朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

JR鉄道最高地点、JR最高駅

2012-09-17 | 国内各地の風物
JR小海線に、この二つがあります。



鉄道線路の標高が1375mとなっていて、全国JR路線の中で一番高いということです。後ろには八ヶ岳が見えていました。



蒸気機関車の動輪をご神体にして「鉄道神社」がそばにありました。



由緒の石版がこれです。

そこから、少し北に行くと、野辺山駅があります。



この駅は「JR最高駅」、標高1345mです。



今年は、JR最南端駅にも行ったし、とても実り多いJRハンティング年でした。
さて、「JR最低駅」はどこ? ・・青函トンネルに海底駅あるのかしら。
最北、最東は、北海道でしょうね。最西は九州?

駅の脇に野菜販売無人スタンドがありました。



立派な白菜、キャベツ、レタス、とうもろこしなど、全部100円。今年の夏は、野菜大豊作で価格が暴落して、箱代もでないという新聞記事がありました。



これが野辺山高原のキャベツ畑。



こちらは、白菜。売っている白菜の外側に意外にももっと大きな濃い緑の葉が育っているのです。



収穫の風景ですが、「不良品」が投げ捨ててあります。姿が悪いのか、収穫時に傷がついたのか、もったいないけれど、これが市場のルールなんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする