

旧布野ダッシュ村日記です。
先般からデジタルカメラの写真を、PCに落とし込む
ため無駄な抵抗をやっていた。
前からポケットカメラ1台と、一眼レフのデジカメで
撮った写真をPCに落とし込み、ブログ等に使っている。
そのインポートは夫々のカメラの専用ソフトでやって
いた、つまりポケットはキャノン、一眼はニコンのソフ
トだ。
そのうちPC変えたらCyberlink MederShowAVCなるソ
フトがついており、USBで繋ぐとどのカメラでインポー
ト出来た。
ところが次の中古PCはそのソフトがインストールして
無し、探してみたら有料だった。
で、また夫々のメーカーのソフトをダウンロードしたら
、キャノンは出来たが、ニコンが何度やってもダメ。
カメラが古いので、当然以前のWindows7とかXP仕様、
今のバージョンに合わないようだ。
色々調べて、コーデックだけ別のを落とし込みやって
みたりしたが完全には作動しない。
そままま投げていて、昨日携帯からのインポートを調べ
ていると、ナント同じ方法でごく簡単な方法がありました。
USBで繋いでPCのカメラディバイスを開き、該当写真の
コピーをピクチャーのファイルに張り付けるというもの。
シンプルで機種・メーカーは問わず、ホント目から鱗でし
た、ただ写真の加工は出来ませんが。
基礎知識がないと無駄な抵抗を続けるものですねー