玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

太陽光が降り注いで、冷たい玄米がおいしい

2021-11-28 22:53:23 | 穀物菜食
作りだめしておいて、冷めてもおいしい玄米。食べれば食べるほど芯から冷えて、それに大根おろし、これでずいぶん冷える。それから副食も納豆、きな粉、刻みねぎ、有機豆味噌、有機醤油、この寒いのに。

トラクターの中は温室、西風が吹いても、窓を開けて運転しても暑いので、冷たい食事がおいしい。寒いときは、大根葉、玉ねぎのごま油炒め。
たいがい作り置きで間に合う。
大丈夫かな。
便利で良いが。

出るものが出ているので、正常だ。
食べるものは決まっている。
今日も欠席
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の田を荒起こし、麦まきの準備、枝豆をもぎる

2021-11-28 19:29:09 | 

大豆を収穫した田の荒起こし。今日は快晴、西風が強かった。



農道側の青い大豆が茶色になった。まだ青いのは枝豆に。アッと言う間の収穫とは違い、手で一つ一つ、めんどうになって途中でやめた。
ろくに根がはってないので鞘をつかむと簡単に茎がすぐに抜けた。無肥料なので最初はしかたない。
残りを埋め込んだ。

周囲の畦から草が入り込んで、ロータリーにからんで回転がおかしくなるので、時々空回しして草を飛ばした。
1枚30aがだいたい1時間で終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする