの反発を受けるでしょうが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。