風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

水体薬師如来様の森。

2021年01月27日 | お出かけ
車の点検に行った帰りに
思い付いて
寄り道して歩いてきました。


森の入り口は
柔らかなコケの草原が広がっていて
とてもきれい・・・
宝探しみたいで、もう
歩き始めてすぐに足が止まります(笑)


螺旋階段!


野ネズミが登っていそう(笑)


お寺の裏山は
自然のままの、植物たちの
栄枯衰退の姿を見られます。
両手を広げて倒れた人のような木


この木が朽ちて、無くなるまで
ずっと何年も、絡み続けるんだろうな


ふわふわの・・・
なんだろ?
森(笑)にはいろんな生き物がいます。


竹林をしばらく行くと


ぽつんと、石碑が建っています。


「水体薬師如来」
誰かここに来る人、いるのかな?
そう思ってしまうくらい、ひっそりしてます。


ツルに見初められた木。
何年か後に、また見に来たいです。


道なき道を登って


薬師如来様の祀られている
祠につきました。


お花と、お供えがあります。


ぽつんと山の中ですが
大切にお祀りされている感じがしました。
ご縁をいただき、お参りさせていただきました(#^.^#)



そのまま、山道を登っていきます。
道に落ちている丸いもの・・・
鹿のフン?と思って見たら「椎の実」でした。


滝山寺の境内に出ました。


境内には巨大な樽があるのですが
岡崎市の特産品「八丁味噌」の樽かと思ったら
なんと、カルピス!


たがが外れるの「箍」は
桶の枠組みを固定していた輪を指す語、です。


このたがが外れちゃったら
どうなるんだろう・・
たがを固定する器具、めちゃめちゃ強そう(笑)


カラフルな東照宮と


これは初めて気づいた
鬼瓦。


ここは、とても気持ちの良い
気が充満している場所に感じます。
たくさん歩いてきました。


駐車場に戻ってきて、車に乗るときに
靴に付いた湿った砂を、パンパンと払おうとしたら
椎の実がひと粒、靴底に挟まっていました(笑)


水体如来様のとこの子だ(^m^)
一緒に行く?
うん(笑)

種まきしてみます(^^♪

冬の遠足、廃墟へ

2021年01月14日 | お出かけ
冬枯れの景色と
冷たい川の流れが見たくなって
遠出のドライブをしてきました。
遠くと言っても、お隣の豊田市まで
車で1時間と少しですが(^^ゞ
ふだんは近所に買い物に行くくらいなので
運転はかなり緊張しました。
珍しく、気まぐれではなく
目的地の決まっている「遠足」(笑)
「勘八峡」という渓谷へ行ってきました。

赤い「勘八水管橋」を渡って・・・



まず初めに向かったのは
「勘八峡レジャーセンター」跡地です。
前に来たのも、やっぱり真冬でした。
ここは廃墟なのですが
きれいに手入された広場のかたすみに
ここだけが、ポツンと取り残された廃墟で(笑)
ちょっと面白い場所です。


お邪魔します・・・
昭和40年頃までは営業していたらしくて
ちゃぶ台とか、お銚子などがその時代を感じさせます。


この前見たときとは、並べ方が違ってる・・・



建物の反対側へ回ってみました。
込み入ってって
よく分からないですね・


冷蔵庫と


アイスクリームのケースが転がっていました。
「協同乳業株式会社」名糖アイスクリーム
子どもの頃によく食べた
「ホームランバーアイス」の会社です。


レジャーセンターに遊びにきた子どもたちも
ここでアイスクリームを買ってもらって
笑顔で食べていたんだろうなぁ・・・


これは電気のメーターかな。
なぜかここだけ新しいように見えて
不思議な感じ。
「有効期限満了の年」は94。
1994年?
平成6年ですが・・・
廃墟でも通電していて、
更新しているとしても、中途半端な年月で
謎です。



広場へ行ってみました。


ゴーカートのコースがあって
植え込みの樹木が枝を広げています。


コース沿いに植えられているのは
たぶん桜の木です。


今年は花の咲く季節に
ぜひ訪れてみたいと思います。


**
広場の樹木
カイヅカイブキって
自由になると
こんなに大きくなるんですね・・・


垣根しか見たことないのに
こんもり、森のようです。


フェンスの根っこ(笑)


宇宙に浮かぶ
ここだけの世界みたい


この星で
命を終えた虫さん


ここから始まる命も!
鳥さんの落としたセンダンの種(^m^)


***
何度も来た場所なのに
初めて見つけた看板


「賜冠田舎家」調べたら「しかん」
豊田市にある清酒のメーカーでした。


ここが賑わっていた頃の
様子を見てみたい。
来るたびにそう思う、好きな場所です。


自由に伸びた「桑の木」も元気でした(#^.^#)
2時間ほど
あちこち歩いてみて回り
楽しい時間を過ごせました。


この後、隣接する「民芸館」へ行きました(^^♪

キノコの森を散策

2020年10月25日 | お出かけ
母が病気をしてから、4か月経ちました。
その間に、週に1、2回行っていたアルバイトをお休みしていました。
先日、事務の女の子が
「そろそろ落ち着いた?会おうよー」と連絡をくれたので
彼女の昼休みに待ち合わせして、ランチに行ってきました(^^♪

カレーうどんに天ぷらをトッピングして
ああ、お腹いっぱい・・・のあとの
ソフトクリームは、別腹です(n´v`n)



お昼休みが終わり、彼女は会社へ戻りましたが
お天気がいいので、どこかへ行きたくなって
ちょっとだけ寄り道。
一畑山薬師寺へ行ってみました。



たしか、去年の秋にもここに来たような記憶があります。
ブログを検索したら、紅葉の写真が出てきて
前回来たのは、11月の終わりでした。
お参りをして、この日も森の中の神社へ行ってみました。



日中はまだ暑いくらいの日差しで
半そで、サンダル履きで森の中に入ったので
立ち止まるとすぐに蚊がやって来て、血を吸っていきます。
まるでエサをあげに来たみたい(^^ゞ
腕をブンブン振りながら、早歩きで神社に着きました。



足踏みしながらお参りして(^^ゞ
おいで~と呼んでいる、この先にも行きたかったけど・・・
今回は止めておきました(笑)



さて、帰り道。
来た道を戻るだけなのですが
ふと見ると、白いきのこが目に留まりました。
そして、視線をずらすと・・・辺りはきのこだらけです!





来るときは全然気づかなかったのに


道を逸れた茂みの中も、きのこだらけです。
ああ、そばまで見に行きたい・・
どうしてサンダルなんかで来ちゃったの('A`)



ポロッともげて落ちているのもあります。


そして、衝撃的なきのこを発見しました!


あとちょっと、手が届かない場所だったので
ズームで撮ったけど、この厚み!まるでマットレスみたいでした。



どれくらいの大きさか?
思いきり片足を伸ばして、きのこと比べてみると25㎝くらい!
こんな大きなきのこは初めて見ました。


「大きなきのこ」で検索しましたが、名前は分からずでした(^^ゞ

もしかして、近くに生えてたこの子が
あんなに大きく成長するのかな?(笑)



今度は絶対に運動靴を履いてこよう!
心に誓ってまた歩き出すと・・
今度は木の幹に、こんなものを発見。


見た瞬間に「アマビエ」だ!と思ったのですが
そう見えないかな?(^m^)


**
薬師寺まで戻ってきて、今度は駐車場の奥にある
「蛇ケ谷龍神」のお社まで歩いて行きました。



ここにも去年の秋に来ていて
その時に、落ち葉の中に突っ伏して倒れている

観音様の石像を見つけました。



その事をお寺の方にお知らせしたのですが
行ってみると、私が去年起こした同じ場所にいました。

忘れられているのか、それとも
ここが観音様の定位置だったのか、分かりませんが
泥で汚れた体がきれいになっていて
笑っているような、穏やかなお顔をしていたので嬉しかったです。



去年、とてもきれいな実をつけていた
アオツヅラフジのツル。



まだ若いですが、たくさんの実をつけていました。
今年もこのツルで小鳥のリースを作れるかな(#^.^#)


夏と秋、季節の境目を歩けて、楽しい散策でした。

小さなトンネルと春日神社

2020年08月28日 | お出かけ
母を自動車免許の「高齢者講習」へ送って行って
お迎えまで、2時間の待ち時間がありました。
何処へ行こうかなぁ~と、とりあげず車に乗って走り出したら
ふと思い出して、小さなトンネルを見に行くことにしました(^^)/



相変わらず、小さいです(^m^)
前に来たのは春だったかな。
ブログを探してみたら、去年の4月、桜の頃でした。
この日も、ふと思い出して訪ねて行ったみたい(笑)
計画性が無いのも、相変わらずです。

トンネルの上は、JRの電車が走っている線路です。
法面の補強工事が行われていました。
周りが新しくきれいになっていくと
トンネルのレトロ感がますます引き立ちます。


向こう側が見えるから、怖くないけど
これが50メートルくらいだったら
ひとりじゃ入れないかも。オバケより閉所が恐怖(^^ゞ


手作り感満載のレンガ造りです。
地元のおじさんが通り掛かったら、このトンネルが出来た経緯などを
聞いてみたかったけど
猛暑の昼下がりに、人っ子ひとり外へ出ていませんでした。

高架下の小さいトンネルは、調べたら他所にもあるようで
このようなトンネルを「マンボウトンネル」と呼ぶらしいです。


このトンネルを挟んで、入り口側と出口側に水路があります。
のぞき込むと、メダカくらいの大きさの魚の群れが
すごいスピードで泳いでいました。
水がきれいなんでしょうね。
水田の先には住宅街が広がります。

水路に渡してある橋も、小さくて可愛い。
うちの辺りだと、田んぼと歩道の間には
古ぼけた木の板が渡してあるのに、さすが住宅街の田んぼです(笑)


春に来たときは気づかなかったけど
住宅街の真ん中に、大きな樹木が生い茂る一角を見つけました。
こんな大きな木がある場所は、きっと神社です!


ほら、やっぱりね(^-^)ゝ


鳥居をくぐって、境内に入ると
拝殿の前には、狛犬ではなくて「狛鹿」がいました!
向かって左側には、りっぱな角を持った鹿さん。


右側には角のない、たぶん左側の鹿がいなければ
犬?と思ったかもしれない、可愛い鹿がいました。
牛は天神様にいるけど、鹿は・・初めて見ました!


下り藤の紋。
うっかり神社の名前を見てくるのを忘れてて(笑)
うちに帰ってから地図で調べたら「春日神社」でした(^^ゞ
奈良県奈良市の、春日大社を総本社とする神社だそうです。


灯篭にも、鹿がいます。
春日の神様が「鹿」に乗って来たので、鹿は神の使いなのだそうです。


ひときわ大きな常夜灯には
作り付けの階段がついていました(^○^)


色んな神社に行ったけど、こんなのは初めて見ました。


境内の樹木、ご神木はなんだったかな・・・
でも、こんな1枚板のような根っこの木がありました。
根っこ好きにはたまりません(笑)


神社を出て、帰り道です。
住宅街を抜けて、小さな遮断器のある線路を渡ります。


ちょうど電車がきました。


去年ここで、春に桜を見ました!


そう言えば「カラタチ」の花も見たはず・・・
どこに生えていたっけ?

クズのツルがジャングルみたいに茂っていて
カラタチの木は見つかりませんでした(´A`)

それから、そうそう!
この「神社ののぼりを立てる台」も
あの日は、「きっと離れた場所の神社のものなんでしょうね。」
なんて言ってたけど・・・
アナタは1年後に、その神社を見つけますよー(^^)/


お土産は「ウイキョウ」の種。
道端のすみっこで、ちょっとだけ頂いてきました。
いい匂いで大好きなので、種をまいてみます(^^♪

ちょっと寄り道、鷲田神明宮

2020年08月13日 | お出かけ
買い物の帰りに、ふと思い付いて
幸田町の「鷲田神明宮」へ行ってきました。
ここまで書いて、そういえばこの前行ったのはいつだっけ?
自分のブログを「鷲田神明宮」で検索してみたら・・・
笑えました~~~
もしかして、この神社の近くへ行くと、何かに呼ばれるのかも(笑)


強い日差しが痛いほどですが
今日は風があって、日陰に入ると爽やかな暑さです。
この神馬さんが高台から見てて、呼んでくれるのかな(^m^)



ヒマラヤスギと、隣のクスノキは
てっぺんを少し剪定して貰って、すっきりしていました。


去年の夏に行った時の写真では、同じ背丈でした(^^♪


ヒマラヤスギの枝に、なにやら丸いものが見えました。


ヒマラヤぼっくり!!
恐竜のたまごみたいです(笑)

手の届く場所には残念ながら、無かったけど
シダーローズができる冬が楽しみです!

鳥居の先は、桜並木の参道です。


今年の4月にも、桜を見たくて
買い物の帰りに来てました(笑)


風が通り抜けて、気持ちいいです。
ここにハンモックを吊って、昼寝をしたらいいだろうなぁ・・
通報されそうだけど。


桜は今年の春なのに、もうずいぶん昔に感じます。
懐かしいなぁ・・


セミの声が凄いです!


木から飛んできたセミが、私の頭に止まりました!
初体験でした(笑)


桜の葉は、セミの抜け殻だらけです。


大人気の葉っぱ。
時間差で羽化したのでしょうけど、賑やかです。


夏空!


日傘をさしていても、めちゃめちゃ暑いです。
参道を引き返して、早々に境内へ戻りました。
鳥居に登る石段に、すり鉢状の穴が開いているのを発見!


こんなの、前からあったかな・・・
アリ地獄の穴にそっくりです。


ちょっとした遊具の隣に
年季の入ったベンチがあります。


ベンチの後ろに立つ、イチョウとクスノキの周りは
地面が穴だらけでした。
どれだけのセミが今年羽化したんだろう?


ベンチにもセミの抜け殻がありました(笑)


まだまだまだ、暑いけど
お盆を過ぎると、少しずつ秋の気配がしてきます。

このイチョウの木は、女の子だったんですね(#^.^#)
また、買い物の帰りに呼ばれると思うので
色づいたイチョウの葉とか、桜の紅葉とか見たいと思います(^^♪

鷲田神明宮 幸田町

2020年02月28日 | お出かけ
買い物に行って、帰り道に、ふと思いついて
寄り道してきました(^^♪


前に来たのはいつだったかな。
ヒマラヤスギの、若い実が成ってたのを覚えているけど・・・
検索したら、去年の6月、桜の花が終わって、アジサイが咲く頃でした。

ヒマラヤスギの木の下に積もっているのは
落ち葉だと思ったら、種!
こんなに落ちても、あちこちで芽生えないのが不思議です。


神馬。
前に調べた「神紋」のこと、思い出しました(^-^)


のぼりの棒は、折り畳み式とかじゃなくて、数十メートルの丸太です!一本の木です。
年季の入った職人さんみたい。


境内には、ちょこっとだけ遊具があります。
周りの木がみんな巨木なので、ミニチュアに見えてきます。


ジャングルジムも、小さい~


参道は桜の古木並木です。
去年も思ったんだけど・・・今年こそ、花が咲くころに来てみたいです!
忘れずに(^m^)


畑の杭に、ジョウビタキが止まりました。


後ろ姿がきれいです。


田舎の、歴史ある神社なのでしょうね
境内の木が、みんな大きいの!


クスノキ。




木守りのギンナン!


神社の下の畑で、見つけました。
フウセントウワタの綿毛です!


少しだけ、分けてもらいました(^m^)
綿毛の中でも、密度が濃いというか、ほわほわの手触りです。


明日はお天気下り坂だそうです。
雨が降れば、恵みの雨
お日さまが出れば、恵みの光(^^♪
今日も一日ありがとうございました。


豊田市「鞍ヶ池公園」

2020年01月09日 | お出かけ
友だちと豊田市にある「鞍ヶ池公園」に行ってきました。
雨が上がって、午後から春のような暖かさで
コートを車の中に置いていきました。

まずは、私が一番行きたかった場所
「ピンオーク」の木の下へ!


この木のどんぐりが欲しいのです(^^)


木の下にはクッションみたいな苔が生えていて
そこに、どんぐりっぽい丸いものがたくさん落ちているんだけど・・・
なんか違う。


「ねえ、これってシイタケ?」と、友だちに聞かれて
どんぐりなんだけど、ちょっと変だね・・・


緩衝材で大切に守られているような(笑)
しいたけ君。


実がこんな形なのは、この木の個性なのか?
そう思って調べてみたら、これは未成熟な時に落ちた実なんだそうです。


成熟して落ちた実がないか、辺りをくまなく探しましたが
ひとつも落ちていませんでした。
近所にリスでもいるのかな・・
代わりに、熟して緑色になった10円玉を見つけました(笑)

今年こそは、どこかで必ずピンオークどんぐりをゲットしたいです!

さっきまで晴れていたのに、空に雲が広がって急に寒くなってきました。
暖かそうな温室の植物園へ入ります(^^)/


平日とはいえ、園内にあまりにも人が少ないので、係員の方に聞いたら
「まあ、こんな感じですかねぇ」とのこと。
植物園も貸し切り状態でした。


花を見てから、名札を見て、感想を言い合う・・・
これは「ゴクラクチョウカ」という名前でした。
漢字で書くと「極楽鳥花」、納得の命名です。


これはトケイソウの仲間で、和名は「時計草」です。
うんうん、そうだよね~と、うなずきながら進みました(^^)


バナナの花もありました!
おー!やっぱりバナナの花は紫色ですね。


花びらみたいだけど、これは苞葉です。


散って落ちていた花を拾って、盛り付けてみました(^-^)V
丈夫だし、きれいな色で、これお皿に欲しいねーなんて言いながら。


マンゴーの葉です。


葉脈が、街中に張り巡らされた水路みたい・・
とてもきれい。


今日のお土産でーす。


*************************

この後、動物園へ行くか、それとも池の周りを歩くか
どっちがいい?と聞くと、「池!」と即答。
冬の、何にもない池の道の方が良いという
この子と気が合うのは、きっとこういうところなんだろうな・・・


池の周りには、細い通路みたいな「湖畔遊歩道」があって
一周すると、2キロくらいだそうです。
歩く(移動できる)キノコを見つけて、突いて遊びました。


動物園より、私はこっちの捻じれた木のほうが好き(笑)


黒いカモ?が、ずっと私たちの横に並んで泳いでいました。
餌を持っていると思ったのかな?


植物園の対岸まで歩いてきました。
良い眺めです。


とても広い公園なので、全部を見てまわるのは難しいけど
今度来たら、丘のほうも歩いてみたいです。

彼女、とうとう彼にプロポーズされたそうです!
色々あったけど、本当に良かった。
嬉しそうに話してくれる笑顔が、とても可愛かったです(#^.^#)

瞳輝く「ルネガール」マンホールカード

2019年12月24日 | お出かけ
久しぶりに母とお出かけしてきました(^^)

うちの母は、週末に仲間と「放浪の旅」に出る以外は
超が付くほど出不精で、めったに外出しない人です。

先日も一緒にご飯でもと誘ったら、私はいいわ~と言ったので
新しく出た「マンホールカード」の新聞記事を見せたら
瞳がキラリ!行く行く!と言ってくれて、中央総合公園の美術館へ行ってきました。


美術博物館では「内藤ルネ展~夢見ること、それが私の人生~」が開催されています。

カードは入場券なしでも、貰えます(^.^)
一枚ずつ貰ってきました!


母の手、一緒に暮らしているのに、じっくり見たことなかったなぁ・・・
写真に撮って、初めて気づきました^^

私の爪とすごくよく似てる(笑)

受付の方が教えてくれた、建物のすぐ近くにあるマンホールも見てきました。
市内8箇所に、色違いのマンホールが設置されているそうです。



用事が済んで、サッサと帰ろうとする母(笑)
中央総合公園には久しぶりに来たので、ちょっとだけ散策させていただきました^^


ユリノキのプロムナード。
足元には、降り注いだ種が敷き詰められていました。

これだけ種が落ちても芽が出ないの、ふしぎ。

それから!
ふと見上げたツルが絡まった所で・・・


なんと「お尻」を発見してしまいました\(^o^)/


テイカカズラの虫こぶです!
なかなか見られない珍しい、可愛い虫こぶ^^
背伸びして手が届く位置にあった1個だけ、写真に撮ることができました。


正常なテイカカズラの鞘は、こんなに細長いの。


しゃがんで
何か落ちてないか見てみたら・・・
湿った落ち葉と一緒に、ニセアカシアの小さな鞘がありました。


それから、山栗のイガも。


これは・・・
ヤマガラちゃんの大好物、エゴノキの種かな?


「ねえ、寒いからもう帰ろう・・・」駐車場で車の横にたたずむ母を見て
ハッと我に返る娘(笑)

春、ここにニセアカシアの花が咲く頃
また母を連れ出して、一緒に歩いてみたいと思いました(^^)

いつまでも元気でいてください(#^.^#)

一畑山薬師寺、散策その2

2019年12月08日 | お出かけ
つい最近、桜紅葉(さくらもみじ)という言葉を、初めて知りました。


今年はどこへ行っても、桜の葉は茶色ばかりでしたが、
一畑山薬師寺の駐車場で、遠くから見たらモミジ?と思う程
きれいな桜の落ち葉を見られました(#^.^#)


今から来る寒い冬を超えて、来年の春になったら
桜の芽が膨らんでくるのを、まだかな、まだかなって
毎日楽しみに待つんだろうなぁ・・・なーんて
気の早い想像をしていたら、少し暖かくなった気がしました(*^^)v


広い駐車場の端まで行った事がなかったので
何があるのか探検(笑)してみることにしました。


モミジと白いサザンカ、大きなサクラと・・足もとはツツジかな?


駐車場のいちばん奥に、小さな祠がありました。


「蛇ヶ谷龍神社」だそうです。


祠の後ろにあるモミジの根元に、細長い石が落ち葉に覆われていました。
一度通り過ぎたのですが、なんとなく気になって戻り、持ち上げてみたら石像でした。
どこから来たのかな?ずいぶん長い間、うつ伏せでいたみたいでした。


ここから先は未舗装の白い道で、先に広場がありました。


広場の北側から見た景色です。
白い建物の横には、東名高速道路が東西に走っています。


衛星写真で見ると、広場はドライヤーみたいな形をしていました(^^)
写真右下の、モヤモヤした地形が気になってこれも調べてみたら
子どもの頃学校遠足で来た「牛乗山」でした。

この山の山頂は、1億5千万年前に海底だった場所で
「牛乗山第三紀末波蝕巨礫群」という天然記念物になっています。
「ドライヤー広場」の隅に、山道の入り口があるそうです。今度また行ってみます(^_^)/


駐車場まで戻ってきて、ふと空を見たとき、黒い雲が太陽を横切りました。
満月みたい(笑)
お月さまは雲の切れ間から見えるけど、太陽は雲に隠れた時にだけ丸い形を見られるの
なんだか不思議な感じです(#^.^#)


車に戻ろうと歩いていたら、青い実がびっしり付いているツルを見つけました。


「アオツヅラフジ」の立派なツルです!


アオツヅラフジは、全草にアルカロイド系の毒がありますが、味は美味しいらしいです。
真っ黒に熟した実を、ひと粒食べてみました。
甘くて・・・微かに苦い。
毒って「甘くて苦い」ものなかな(笑)ヒョウタンボクの実と同じ味がしました。

鳥は食べるのか調べてみたら、「シロハラが実を食べていた」というブログ記事を見つけました。
やっぱり毒が平気な鳥がいるんだね。


リースを作ろうと思い付いて、ツルを少し貰って行くことにしました。


無造作に巻いただけでも、きれい(^-^)ゝ


持って歩いていたら、葉っぱの中からカメムシ君が出てきました。
お気に入りのツルを取ってしまったみたいです。
もとの場所に逃がしに行きました(^^ゞ

よく見ると本当に可愛い顔をしてるし、そっと触れればクサイにおいは出しません。

途中で見つけた、ヘクソカズラのツルも仲間入りです(^^♪
こちらはそっと茎を折っても、クサイです(笑)


帰り道、車の中から見えた「カラスウリ」も採ってきました。

木の実を盛り付けた「鳥のおやつ」みたいなものが思い浮かんできて
リース作りが楽しみになりました(#^.^#)

*****
関連記事:木の実のリース

散策

2019年11月27日 | お出かけ
私がどこかに出掛けるのは、ほとんど何かのついでで
行く場所も、その時々の思いつきなのですが
今日は、自転車の修理に行ったついでに、ふと思いついて
一畑山薬師寺に行ってきました。


雨が降っていたけど、駐車場についた途端、晴れてきました。


ふと思いついたのはたぶん、春に来たときに咲いていた
この花の実が見たかったからだと思います(^^)


タイサンボクの花は、(凄いね!花の中心がこんなにクシュクシュとかたまって)
実になっていました。


種が落ちていないか、探してみたけど無かったです(^^ゞ


境内の紅葉はとてもきれいでした。


でも、なぜか足が向くあの森の入り口^^


暗い森の中で、明かりが灯ったような黄葉です。


よく見たら、虫こぶの葉がありました。


クヌギハケタマフシ。


葉の表側には、何もないのが凄いです。


可愛いキノコ(^^)


木を突く大きな音が聞こえたので、忍び足で音源に近寄ったら鳥がいました。
なんていう鳥かな。


サルトリイバラの巻ひげ。
枯れても、いちど掴んだものを離さない。


この先に神社があります。


雨上がりの湿った落ち葉の上を歩くの、すごく気持ちいいです。


森の中の神社に着きました^^


御神木の幹は、なんだか脱皮中のようです。


幹の一部が白くなっていていて、不思議な感じです。


トンネル・・・


を抜けると、そこは^^


一畑山の境内は綺麗な紅葉でした。




鎖に絡み付いた蔓の柔らかさ。


夢中になって、いろんなものを見て
愉しい時間でした。
今日もいちにちありがとう。
おやすみなさい(^^)