「リスの森」とは
大きなテーダマツの、ぼっくりの食べ跡から
ここにはリスがいる!と、私が勝手に名付けた場所です。
用事があって出掛けたさきで、30分だけ時間ができたので
久しぶりに行ってみることにしました。
まずはリスの森へ(^^♪

アスファルトの道は、松の落ち葉で厚く覆われていて
カーブを曲がった先はUFOの着陸場のような丸い広場になっていて
行き止まりです。
その先には、うす暗い雑木林の中に細い道が続いていて・・・
妄想がかきたてられる素敵なところです(#^.^#)

チロチロと揺れる木漏れ日が、相変わらずいいなぁ・・・
道路に落ちて横たわっている丸太は、今は朽ちているけど
昔はガードレールに掛けてあって、車の侵入を禁止する役割を果たしていました。
たしかその写真があったと思って探したら
6年前の11月に撮ったのがパソコンに保存されていました。
この場所を初めて見つけた頃で、フォルダ名が「松ぼっくりの森」になっていました(笑)
丸太もまだ現役の「働く木」で、これを跨いで進んだことを思い出しました。

円形の広場を見て、森の散歩は10分ほどで終了。
こちらの道へも行ってみたいけど、また今度。

*
次は子ども美術博物館へ車で移動しました。
入口のユリノキは、青空に映えて銀色にそびえ立っていました。
枝先に残った種を飛ばした後の殻が、花が咲いているみたいできれい。

夢中になると時間を忘れるので、携帯のタイマーを10分にセットして
アラームが鳴ったら駐車場へ引き返すことにしました(^^ゞ
さあ、スタート!
遊具がある広場のケヤキに会いに行こう。

いつも夕方に来ていたから、お昼の影の位置が違うのも新鮮な感じです。
次の木は・・・そうだ!あの子。
ヤドリギを抱いたカエデの木のところまで早足で(笑)
今年もどうぞよろしくね。

この先に続く芸術の森へ歩き出したら、途中でアラームが鳴りました。
ナツハゼやトチノキにも会いたかったけど時間です。
Uターンして駐車場へ向かう途中、ちょっとだけ回り道して桜の木のところへ。
大きくなるのを毎年、定点観察している子です(#^^#)
冷たい空気の中でじっと立っているように見えるけど
ホントはもう、目が覚めているんでしょ?
そんな感じが伝わってきて、思わず微笑んでしまいました。

今度はゆっくり歩きに来ますね(^^♪
大きなテーダマツの、ぼっくりの食べ跡から
ここにはリスがいる!と、私が勝手に名付けた場所です。
用事があって出掛けたさきで、30分だけ時間ができたので
久しぶりに行ってみることにしました。
まずはリスの森へ(^^♪

アスファルトの道は、松の落ち葉で厚く覆われていて
カーブを曲がった先はUFOの着陸場のような丸い広場になっていて
行き止まりです。
その先には、うす暗い雑木林の中に細い道が続いていて・・・
妄想がかきたてられる素敵なところです(#^.^#)

チロチロと揺れる木漏れ日が、相変わらずいいなぁ・・・
道路に落ちて横たわっている丸太は、今は朽ちているけど
昔はガードレールに掛けてあって、車の侵入を禁止する役割を果たしていました。
たしかその写真があったと思って探したら
6年前の11月に撮ったのがパソコンに保存されていました。
この場所を初めて見つけた頃で、フォルダ名が「松ぼっくりの森」になっていました(笑)
丸太もまだ現役の「働く木」で、これを跨いで進んだことを思い出しました。

円形の広場を見て、森の散歩は10分ほどで終了。
こちらの道へも行ってみたいけど、また今度。

*
次は子ども美術博物館へ車で移動しました。
入口のユリノキは、青空に映えて銀色にそびえ立っていました。
枝先に残った種を飛ばした後の殻が、花が咲いているみたいできれい。

夢中になると時間を忘れるので、携帯のタイマーを10分にセットして
アラームが鳴ったら駐車場へ引き返すことにしました(^^ゞ
さあ、スタート!
遊具がある広場のケヤキに会いに行こう。

いつも夕方に来ていたから、お昼の影の位置が違うのも新鮮な感じです。
次の木は・・・そうだ!あの子。
ヤドリギを抱いたカエデの木のところまで早足で(笑)
今年もどうぞよろしくね。

この先に続く芸術の森へ歩き出したら、途中でアラームが鳴りました。
ナツハゼやトチノキにも会いたかったけど時間です。
Uターンして駐車場へ向かう途中、ちょっとだけ回り道して桜の木のところへ。
大きくなるのを毎年、定点観察している子です(#^^#)
冷たい空気の中でじっと立っているように見えるけど
ホントはもう、目が覚めているんでしょ?
そんな感じが伝わってきて、思わず微笑んでしまいました。

今度はゆっくり歩きに来ますね(^^♪