この前 グリーンカーテンの記事を書いてから 1週間、
その後も ゴーヤはすくすく延びて、 カーテンはさらにワイドになっています。

ゴーヤの実も 日々生長し、 22センチになりました。

ところが、 ゴーヤの実の柄の部分が 絡まっていたので 解こうとしたら、
何と 柄がぽっきりと 切れてしまいました。 ( ̄○ ̄;)
まだ順調に育って 大きくなっていっただろうに。 (;_;)
仕方ないので、 王道のゴーヤチャンプルーを作りました。
塩と醤油だけで シンプルに。
あっさりして おいしくいただきました。 (^^)
前回の日記で、
ひとつめのゴーヤの実が 黄みがかってきたので 収穫したと書きましたが、
もしかすると まだ熟してはいなかったかもしれません。
黄みがかったといっても、 黄緑がかってきた程度で、 刈り取るのを早まったかも。
この程度の黄緑は 市販のゴーヤでもあるやもしれませんし、
今日チャンプルーにしたゴーヤも 少し黄緑がかったときはありました。
とにかく 熟してしまう前に 早めに収穫しようという 意識があったので、
思い切って刈り取ったのですが、 もっと大きくなっていたかも。
丸々と太った実だったので、 惜しいことをしたかも……。
でも今日 たまたま見たブログには、 家庭菜園は若取りが基本と 書いてありました。
どちらが良かったのか。
現在、 ゴーヤの赤ちゃんが 4つできています。
また大きくなっていくのを 楽しみに世話したいと思います。
