多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

恵方巻バッシングの季節です

2019-02-02 | Weblog
今年も恵方巻の季節です。
と同時に恵方巻バッシングの季節でもあります。

なぜ恵方巻が社会問題(?)化して叩かれるかというとフードロスの象徴みたいになったから。
季節ものフードで売れなくなったら捨てられるのは他にもありますがなぜ恵方巻だけ?

起源由来の怪しい行事だからと言われますが、40年くらい前に大阪でその原形(?)みたいなのを見たことがあります。
だから最近勝手に作ったイベントでもないでしょうけれど、かと言って全国区で定着した伝統行事とは言いにくい。
それに本物の伝統行事なら恵方巻の伝統を守ろうという声があってよさそうなものですが、その気配もなし。

とにかく日本古来の伝統というにはかなりウサン臭いのにスーパーやコンビニの強引プッシュが加わり反発を買って叩かれるようになったのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のために憲法改正するのか?

2019-02-02 | Weblog
保守の主張する憲法改正論に一言。

憲法改正の目的は日本を真の姿にするためで、憲法改正自体が自己目的化しては無意味です。

まず九条ですが、改正での最終目標は自衛隊を普通の軍隊にすること。
改憲がベストに決まっていますが、それが難しいとしても自衛隊をできるだけ普通の軍隊に近いものにする。

そして改憲と言えば天皇と皇室の尊厳回復強化。
これも改憲に越したことはないが改憲しなくても改憲に近いこと、かなりできます。

それと家族軽視や個人主義偏重の条文を改めろという保守の人もいますが、条文をいじれば日本の伝統がよみがえるものでもない。
平和憲法があるから他国との戦争は防げるという左翼と発想は同じです。

平成に続く次の時代にも結局改憲できなかったが、それでも日本は本来の姿を取り戻した。
そういう時代になってもいいのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする