玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

今頃の稲刈りで雀がいない。雑草は枯れ稲もすでに乾燥

2021-11-06 22:08:18 | 
モチの稲刈り。やっと田面が硬くなり稲刈りができた。
たいがい雀に食われて穂がまっすぐに立ってしまうが、今年は頭をかがめている。
雀はどこへいったのだろう。

父の畑にまいた古米を食っているのかな。カラスがうるさかったのは、そのせいか。
お迎えが来たのか、と心配になったが、餌をあさっていただけかもしれない。

大減収でなくても、古米として保存しておいて翌年の収穫前に畑にまけば良い。ホバリングしながら穂を食うより、畑にまかれた古米のほうが楽だ。
万が一保存、余れば散布。お金ではなく現物で、大自然への保険だ。

台風は???




頭が傾いているので、ビックリ。背も高いので、雑草の上を刈ったので、つまらなかった。長い雑草は枯れていたので支障がない。

来年は、1本植えでなく2本植えで増収。




すでに乾燥している。このままで籾摺りできる。今頃の稲刈り、雀がいなければ、やる気もでる。それに、ずいぶん楽だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠っている間に内蔵を休めるためカラッポで、陽性残渣を排出

2021-11-06 05:45:15 | 穀物菜食
耳がおかしいので会話も時々おかしなことになるが、話す速度は正常。なので陰性ではない。動作が遅いのは、痛いのをがまんして動かすから。陰性どころか陽性も陽性。しまって痛いのだから、陽性の極致だ。勘違いしていた。

足腰から心臓、血管がおかしくなっている。心臓から足腰へ、ではない。若いころから仕事バリバリ、心臓もおかしくなる暇もない。

そういうわけで、関係ないと思っていても、膝が治ったから、と言って大食していると、そのうち、小麦でしまってしまった、と考えられないことが起こり心臓がーーーーー
とても恥ずかしい。

病院の食事は10時、16時だ。間食がなく夜、内蔵がゆっくり休んでいる。
こたつですごしているのだから、理想は実現できそうだが、体は血糖値の維持で懸命だ。
たとえ少食でも、間食と3食で体は夜昼休む暇がない。

関係ない、の2食の大食も同じ、夕食で夜休む暇がない。

だらだら飲食のほうは、血糖値の関係で間食が必要なのだろうが、少量なので内蔵はゆっくり歩いている状態。
ところが、2食でも大食は、歯を痛めていれば、夕食後の負担がたいへんだ。
夜間は休んでいる、などと言っているが、とんでもない間違いだ。

しかし、16時の飲食は無理。こたつならできそうだが、やるわけない。
間食を減らすことはできる。白米にたっぷり野菜、海藻で食物繊維を入れればいらなくなる。まずい、いらない、二度と出すな、かな。
大食のほうは、昼食だけにして夕食を抜いて、夜は完全に休むこと、できるかな。かえって、夜食が進みそうだ。その時は、目の前の光景を思い浮かべて将来を。

眠っている間に陽性残渣を排出できなければ、関節から心臓一直線。痛いのは本人だけ、なんて高みの見物している場合ではありませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする