米ハワイ大が今年10月に見つけた
葉巻型の長さ400m、幅40mの天体が、
太陽系の外から飛来したものだと分かったそうです。
NASAの研究者によると歴史的な発見
なのだそうです。
そんな記事が朝日新聞Digital版に
書かれており、記事をよく読むと、
http://www.asahi.com/articles/ASKCB2DJJKCBUHBI002.html
先月の10月14日には、太陽系外から
秒速25kmの速度で地球へ接近し、
2,400万kmまで近づき、5日後の
10月19日に発見されたのだそうです。
秒速25km ??? 分速1,500km ???
ってことは、時速9万km ??? ってことは、
1日に216万kmで接近 ??? ってことは、
もし、この長さ400m、幅40mの天体が、
地球にまっしぐら、向かっていたならば、
発見から、わずか1~2週間で、
地球に衝突していたかもしれません!(-_-;)
チバニアンの時代である77万年から12万6千年前
までの60万年あまり、地軸が頻繁に移動し、
赤道あたりにも極が移動していたそうですから、
いきなり地球にも、様々な災難が降りかかる
可能性があり得るかと思うと、ちょっと寒気がします。
にほんブログ村
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01271499_side.gif)
葉巻型の長さ400m、幅40mの天体が、
太陽系の外から飛来したものだと分かったそうです。
NASAの研究者によると歴史的な発見
なのだそうです。
そんな記事が朝日新聞Digital版に
書かれており、記事をよく読むと、
http://www.asahi.com/articles/ASKCB2DJJKCBUHBI002.html
先月の10月14日には、太陽系外から
秒速25kmの速度で地球へ接近し、
2,400万kmまで近づき、5日後の
10月19日に発見されたのだそうです。
秒速25km ??? 分速1,500km ???
ってことは、時速9万km ??? ってことは、
1日に216万kmで接近 ??? ってことは、
もし、この長さ400m、幅40mの天体が、
地球にまっしぐら、向かっていたならば、
発見から、わずか1~2週間で、
地球に衝突していたかもしれません!(-_-;)
チバニアンの時代である77万年から12万6千年前
までの60万年あまり、地軸が頻繁に移動し、
赤道あたりにも極が移動していたそうですから、
いきなり地球にも、様々な災難が降りかかる
可能性があり得るかと思うと、ちょっと寒気がします。
![にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ](http://samurai.blogmura.com/gyouseishoshi/img/gyouseishoshi88_31.gif)
![にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ](http://management.blogmura.com/consultant/img/consultant88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01271499_side.gif)
![]() | 注解・判例 出入国管理実務六法 平成30年版 |
クリエーター情報なし | |
日本加除出版 |
![]() | 平成30年版 戸籍実務六法 |
クリエーター情報なし | |
日本加除出版 |