山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

8合目より雨の中・団体さんは行く@岩木山☆日本百名山№46

2019-10-11 | 46岩木山(秋)
深田久弥さんの
日本百名山より
弘前から眺めた岩木山は津軽富士と呼ばれるだけあって、
まことにみごとである。平地に孤立した山であるから、
千六百米の山と思えないくらい堂々として、
思う存分その裾を伸ばしている。
山に委しい人ならば、その頂上部分に、
いわゆる三峰三所大権現のその三峰(鳥海、岩木、巌鬼)を
判然と認めよう。
(中略)
翌朝は、ときどき雨まじりの曇天であったが、
ここまで来て引返すのも残念なので、単身山へ向った。
嶽の湯の裏手から登山道がついていた。
肩まで登ると、巨岩のみごとな爆裂口があって鳥ノ海と呼ばれている。
そこで表口からの道と一緒になる。
そこから頂上までは岩のガラガラした道である。
雨が本降りとなって眺望は全く得られなかった。
岩木山8合目ターミナルに、
車はほとんどありません。

買ってから1度も雨の日に使ったことのない
レインウェアを最初から着用します。
(今まで使われないでくれてありがとう)
今回は
修理から帰って来た雨用のカメラ
TG5が大活躍でした。
濡れては困るので
α6000は車内でお休みです。
13:50
霧雨の中を出発。
ナナカマドの紅葉は終わり

青森の中で、
岩木山はいつも少し早いらしい
ダケカンバは
横に伸びた白い幹のみ

リフトの降り場の分岐まで30分

何も見えないからこそ、乗りたかった
強風となり
レンズ水滴が目立つ

大倉岩を巻いて少し下る

鳳鳴ヒュッテが見え
ほんの少し赤い葉に和む

秋田県大館鳳鳴高校の遭難事故の後
建てられた無人の避難小屋
振り返ると大倉岩

ここからは
二のおみ坂・三のおみ坂と言われる
岩場の急登で
強風のため、カメラは休み
岩がゴロゴロしてくると

岩木山の山頂です。

8合目から1時間10分。
ガスって何も見えません。
岩木山神社奥宮

止まっていると寒いので
少しずつ体を動かしていました。
下りは来た道を戻ります。

ガスが少し退いて、うっすらと
火口らしきものが見えました。

風雨の中、往復で2時間半歩き
8合目に戻ったのは
16:15
この日の歩数
10090歩
深田久弥さんと御一緒したように
何も見えなかったに近いので
何かのついでに
もう一度来ないといけません。
end