九州プチ休暇旅行、ファイナルのハイライトとなる大分県別府温泉に向かいました。

由布院のホテルの駐車場においたレンタカーには、こんな濡れた紅葉が張り付いていました。
すこし、風流な気持ちになります。
由布院から別府は遠くありません。カーナビを鉄輪温泉にセットして出発しました。

その地域に近づくと、いきなりこんな風景に出くわしました。町中が火事のようで、驚き!
そこここで湯気が吹き上げています。普通の家からも白い湯気が出ています。
海地獄に到着。

何十年も昔に来たことあるのですが、その記憶ではもっともっと広い「海」だったんですが・・・
池の中に卵を入れたかごを浸けていました。温泉卵ですね。


温泉の熱を利用した温室で鬼蓮を栽培しています。

奇妙な大きなゆずが売られていました。

超高温の蒸気が出ています。

おや「地獄の蒸し寿司」も販売しています。京都名物「蒸し寿司」とは全く異なるイメージですね。(「蒸し寿司」の言葉をクリックすると京都の蒸し寿司記事に飛びます)
~~
お隣が「鬼石坊主地獄」です。

鬼石坊主地獄
轟々と大きな音を立てて蒸気が吹きだしている鬼石坊主地獄「鬼の高鼾(たかいびき)」の動画です:
昔の写真が掲示してありました。西洋文明が輸入されて地球科学で原理が解明されるまでは、本当に「地獄」の入り口だと思われていたことでしょう。

温泉は病気や怪我の治療に有効だったので、重宝されたことと思いました。現代のように多種多様で有効な医療がなかった時代ですから。


由布院のホテルの駐車場においたレンタカーには、こんな濡れた紅葉が張り付いていました。
すこし、風流な気持ちになります。
由布院から別府は遠くありません。カーナビを鉄輪温泉にセットして出発しました。

その地域に近づくと、いきなりこんな風景に出くわしました。町中が火事のようで、驚き!
そこここで湯気が吹き上げています。普通の家からも白い湯気が出ています。
海地獄に到着。

何十年も昔に来たことあるのですが、その記憶ではもっともっと広い「海」だったんですが・・・
池の中に卵を入れたかごを浸けていました。温泉卵ですね。


温泉の熱を利用した温室で鬼蓮を栽培しています。

奇妙な大きなゆずが売られていました。

超高温の蒸気が出ています。

おや「地獄の蒸し寿司」も販売しています。京都名物「蒸し寿司」とは全く異なるイメージですね。(「蒸し寿司」の言葉をクリックすると京都の蒸し寿司記事に飛びます)
~~
お隣が「鬼石坊主地獄」です。

鬼石坊主地獄
轟々と大きな音を立てて蒸気が吹きだしている鬼石坊主地獄「鬼の高鼾(たかいびき)」の動画です:
昔の写真が掲示してありました。西洋文明が輸入されて地球科学で原理が解明されるまでは、本当に「地獄」の入り口だと思われていたことでしょう。

温泉は病気や怪我の治療に有効だったので、重宝されたことと思いました。現代のように多種多様で有効な医療がなかった時代ですから。
