戸籍手続研究会を立ち上げました!
戸籍窓口で戸籍謄本を採るだけならば、
何も難しい事はありません。
しかし、外国人の方々が絡む婚姻、認知、出生や
養子縁組手続等々では、日本法よりもむしろ海外の法律が
適用されます。
そして、婚姻したからといって
自動的に在留資格が貰える訳ではありませし、
場合によっては、日本国籍を失う事さえもあります。
更に、一部の外国人の養子を除くと、折角養子縁組をしても、
在留資格が得られない養子縁組が多々あるのが普通です。
まして、日本国籍の取得などは、もっともっと先の話です。
この様に、国内外の各種法律が複雑に絡んでいる事案が
多々あるのが、実は戸籍手続なのです。
一方、日本人が海外赴任する際、戸籍の翻訳文も公文書化する
一定の手続を経ないと、ただの紙になってしまいます。
そこで、戸籍に関わる手続のプロである我々行政書士が、
更に研鑽して、戸籍手続の知識をより深めようと言う趣旨で、
千代田区の行政書士を中心として、先日この研究会を結成しました。
早速、3月27日から、千代田図書館内の研修室で勉強会を行います。
かなり濃い内容の勉強会が続きそうです。
福岡からは遠すぎます(T_T)
残念!
インターネット中継でも出来ると良いのですが・・・。
いっそのこと、福岡でイワモッチ先生が立ち上げちゃったら如何ですか?
東京から応援・協力しますよ!