行政書士中村和夫の独り言

外国人雇用・採用コンサルティング、渉外戸籍、入管手続等を専門とする26年目の国際派行政書士が好き勝手につぶやいています!

パリ・ミュゼットというフランスのジャズ

2008-11-27 21:26:13 | アート・文化

 先日、毎年秋の銀座で行われている”銀座インターナショナル・ジャズ・フェスティバル”に出演していたパリ・ミュゼットを聞きに(無料、但し抽選です!)行く機会に恵まれました。

 パリ・ミュゼットとは、パリの下町あたりのカフェで聞こえてきそうな、あのアコーデオン・ミュージックです。

 1時間半ほどの演奏は、本当に素晴らしく、アコーデオン奏者のフランソワ・パリジ(Francois Parisi)さんの右手は、まるで魔法の手のようにボタン式のアコーデオンの鍵盤を操っていました。

 You Tubeで、この奏者の自宅キッチン?での演奏を見つけましたので、是非一度お聞きになってみて下さいね!

 ところで、このパリ・ミュゼット、いかにもフランスらしい音楽と思っていたのですが、実はそうでもないようなのです。

 パリ・ミュゼットは、19世紀のパリの下町に、当時多く住んでいたフランス、オーベルニュ地方出身者達(主にカフェのギャルソン(給仕)などのほとんどがこのオーベルニュ地方出身者だった。)と、イタリア移民達が持ち込んだアコーデオンによって作られた外国移民との融合によって生まれた大衆音楽で、フランスの伝統音楽ではないのだそうです。

 つまり、オーベルニュ地方出身のフランス人給仕達とアコーデオンを持ち込んだイタリア移民達との間で、自然発生的にパリのカフェなど下町の中で生まれ育ち、そして彼等によって育まれていった国際都市パリが生んだ大衆音楽なのです。アコーデオン奏者のパリジさんは、フランスのジャズとも言えるかもしれないと、おっしゃっていました。

 「んちゃっちゃ、んちゃっちゃ」と三分の一拍子の軽快なアコーデオンのリズムを聞きながら、静岡県浜松市などに住むブラジル人達や神奈川県大和市などに住むペルー人達が、地元の人達とハママツ・サンバやハママツ・ボサ・ノヴァ、或いは、アツギ・フォルクロリコみたいな新たな融合音楽文化を作ってくれたら素晴らしいのに・・・、などと勝手な夢想をしていた、今年の銀座インターナショナル・ジャズフェスティバルでした。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1回パートナー・ミーティ... | トップ | 品川駅が鉄道発祥の地? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート・文化」カテゴリの最新記事