多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

深緑の等々力渓谷…初夏の多摩川シリーズ

2016-06-23 | 多摩川の景色 世田谷・大田
この写真、多摩川の支流にある等々力渓谷の最近であります。

ご覧のように深緑の盛りで、なぜかこの時期になると写真を撮りたくなる。

ところで等々力渓谷とは大きな名前をつけたもので全国の渓谷・峡谷の中では超ミニサイズでしょう。

黒毛峡谷の数百分の一くらいかもしれません。

それでも一応は渓谷になっていて、もしこのネーミングでなければ「等々力ふれあいの水辺」とか、いかにもお役所風の名前を役所がつけたかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮ミサイルと中国軍艦艇の侵入

2016-06-23 | Weblog
マスコミ、北朝鮮のミサイル発射をしきりに報道していますが、むしろ気になるのは中共の軍艦艇の日本領土への侵入です。

勘繰るなら北朝鮮ミサイルで目をそらさせようとしているとも思いたくなります。

この侵入、尖閣以外で特に気になるのは鹿児島沖のトカラ海峡を国際海峡と称して通過したこと。

政府は反論していますが反論や抗議が通用するような相手ではない。

強い相手には媚びるか逃げ、弱いのや無抵抗な相手は徹底攻撃するのが清朝以来の伝統です。

放置すれば中共は増長し次は過疎の離島の漁港などに中共船が入ること、十分考えられます。

軍艦艇も本州の近海に近付くかもしれません。

ではどうすればいいか?

実力で排除するのみです。

軍事行動が難しいなら経済活動の制限などで対抗すればいい。

北朝鮮に対してできたことなら、中共に対してもできるはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする