最近の弥彦山はトレーニング中心で
新しい花や珍しい花もあまり見当たらず
地元の山野草を楽しむことを
忘れかけていました。
久しぶりに追加する植物は
∨
ウラシマソウ
サトイモ科の多年草
日本固有種で
本州・四国を中心に北海道や九州にも分布する
日陰地に生え、高さは40~50cm
葉は多数に裂けていて長い柄をもつ
雌雄異株
苞の中で伸びた付属体の先端が細く糸状に伸び
その姿を、浦島太郎が釣り糸を垂れている姿に見立てて
この名がある
*
以下は
弥彦山の花図鑑に既に掲載済みのもの
*
ツクバネウツギ
スイカズラ科の落葉低木
*
オオイワカガミ
イワウメ科の多年草
*
ガクウラジロヨウラク
ツツジ科の落葉低木
*
ヒロハテンナンショウ
サトイモ科の多年草
*
最後に
数年前から不明だった
実のようなものの正体がわかりました。
*
楢芽林檎五倍子(ナラメリンゴフシ)
ナラリンゴタマバチの虫えい(虫コブ)でした。
コナラなどの枝の先端にある
リンゴのような実の形をした虫こぶのこと
*
スッキリ
∨
この日の弥彦山は
山頂部だけに雲がかかっていましたが
花の種類が多く大満足でした。
*
end
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます