sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

秋野菜の手入れ

2021-10-14 18:22:28 | 農業
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 久しぶりに秋野菜の手入れをした、元々は早生の玉ねぎを
植える準備するつもりだったが。

 いざ畑に行くと、やらなければいけないこと次々思い出し
、ジャガイモの土寄せ、野菜の追肥となってしまった。

 まぁ早生の玉ねぎは1束50本の予定だからすぐだ、後は晩生
の玉ねぎをやはり1束植える予定だ。

 それが終われば、秋植えの作業は終わって、ジャガイモ掘り
だけとなる。

 ジャガイモに追肥の化成を撒いて土寄せ、イノシシに3株荒らされたが以降は無事だ。

 種からホットで作って定植したブロッコリー、こっちも少しばかり化成をやって。

 同じく種からのレタスにも化成、いい株に育っているので後1か月くらいで食べれるか?

 白菜とキャベツ、白菜は種からだが、キャベツは苗買ってきたもの。寒冷紗で覆っていたが一旦取って草取りして再び被せた。

 白菜アップすると。

 キャベツのアップ、こっちはまだまだ・・・

 手前右側が青首大根、左が辛味大根こっちも追肥の化成を少し。寒冷紗で覆っていたがもう大きくなったので剥いで、ブロッコリーに架け替えだ。明日から草取りしなくては・・・

 秋ナスとピーマンのマルチの奥の方1.5mほどを剥いだ、耕して早生の玉ねぎ植える準備を始める予定だ。

 その秋ナスは順調になり続けている。

 そしてピーマンも。