風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ツマグロヒョウモン、あっという間に羽化!職場の庭にいた幼虫

2022年08月20日 | ツマグロヒョウモン
職場の庭の草取りをするとき、蝶や蛾の食草だけは密かに残しておきます(笑)
そのおかげか今年も「ツマグロヒョウモン」の幼虫を見つけることができました(#^.^#)
スミレの葉をかじっているこの派手な姿!他の人に見つかったら捕殺されそうな
毒々しい感じのイモムシですが、不思議と草に紛れて目立たないのです。
全身のトゲは見掛け倒しで、触ってみるとゴムの歯間ブラシのように柔らかく
もちろん毒は無くて、大人しい?イモムシちゃんです。
辺りに生えている葉はもう、これ一枚でした。


まだまだ葉を食べそうな様子だったので、仕方ないなぁ・・
家へ連れて帰って、羽化まで飼育観察することにしました(^m^)


ツマグロヒョウモンはタテハチョウ科で、幼虫はスミレ科の植物を食べます。
大切に育てられている、お庭やプランターのパンジーやビオラなどに生まれてしまうと
害虫として駆除されてしまうけど、道端に生えている普通のスミレなら
うわ~変な虫がいる(ll゚д゚)くらいで、無視されてこっそり無事に育つことができるようです(^^ゞ
何年か前に、この幼虫を大量に見つけてしまった時、エサに困った経験があってから
家の近所でスミレが生えている場所を探しておいて良かったです(#^.^#)


最近ずっとスズメガを育てていたせいか、スズメガの幼虫と比べると
この子は食が細いというか、食欲が無いの?大丈夫?というくらい・・・
ゆっくりとしたペースで、お上品に葉を食べています。


家に来て5日後の夕方、食べていた葉にぶら下がって動かなくなりました。
サナギになるようです。
飼育ケースの蓋裏に行くと予想していたけど、移動せず近い場所を選んだみたいです。


翌朝、起きて見るとサナギになっていました。
足もとに最後に脱いだトゲトゲの殻が転がっています。
サナギにも立派なトゲがあって、その一部分はメタリックに輝いています。
金色なら生まれてくる蝶はメスで、銀色ならオスといわれていますが・・・
この子は金色っぱいけど、どうかな?



7日後の午前中、部屋に行った時、ケースの中に蝶がいるのを見つけました。
良かった!翅もきれいに開いていて、無事に羽化できたようです。
ケースから出して、網戸に止まらせました。
きれいなメスの蝶です。

ツマグロヒョウモンは漢字では「褄黒豹紋」と書きます。
褄とは「物のはしの部分」のことで、翅の端が黒くてヒョウ柄をしたという意味です。
南方系の蝶で、地球温暖化の影響で生息域を広げているそうです。
1年の間に、卵から成虫までを4~5世代も繰り返す「多化性」の蝶で
3月下旬から12月上旬頃まで、飛んでいる蝶を見る事ができます。

ベランダへ連れてきて、干してあったタオルに止まらせました(#^.^#)


翅の裏側の模様を見たくて、いろいろ角度を変えて写真を撮りましたが
なかなか見せてくれません(^^ゞ
しばらくして、タオルからパッと脚を放して、ひらひら空へ飛んでいきました。


サナギになってから羽化するまでたった1週間、あっという間でした。
トゲトゲのイモムシがきれいな蝶に変身する様子は、何回見ても不思議でワクワクします(#^.^#)
今年は、出会う蝶や蛾の幼虫の数がいつもより少ないように感じていますが
無事に羽化する姿を見られて良かったです。
また家の庭に戻ってきてくれると嬉しいです(#^.^#)


以上、ツマグロヒョウモンの飼育観察の記録でした(^^)/


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (力丸ママ)
2022-08-20 16:33:28
ツマグロヒョウモンの蝶は見たこと何度もありますが幼虫や蛹は初めてです。
とげとげがゴムみたいで面白いです。
きんいろならメスで銀色ならオスというのも面白いです。
次は何かなってワクワク楽しみにしています。
返信する
ほ~ (虫主婦)
2022-08-20 17:03:03
ツマグロヒョウモンの幼虫のトゲトゲがゴムみたいとは知りませんでした。
ワタシ、イモムシをつかむとき、強くつかみすぎてストレスになってしまわないかと心配で、あまり触らないのです。大きいのはいいんですけど小さいのはコワイ(つぶしてしまいそうで)。
今度触ってみよう。
返信する
力丸ママさんへ (fuyu325)
2022-08-20 17:48:24
こんにちは\(^o^)/
いつも読んでくれてありがとうございます!
こんなに派手な幼虫なのに、やっぱり目立たないのでしょうね。
金色のトゲの部分は、蝶が羽化したあと見ると透明な窓になっています。
蝶の翅のどの部分が透けて金色、銀色に見えるのか・・・
まだまだ観察したい事がいっぱいあって楽しみです~(#^.^#)
返信する
虫主婦さんへ (fuyu325)
2022-08-20 17:49:40
たぶん虫はみんな、触られるのはストレスですよね~(;´д`)ゞ。
でもでも・・・触りたくて我慢できないので
しもべのようにお世話をするので、お願い!と言って触らせて貰います(^^ゞ
小さい幼虫の移動とかに、今年から絵筆を使うことを覚えて、とても便利でした。
ツマグロヒョウモンの幼虫を見かけたら、ぜひ背中を撫でてみてください!
ほ~っと声が出ますよ(^m^)
返信する
Unknown (maarui-chikyu)
2022-08-20 22:51:12
久しぶりです!
何故か、読む欄に更新通知している記事がアップされなくなり、困っております。

ツマちゃん…懐かしいです。
こちらも何故か、飛来するツマちゃんがガクンと減りました。
スミレは生えてるのに…。

何故なんだろう…。
返信する
これ、触るの? (みね)
2022-08-20 23:31:22
こんな毒々しい幼虫を見たら、イモムシ好きな私でさえ、ヒャっとしますね。まして触るなんてデキマセン。大汗
きょうやっと、ウマノスズクサを採ってきました。かなりタクサン生えていましたが、ジャコウアゲハの姿はこの付近では見たことがありません。
自宅に持ち帰って挿し木の下処理をしていて、5本のうち1本の基部が木質化していることに気づきました。ウマノスズクサだと思っていたけど、オオバウマノスズクサなのかな。そういえば生えている場所が陽当たりの悪い落葉樹林の端でした。
返信する
まあるい地球さんへ (fuyu325)
2022-08-21 00:00:23
お久しぶりです(#^.^#)
ブログはいつも拝見しています!

ツマちゃんと過ごした日々…
当時ブログを読ませて貰っていて、その慌ただしさにドキドキしていました。
いまだにツマグロヒョウモンの幼虫を見ると、まあるい地球さんを条件反射的に思い出します(^m^)
懐かしい良い思い出になっているでしょうか。
今年の夏はいつもと違う、なんだか変な感じがして不気味ですね(´A`)
返信する
みねさんへ (fuyu325)
2022-08-21 00:01:03
見かけがこんなに毒々しいのに無毒なんて、触りたくもなります(^m^)
ウマノスズクサが生えていても、蝶がいるわけではないのですね。
産卵して貰うには、まず成虫がいてくれないと無理ですね。
オオバウマノスズクサの自生は、まだ見たことがありませんが
挿し木が上手くいって苗ができるといいですね(#^.^#)
返信する

コメントを投稿