風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

早起きしたい!

2020年01月12日 | 散歩
早起きするには、根性が必要?
いいえ!早起きは「勢い」でするもの、らしいです(笑)

歩いているうちに日の出が見られる時間に散歩に行きたくて
久しぶりに朝5時にアラームをセットして、昨夜は眠りました。

夜中に3度も「アラームを切って起きる」夢をみてしまい
5時に本物のアラームが鳴ったときは、もうすでに挫けそうでした。

でも、「勢いで起きる」の言葉を思い出して、バサッと布団をめくって床に立ち
窓を開けたら・・・外は真ん丸のお月様が輝く暗闇でした!
5時って、こんなに暗かったんだね。
世の中の早起きさんたちって、本当に偉いなと思いました。

早起き1日目。
洗濯と掃除をして、6時半頃うちを出て散歩に行ってきました(^^♪
久しぶりに見る朝焼けに感動。


振り返った西の空には、まんまるお月さま。






定点観察地点(^^)


今朝は霜が降りていましたが、それほど冷えていませんでした。


こちらも定点観察している、ケヤキの木です。


川の土手にカワセミがいたので、写真を撮ろうとしたら
草むらからいきなりイタチが飛び出してきて、カワセミに飛び掛かりました!
幸い(鳥の立場では)一瞬早くカワセミはイタチのジャンプから逃れることができました。
早朝には、こんな出来事も起こっているのね・・・


ここは、変わった野菜を育てている畑です(^^)
トウが立ってきた白菜かと思ったけど違うかな?


これは何だろう?


巨大なカリフラワーもありました。
こちらも珍しい種類かな。食べる前に花が咲きそう^m^
よその畑を見て歩くのも、楽しみのひとつです。


今日は仕事なので、1時間だけ歩いてきました。
携帯の歩数計を見たら、2時間散歩した時とほぼ同じ歩数だったことに
ちょっと笑ってしまいました(^^ゞ

「ガマ」「カクレミノ」真冬の種まき

2020年01月11日 | タネをひろってきたり、まいてみたり
またまた、油断していて
昨日、「ガマの穂」を玄関先で破裂させてしまいました(^^ゞ

帰宅した息子の靴にホワホワしたものが付いていたので
何これ?とよーく見たら、ガマの穂の綿毛でした。
嫌な予感がして玄関を出ると・・・

うわーーーー!└(゚ロ゚;)┘
あたり一面、綿の海でした。


玄関を開けたときの、空気の移動だけで
家の中にも綿毛がなだれ込んできて、廊下を滑るように散らばっていきます。
まるで生きものみたい。
とにかく、まずは綿毛を捕獲!


綿菓子みたい(笑)


それから、玄関マットを風下で叩いてきて
庭に広がった綿毛を、ほうきで集めようとしたけど、ちりとりになんか入らないの。
フワ~ッとみんな、逃げる逃げる。
集めるのは諦めて、遠くへ飛んで行くように、ほうきで掃き飛ばしておきました(^^ゞ


**********************************************

ガマの穂綿は取り扱い注意の「生きもの」だと、思い知りました。
捕まえて来たときの写真はこちらです(笑)


せっかくなので、種を蒔いてみようと思い
水に綿毛を浮かべてみました。
芽が出るかな^m^すごく楽しみです。


ほうきで庭を掃いている時に見つけた、赤い種と黒い種。


赤は南天で、黒いのはカクレミノの実です。
ヒヨドリが食べに来ていたので、ついばむ時に落としたのでしょう。
ひと粒、指でつぶしてみたら、思いのほか果汁が濃い紫色で、うわーっとなりました。


実の中には「東京バナナ」みたいな形の種が、3粒入っていました。


庭の水道で指先を洗うついでに、ポリポットに蒔いておきました。


芽が出るかは、分らないけど・・・
願いを込めて「育てる 植物」のカテゴリーに入れてみました(^^)

どこかに行く度に木の実を拾ってくるので
真冬の種蒔きは、まだまだ続きます^m^

荒野へ

2020年01月10日 | 散歩
「荒野」と名づけたところへ、散歩に行ってきました(^^)


去年の冬もここへ行って
荒野にひとりたたずむという「妄想」をしていました。


この場所に行くには、道がない山の斜面を登らないといけないので
たぶん誰も足を踏み入れないのじゃないかな。
行っても何もない所だし、私だけが知ってる秘密の場所みたいなのが、いいのです。


立入禁止の看板がとてもレトロです。
これはいつ頃の年代の看板なんだろう?
画像検索したら、同じものが他県でもあるようです。
ハンマーで叩かれるイラストは・・・今の時代では問題になるかも^m^


去年の冬もここへ登って来たけど
一年で松の木が大きくなっているのに、驚きました。


整地された時から、定点観察みたいに見に来ていて
毎年、少しずつ景色が変わっていきます。
ここがいつか荒野ではなく、普通場所になってしまうのが寂しいな。


セイタカアワダチソウの種。
よく見ると、とてもきれい。
夏はここ、いちめん黄色い景色なのかも。
忘れてなかったら、夏にも来てみたいです。


ミノムシ。


山を降りて、ふもとに立っている山桜の大木です。
春にまた同じ場所で写真を撮ろうと思います^m^


よそのお庭のロウバイが咲いていました。
鼻を寄せて(笑)空気を思い切り吸い込むと、初春の匂いがしました(#^.^#)


今日のお土産は、茂みの中で輝いていたこの綿毛です。


仙人草の種です。
よくよく見ると、不思議な造りです。
先日摘んできた花からは、想像できないような姿です。

夜に、朝の散歩の写真を見ていろいろ想うのも
なんか不思議な気持ちになるけど(笑)
今日も無事に過ごせました。ありがとうございました。

豊田市「鞍ヶ池公園」

2020年01月09日 | お出かけ
友だちと豊田市にある「鞍ヶ池公園」に行ってきました。
雨が上がって、午後から春のような暖かさで
コートを車の中に置いていきました。

まずは、私が一番行きたかった場所
「ピンオーク」の木の下へ!


この木のどんぐりが欲しいのです(^^)


木の下にはクッションみたいな苔が生えていて
そこに、どんぐりっぽい丸いものがたくさん落ちているんだけど・・・
なんか違う。


「ねえ、これってシイタケ?」と、友だちに聞かれて
どんぐりなんだけど、ちょっと変だね・・・


緩衝材で大切に守られているような(笑)
しいたけ君。


実がこんな形なのは、この木の個性なのか?
そう思って調べてみたら、これは未成熟な時に落ちた実なんだそうです。


成熟して落ちた実がないか、辺りをくまなく探しましたが
ひとつも落ちていませんでした。
近所にリスでもいるのかな・・
代わりに、熟して緑色になった10円玉を見つけました(笑)

今年こそは、どこかで必ずピンオークどんぐりをゲットしたいです!

さっきまで晴れていたのに、空に雲が広がって急に寒くなってきました。
暖かそうな温室の植物園へ入ります(^^)/


平日とはいえ、園内にあまりにも人が少ないので、係員の方に聞いたら
「まあ、こんな感じですかねぇ」とのこと。
植物園も貸し切り状態でした。


花を見てから、名札を見て、感想を言い合う・・・
これは「ゴクラクチョウカ」という名前でした。
漢字で書くと「極楽鳥花」、納得の命名です。


これはトケイソウの仲間で、和名は「時計草」です。
うんうん、そうだよね~と、うなずきながら進みました(^^)


バナナの花もありました!
おー!やっぱりバナナの花は紫色ですね。


花びらみたいだけど、これは苞葉です。


散って落ちていた花を拾って、盛り付けてみました(^-^)V
丈夫だし、きれいな色で、これお皿に欲しいねーなんて言いながら。


マンゴーの葉です。


葉脈が、街中に張り巡らされた水路みたい・・
とてもきれい。


今日のお土産でーす。


*************************

この後、動物園へ行くか、それとも池の周りを歩くか
どっちがいい?と聞くと、「池!」と即答。
冬の、何にもない池の道の方が良いという
この子と気が合うのは、きっとこういうところなんだろうな・・・


池の周りには、細い通路みたいな「湖畔遊歩道」があって
一周すると、2キロくらいだそうです。
歩く(移動できる)キノコを見つけて、突いて遊びました。


動物園より、私はこっちの捻じれた木のほうが好き(笑)


黒いカモ?が、ずっと私たちの横に並んで泳いでいました。
餌を持っていると思ったのかな?


植物園の対岸まで歩いてきました。
良い眺めです。


とても広い公園なので、全部を見てまわるのは難しいけど
今度来たら、丘のほうも歩いてみたいです。

彼女、とうとう彼にプロポーズされたそうです!
色々あったけど、本当に良かった。
嬉しそうに話してくれる笑顔が、とても可愛かったです(#^.^#)

「ヘクソカズラ」を食べるのは誰?

2020年01月08日 | 散歩
ヘクソカズラの金色と
スズメウリの白。
ちょうど一緒の場所に生えていたので
ツルをクルクル丸めて、リースにしました(^^)


先日みた夢、雪が積もった景色と似てます。


種も蒔いてみようかと思って
よく熟して、黒い種が透けて見える実も採ってきました。


アクセントに、何か赤いものが欲しいな~と
探しながら歩いていたら、細長いカラスウリがありました(^^♪
キャンドルみたいでいい感じ。


近所で見るヘクソカズラのツルには、もう実がほとんど付いていません。
人のよく通る場所などでは、しっかり実が残っているので
自然に落ちるタイプではないみたいで・・・
誰が食べているんだろう?


木の枝にリースを掛けて
どんな鳥がやってくるのか、ちょっと観察してみます(^_^)/


お土産に持ってきた柿の実には・・・


さっそくメジロがきました。


夫婦で来て、一羽は見張りで、交代で食べています。
近くでヒヨドリの声も聞こえていて、キョロキョロしながらの食事です(^-^)ゝ





カワセミに会えた

2020年01月06日 | 散歩
久しぶりに庭で氷が張りました。
寒い朝です。


家事を一通り終えてから、散歩に行きました。
8時を過ぎても、日陰ではまだ白く霜が残っています。




南向きの陽だまりに、ジンチョウゲのつぼみが膨らんでいました。
ここのお宅には、白い花が咲きます。
散歩を続けていると、季節ごとに咲くよそのお庭の花も楽しみで(^^♪
もうそろそろかなぁ~なんて、お花見に寄ったりしています。


このコンポストの周りには、百日草と、オシロイバナ
それから、ジャガイモの花が毎年咲きます(笑)


すっかり葉が落ちたイチョウの木。




山道を抜けて、住宅街へ進みます。
枝垂れモモの枝に、スズメが群れて「枝垂れスズメ」になっていました。
みんな真ん丸で、可愛らしい姿です(#^.^#)


ブロック塀にきれいな葉。ツタの一種かな?


今日の散歩は珍しく目的地があって、それは・・
11月の初めに見つけたこの「ガガイモ」の、その後を見に行くことです!


実があるのか、ずっと気になっていたのです。
はやる気持ちからか、近くまで来るとちょっと早足になりましたが・・・
あらま~、有望株の面影もなく、ツルだけの枯れた姿になっていました(^^ゞ


11月に花が咲いていたから、実になるのは難しいかなと思っていたけど。


ガガイモの実って、やっぱり貴重なんだと思いました(^_^)


ついでに、鈴なりの柿の実も見に行ってみました。
11月、まだ色付いたばかりの実に、ヒヨドリが偵察に来ていました。


今朝もヒヨドリがたくさんいました。
まだまだ、たくさんの実が枝に残っています。
甘くとろける、冬のご馳走ですね。


水ふうせんのような実(^^)
突いてみたくなります。


落ちていたのをもらってきました。
メジロのお土産です(^^♪


******************************

帰り道。
冬枯れの景色も好きです。


川の右岸が草刈りされていて、歩けるようになっていました!
嬉しい!ここを歩くのは、去年の春以来かも。
草刈りをしてくれた方に感謝です。


そして、久しぶりにカワセミも見ました。
日を浴びた背中が輝いていて、すごく綺麗でした(#^.^#)


あっという間に、お正月休みが終わりました。
あっという間にまた、桜が咲く季節が来そうです(笑)
一日を大切に過ごします(^_^)/


「ガガイモ」実と、種まき

2020年01月03日 | ガガイモ 実生
去年の11月に神社の裏で見つけた
ガガイモ」がどうなっているか、見に行ってきました。
草刈りされていませんように・・・

11月の中旬に、青々していた茂みが・・・


葉が散って、こんなに茶色いかたまりになって
同じ場所とは気付かず一度、通り過ぎてしまいました(^^ゞ


もう実が爆ぜて、種が飛び出しています!




11月に緑色だった若い鞘も・・・


茶色になって、少しだけ口が開いていました。


テイカカズラの種と同じように、鞘の中に整然と収納されています。
この長い毛は、どんなふうに出来ていくんだろう?
今年はぜひ、種と、この毛が出来る過程を観察してみたいです。


ガガイモの綿毛は、種の外側を包んでいる皮(種皮)が変形してできた毛だそうです。
この毛を「種髪」(しゅはつ)といって、実の中に入っている種の毛をそう呼ぶのだそうです。


一方、タンポポの種についている綿毛は、萼片が変形したもので
こちらは実の中に入っていない種なので、「冠毛」というそうです。
その他にも、花後、種に残ったオシベやメシベが羽毛状になるものなど
同じように見える綿毛も、植物の種類によってでき方は違うのだそうです!

手の届く所にあった実を、収穫してきました(^^♪
野鳥が食べない果実なので、たくさん貰って来ても、横取り感が薄くて気が楽です(笑)


*********************************

部屋で半月ほど実を乾燥させたら、口が開いてきたので
近所の空き地に種を蒔こうと思って、歩いて出かけてきました。
さて、どこがいいかな・・・
一番の条件は、草刈りとかの手入れをされない「誰も気にとめない」場所(笑)
いろんな場所が思い浮かぶけど・・・けっこう難しいです。

あー!そうだ!
良い場所を思いついて、昨日の山の奥にある放棄畑に行ってきました(^_^)/

さあ、旅立ちのときです♪


ドキドキするね。


手を高く上げて、頭の上で振りました\(^o^)/


ゆっくり落ちてくる種、スローモーションを見ているみたいです。
なるべく広い範囲に種が落ちるように、歩きながら手を振り続けます。


誰も居なくなったあとに、光り輝く船が残りました。
太陽の下で見ると、本当にピカピカしていて綺麗です。


「ガガイモ」という名前の由来には、いくつも説があるのですが・・・
その中で、実の内側が鏡のようにピカピカ光っているので「カガミ」
実の形が芋のようなので、「ガガイモ」という名前になった!というのが
実物を手のひらに乗せてみて、触って眺めてみて
いちばんしっくりくるなぁと、感じます(^.^)

鞘の中に「間仕切り」のような細長い、柔らかな部品が入っています。
これは、テイカカズラの鞘にもありました。
きっと重要な役目をしているのでしょうが・・謎の「棒」です。


水に浮かぶのかな?
素朴な好奇心^^


安定感抜群に、浮かびました!
やっぱりこれは「船」ですね。


風に飛ばした種とは別に、土の中にも種をうずめてきました。
自然界では、どうなんだろう?
発芽に光が必要な種類なのか、それとも運よく土中に入り込めたものが
発芽できる仕組みなのか?
種にも運があって、いま地球上に生えている植物はみんな強運の持ち主で
小さな雑草でも、運勢は大吉!スゴイのかもしれない。


まだ若い鞘は、風が種を飛ばしてくれるように
木の枝につるしてきました。


運よく発芽すれば、この木に絡み付いたガガイモのツルに
数年後には、いい匂いの花が咲くでしょう^^


うちに帰ってきて、ポリポットにも種を蒔きました。
10粒。


真冬に種まきなんて、どうかと思うけど
芽が出たら嬉しいです。



今日は娘の家族と、妹と姪っ子が来て
いつにない、賑やかなお正月でした。
白玉団子の入ったお汁粉を作って、みんなで食べました(^^)


新規開拓したいけれど・・・

2020年01月02日 | 散歩
こんな狭い町で
一回も入ったことがない路地とか、ありそうなものなのに・・・
また、いつもの場所に足が向いてしまいました(^-^)ゝ


暖かくて、お正月とは思えないです。
どこかでウグイスが鳴くのでは?(笑)なんて気がしてきて
耳をすまして歩きました。


トラクターのタイヤ痕のすぐ横に
収穫をまぬがれた大豆の枝が立っていました。
拾い上げてみると「采配」みたいに見えます^m^


鞘に入っていた大豆です。
白くてきれい。
ハトやカラスはこれを食べるのかな?


今日は妹の家族が来るから、散歩はちょっとだけ!
そう思って近所の池に行きました。


池の横から、山へ入る道があるのだけど・・・
まあ、ちょっとだけ「入ってみようかな」と
久しぶりに行ってみる事にしました。
マムシは出ないだろうし(笑)


タイムトンネル、なんて言葉はあったかな?
ここは穴の中に入っていく感覚で、感覚がピンッと張りつめます。


トンネルの先には放棄畑があって
その先は行き止まりになっています。


林の木に絡み付いたテイカカズラの鞘が割れて
白い綿毛が飛び出すところでした。


細い鞘の中で整然と並んで、外へ出る順番を待っているみたいです。


この種を見て、咲いていた頃の花の姿を想うと、不思議な感じがします(^^)


林の奥は、山から流れ込んだ水が溜まって、沼になっていました。


冬苺(^^♪


トンネルを戻って、帰り道です。
ちょっとだけのつもりだったのに、携帯をみたら
もう1間半も経っていました!


誰がこんなにきれいに食べるのかな?


ノイバラの実。


棘に刺されながら摘んできました。


妹と久しぶりに会って、元気そうで嬉しかったです。
いつか一緒に、旅行とかできたらいいなぁ

朝の散歩

2020年01月01日 | 散歩
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします(^^♪

すっきり晴れて、とても気持ちのいい朝でした。
キンッと冷えた空気に、新年の匂いがします(笑)
カメラを片手に、今年初めての散歩に行ってきました(^_^)/
寒さの中、ぐんぐん伸びる麦の芽!


川沿いの「ネムノキ」に新年のあいさつをして・・・


誰もいないので、土手を降りていって
「初ハグ」をして貰いました(#^.^#)


サクッ、サクッという、落ち葉を踏む音には
小川のせせらぎと同じように、癒しの効果があるそうです(^^)


うろの中に何かいる?


近くまで行って見たら、きのこでした^m^
きれいな傘です。


落ち葉の道を奥へ入って行ったところに
見上げるほどの、「ロウバイ」の大木が何本もありました。
なぜかみんな葉が落ちないで、枝に残っていて
黄色い葉の付け根に、固いつぼみがコロコロと付いていました。
下から見上げる花は、シャワーみたいだろうなぁ・・・忘れないで見に来よう!


「アオキ」の実は、いつ見ても本当に美味しそう。
毒はないけど、鳥もすすんでは食べないような味だそうです(^^ゞ


私が通り掛かると、いつも出てきてくれるワンコさん。
老犬なので、元気でいるか心配でしたが、良かった~
久しぶりに会ったのに、覚えていてくれたみたい。
めちゃめちゃ笑顔で迎えてくれました(笑)


神社に着きました。
焚火の残りから、煙がまだ立ち上っていました。
年明けの夜中は賑やかだったのかなぁ・・・
今年も私たちを、どうぞお見守りください(*^_^*)


屋根から降りて、独りぼっちのこの子にも
いつものように鼻を撫でて、新年のご挨拶をしました。


****************************

帰り道は、地面を見ながら歩きました。
何かいいもの、落ちてるかな・・・
やった!今日2種類目の、きのこを見つけました(*^^)v


指で押すと、ケムリが出ます^^


落ち葉の中に、小さな柿が落ちていました。
庭のメジロにあげようと思って、いくつか拾ってきました。
渋いかな?


見上げると、まだ実がいっぱい付いています。
とても背の高い、野生の柿の木です。


「カクレミノ」の幼木も見つけました。
まだ新鮮な葉が、子どもの手で可愛いです。
この場所で、無事に大きくなれるといいね。


神社の参道を抜けて、川沿いの道へきました。
朝は風が無かったのに、帰る頃になって冷たい風が吹きだしました。
耳が冷たい・・・

梅の木にモズが止まりました。
もう少し暖かくなって、鳥たちの恋の季節になると
モズは驚くほど優しい声で、歌をうたうようにさえずります。


ほおずきの赤い実が落ちていました。
そう言えばお盆の頃、ここはほおずき畑でした。
すごく立派なほおずきが、ずらっと並んで植わっていたのを思い出しました。


大晦日から1日過ぎただけなのに・・・
新年を迎えると、冷たい空気の中にも、「春っぽさ」を感じるのは
なぜでしょう?(笑)


土手で元気に咲く花を見つけました。
ハルジオンです。
お土産に一枝、貰ってきました。


静かなお正月です。
今年も健康で、大好きな散歩ができますように(^^)