![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/bf5dc0dc20b05a48d83a763f55055941.jpg)
昨日の朝の「BS世界のニュース」から
上海で粽(チマキ)型ボール"粽子球"の大会が開かれたそうです。
写真ではよくわかりませんが、チマキ状(=角の丸い正三角錘)の形をしたボールを何回連続してつけるか、という競技
直径2mくらいの円をはみ出さずに、膝より高くバウンドさせるのがルール
バウンドが不規則なのでなかなか難しいようです。
上海市の大会で優勝した人は40歳くらいの女性で約260回だったとか。
「毎日家で手軽に練習できます。私は10年間やってます」とインタビューに答えてました。
でも全国記録(回数不明)には及ばないそうです。
この粽子球は1992年に国の「市民的スポーツ」(うろおぼえ)に認定されたそうです。
ちなみに認定された「市民的スポーツ」は2000以上あるとか。
これは確かに家庭で気軽に老若男女を問わずできますね。
日本でもお年寄か小学生に流行るかもしれません。
写真は上海市検察院のサイトにあった女性検察官が上海市黄浦区の大会に参加したときのものです。
(こんな画像を貼ったら今度上海に行ったら逮捕されちゃいますかね?)