![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/042fe257b8668688eb25df6c8d6f33bc.jpg)
失敗作・・・薬味入れ
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
公民館で行われている陶芸教室の定例会に参加。
参加者は10人程度と少しさびしいが、若い先生の奥さんが風邪で欠席されて
いるので、轆轤・手捻りと先生は大忙し。
で、村長は前回の薬味入れが焼きあがっていたのですが、これが皆アーチ形
に曲がっている、ウーン失敗ですな。
まぁ元々、乾燥させている間に反ってきたのですから、それでも窯の中でへ
たってフラットに・・・・と多少期待したのですが、駄目でした。
手捻りの小物を作るの結構難しい、今回の場合は縁に比較して底板が厚すぎ
乾燥時に反ったようだ。
まぁ、皆反っていて「アーチ形に作ったと思えば・・・・」と慰められ、蕎
麦会で一度は使ってみますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/6748a95be3f80fe9c3663bc33f1e0467.jpg)
蕎麦がき用 お椀
教室が終わった帰りに、先般先生の所で作った蕎麦がき用のお椀、取りに行
ってきました。
そう、生乾きの内に舁き落とし、釉薬ぬってまた舁き落とす象眼なる方法で
お椀を仕上げるため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/6dcbd6b0b5f9d109d0a6aa3895360ea4.jpg)
舁き落とし(漢字があっているのか??)
10個一気に仕上げることになるので、今日は試しに1つ舁き落としてみただけ
で発砲スチロールの箱に、明日か明後日やるんでしょうねー
明日は晴れの予定なので薪作業、明後日の雨の時か・・・・