![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/c219466ebc54d3dbd3c919f5a3f0d85c.jpg)
空になった舟2段。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
ミニそば会、無事に終わりはしたのですが疲れました、しかも全くのゆとりなし。
子供さん1人と我々夫婦を入れて9名、たった9名分ですが一斉スタートと言うことと、鴨南蛮そば
・ザルそばと二つのメニューするので、やはり忙しい。
まぁ それでも 美味しいといって貰えると、やはり嬉しい。
朝7時過ぎから甘汁をつくり、蕎麦を打ち、鴨やネギの下調理をし、食器を並べて準備はしてたので
すが、12時皆さんが来られて茹でる、鴨汁を仕上げる、盛って出す・・・・
この秒単位の作業が続くと汗だくだ。
プロとしてお店を出されている方は違いますよね、どんなメニューでも5分位で出てきますから、最も
一度に9人分は作らないでしょうが、それにしても手順や什器配置を学びたいもの。
いゃーやる毎に勉強と反省、今日の最大の反省は鴨ネギのネギを煮過ぎたこと、白ネギのシャッキがな
くなって・・・・味はよくついてますけど。
もう一つ、麺の切り幅にバラつき、これこそ慣れて当たり前と思っていたら・・・汗だくで打ってたら
不揃いあり、これはやはりミニログのエアコン買い替えなくては・・・
実はエアコン ガス不足で10分位したら効かなくなる。
そんなことで終わりはしたのですが、写真も1枚も撮ってなし、アップしたのは後から撮った空の生蕎麦
を入れる舟、全てカラにはなりました。
次はぶっかけとザルでもやりますか。
人生ずーっと勉強ですね。