体調が良くなくて、咳が止まりません。
目が覚めると同時に鼻水が出て、肺が痛いような咳がでます。
あーあ、とうとう今年、秋の花粉症になってしまったかと思ったら!
書いている紙の日記を読んでみたら、去年の今頃
咳と鼻水が出て辛いと書いてあって、うそ・・と絶句しました(ll゚д゚)
自分の「忘却力」の強さに驚き、苦しいのに思わず笑ってしまいました。
また少しずつ歩こうと思っているのです。
でも、なかなか体が動かないので
買い物とかのついでに、ちょっとずつ歩こうと思って
何かのついでに「ちょびっと散歩」
30分でもいいからと始めました。
この日は、久しぶりの場所へ行ってみました。

以前には無かった案内板がありました。

鳥居の横の池に水草があって、花が咲いているようなので近寄ってみたら
なんと、コウホネが満開でした。

花期は6月から10月だそうです。

岡崎市の名木になっている「クスノキ」ですが、頭頂部が枯れて元気がないみたいです。

でも、枝先に果実がたくさんなっていて生命力は衰えていないよう。

*
石段を登っていきます。

「徳川家康公 御開運の鳩ヶ窟」

薄暗い山道を行くと・・・

ありました。
に狭い穴です。
家康公の危機に、ここから鳩が出たそうです。

**

境内へと昇る坂道に自生している「ルリミノキ」です。
美しい瑠璃色の実が枝に連なってついています。

境内の手水舎の龍さん、なんだか新しくなっている。

龍頭にヤモリのチビちゃん。

一度神社の下へ降りて、別のルートから神社へ登ってみました。

来年、NHK大河ドラマ「どうする家康」が放映されるそうで、市内の家康公ゆかりの地がザワザワしているみたい。

山中八幡宮は、家康公が初めて戦にでるとき必勝祈願に行った神社だそうです。

こちらは、表より整備されていなくて、昔のままでした。

奥宮へお参り。

この場所で好きな木、数年前に出会ってから友だちのように思っていて
この日も言葉を交わしてきました(#^.^#)

ちょびっと散歩、深呼吸をして景色を楽しんできました。


一日無事にすごせました。
ありがとうございました\(^o^)/
おやすみなさい。
目が覚めると同時に鼻水が出て、肺が痛いような咳がでます。
あーあ、とうとう今年、秋の花粉症になってしまったかと思ったら!
書いている紙の日記を読んでみたら、去年の今頃
咳と鼻水が出て辛いと書いてあって、うそ・・と絶句しました(ll゚д゚)
自分の「忘却力」の強さに驚き、苦しいのに思わず笑ってしまいました。
また少しずつ歩こうと思っているのです。
でも、なかなか体が動かないので
買い物とかのついでに、ちょっとずつ歩こうと思って
何かのついでに「ちょびっと散歩」
30分でもいいからと始めました。
この日は、久しぶりの場所へ行ってみました。

以前には無かった案内板がありました。

鳥居の横の池に水草があって、花が咲いているようなので近寄ってみたら
なんと、コウホネが満開でした。

花期は6月から10月だそうです。

岡崎市の名木になっている「クスノキ」ですが、頭頂部が枯れて元気がないみたいです。

でも、枝先に果実がたくさんなっていて生命力は衰えていないよう。

*
石段を登っていきます。

「徳川家康公 御開運の鳩ヶ窟」

薄暗い山道を行くと・・・

ありました。
に狭い穴です。
家康公の危機に、ここから鳩が出たそうです。

**

境内へと昇る坂道に自生している「ルリミノキ」です。
美しい瑠璃色の実が枝に連なってついています。

境内の手水舎の龍さん、なんだか新しくなっている。

龍頭にヤモリのチビちゃん。

一度神社の下へ降りて、別のルートから神社へ登ってみました。

来年、NHK大河ドラマ「どうする家康」が放映されるそうで、市内の家康公ゆかりの地がザワザワしているみたい。

山中八幡宮は、家康公が初めて戦にでるとき必勝祈願に行った神社だそうです。

こちらは、表より整備されていなくて、昔のままでした。

奥宮へお参り。

この場所で好きな木、数年前に出会ってから友だちのように思っていて
この日も言葉を交わしてきました(#^.^#)

ちょびっと散歩、深呼吸をして景色を楽しんできました。


一日無事にすごせました。
ありがとうございました\(^o^)/
おやすみなさい。