尾瀬に行きたかったが、尾瀬は燧の山頂から眺める事にし、燧ヶ岳に登った。山頂から見ると、尾瀬の周囲が山で囲まれているという立地具合が良く解った。登山は燧で終了とし、下山後R352で越後に移動した。
【行程】7:40御池P→8:59熊沢田代→10:25山頂→13:28御池P
■本日(10/21)のデーター
天気:晴→晴→曇
成果:燧ヶ岳登山
走行:95km
温泉:大湯温泉
体調:良
支出:1300円(gas代除く)
宿泊:道の駅ゆのたに
==moblog==
・7:40 御池(みいけ)駐車場の奥が登山口、ここより入山
・約1時間で熊沢田代に着く、少々休憩
・俎(まないたぐら)山頂、燧ケ岳山頂は背後に見える、柴安だ
・10:25燧ケ岳山頂に着いた
・尾瀬沼、予想より大きい沼だ
・右手には尾瀬ヶ原が広がる、一面枯れは色
下山後御池駐車場を出るときゲートで駐車料金1000円を投入する。財布には千円札2枚と小銭少々しか無く、一瞬慌てたが・・・何とか足りて良かった。町に下りたら資金を調達しないといけない。晴天はまだ続きそうで、近くに美味しそうな山がゾロゾロ有るので、登山を続けたい所だが、いいかげんに切り上げないといけないだろう。R352を越後に向かうが・・・この道。スゴイ!断崖絶壁のクネクネ道が延々と50kmほども続く。通過に2時間以上掛かった。全山紅葉で景色は最高だったが、これだけ長いと疲れ果てた。大湯温泉に出るとやっとまともな道に成った。
・御池駐車場出口料金所ゲート、投入するとゲートが開く
・R352の紅葉、サンバー君お疲れ様・・
【行程】7:40御池P→8:59熊沢田代→10:25山頂→13:28御池P
■本日(10/21)のデーター
天気:晴→晴→曇
成果:燧ヶ岳登山
走行:95km
温泉:大湯温泉
体調:良
支出:1300円(gas代除く)
宿泊:道の駅ゆのたに
==moblog==
・7:40 御池(みいけ)駐車場の奥が登山口、ここより入山
・約1時間で熊沢田代に着く、少々休憩
・俎(まないたぐら)山頂、燧ケ岳山頂は背後に見える、柴安だ
・10:25燧ケ岳山頂に着いた
・尾瀬沼、予想より大きい沼だ
・右手には尾瀬ヶ原が広がる、一面枯れは色
下山後御池駐車場を出るときゲートで駐車料金1000円を投入する。財布には千円札2枚と小銭少々しか無く、一瞬慌てたが・・・何とか足りて良かった。町に下りたら資金を調達しないといけない。晴天はまだ続きそうで、近くに美味しそうな山がゾロゾロ有るので、登山を続けたい所だが、いいかげんに切り上げないといけないだろう。R352を越後に向かうが・・・この道。スゴイ!断崖絶壁のクネクネ道が延々と50kmほども続く。通過に2時間以上掛かった。全山紅葉で景色は最高だったが、これだけ長いと疲れ果てた。大湯温泉に出るとやっとまともな道に成った。
・御池駐車場出口料金所ゲート、投入するとゲートが開く
・R352の紅葉、サンバー君お疲れ様・・