![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/e4c9f60a0aa8e0a80d5b769e693699de.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
ホントの一時帰還して来ました布野ダッシュ村へ、当然のことながら全て銀世界、沿岸部の尾道からは創造出来ない風景、えー昨年の12月10日だったか以来ですから約2ヶ月ぶり。
溜まっている用件を済ますだけの2時間ほどの帰還、だた大雪で一人では危ないので嫌がる女房殿、そして友人のMさん夫妻を巻き込んでのドライブ。
皆さんを巻き込んでの帰還なので、お昼を冷蔵庫のような布野ダッシュ村で食べることにもならず、一旦布野ダッシュ村を通過し島根県飯南町・・・そうミセスロビンフッドで食べることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/84080b78b19a99971f3b6723200b663d.jpg)
ミセスロビンフッドにつくとここも当然の銀世界、しかし何故かロビンフッドのツートーンの建物が雪に映えていい雰囲気、店内も丁度お昼とあってほぼ満席。
M夫妻そして女房殿にお勧めのランチB1300円なりを食べて頂くと、これはシャレていて美味しいとお褒めの言葉、何故か村長が嬉しくなった次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/bc99a6d917a2eeb3c12b870af34daac1.jpg)
まぁ、そんな寄り道して布野ダッシュ村にたどりついたら午後1時半、銀世界ですが思ったより解けていて屋根で60~80センチくらい地面で60センチくらいの雪。
まぁこれならすぐに雪下ろしはしなくてもいいなー、そして水はと蛇口を明けてみると以外にも出るではないですか、巻いておいた保温コードの効果があるよう、ただボイラーを付けたらどうなるか・・・
本日はトラブルと長くなるのでつけませんでしたが、その後は家・駐車場と点検して米やら薪やらそばの衣装?やらを運びだしてのUターン準備、結局出たのは3時過ぎでしたから2時間弱の滞在。
4時を過ぎると村道(今は市道といいます)が凍るので、泊まる以外は早めの撤退が真冬の常識、でないとまたまた近所に迷惑掛けますから・・・
で先ほど尾道に無事Uターン。
忘れてました、今回はマロンも参加してのドライブ疲れたことでしょう。